4
/5
まわ
様
2003年2月
トクーさんでの旅は三回目。その内2回をさ
トクーさんでの旅は三回目。その内2回をさだえさんにお世話になりました。去年と同じく安く美味しいカニをお腹一杯食べたくて!京都から「きのさき一号」に乗り城崎乗り換えで佐津まで・・。メインのカニを楽しんで二日目は城崎で湯めぐりを堪能し、のんびりした休日を過ごしました!さだえさんに城崎から電話をし、佐津の駅まで迎えにきていただきました。去年きたことを思い出して頂けたようで嬉しかったです。お部屋も同じ部屋で暖かくお茶菓子は紫芋かな?とってもおいしかったです。その日は申し訳ない?事に貸切で乳白色のお湯を三回も入ってしまいました!民宿で温泉、旅館と違って全体が狭いおかげでお風呂が近いのが面倒くさがりな私には有難かったかなぁ?。タオルもお風呂用品もドライヤーもキチンと用意していただけてました。カニの方はもぉ、カニ刺し最高!とろとろ甘く絶品!このお値段で刺身まで・・・。カニの酢の物、イカ、アワビ?アマエビ、ハマチのお刺身までついて、しかもどれも新鮮!焼蟹、鍋、カニ味噌、最後の雑炊まで美味しかった!ちょっと去年より量へったのかな?と思いましたが全然足ります♪ただ、去年は感じなかったのですが食事時間19時ってお願いしてたんですが30分位遅かったです。朝も去年は呼んで頂けたと思うんですが・・。こっちから時間にお食事のお部屋にいけばよかったのかな?ちょっと謎ですが(笑)お部屋は二人にはとっても広い8畳のお部屋でお布団もすごくフンワカで気持ち良かったです!13時チェックインで静かな環境。おかみさん、おうちと往復していただいたりお世話おかけしました。またぜひ行きたいお宿です!
5
/5
ピータパン
様
2003年2月
天気悪くてどこも寄らず・・・ひたすら宿(
天気悪くてどこも寄らず・・・ひたすら宿(カニ)をめざしました。去年に引き続き利用させて頂きました。天気が悪くて早めのチェックイン、食事をしました。カニ、カニ、カニ、カニと十分食事は堪能でき満足!欲を言えば天ぷらが有ればなお最高だと思いました。(僕が天ぷら好きなもので・・・)去年と変わらず納得できる内容です。また利用したいと思います。
5
/5
アイアイ
様
2003年2月
おっとが久々の連休をとることが出来たので
おっとが久々の連休をとることが出来たので、とにかく「カニを食べに行こう!!」という目的で、やっと念願の一泊二日の旅に出かけることができました。皆様、城崎まではJRの特急を利用されるのでしょうが、私たち今回貧乏旅行だったこともあり、阪急梅田駅から高速バスを利用しました。JRだと大阪から往復で一人1万円以上はかかるところ、バスを利用すると往復、約6,400円くらいで行けました。同じバスには高齢のおばあちゃん軍団が乗っていて、かなり騒がしい状態でしたが、所要時間は3時間半と、JRとほぼ変わりませんし、乗り換えもなく城崎駅まで行けましたので、場合によってはバスを利用されてもいいのではないかなと、快適さをそれほど追及されない方にはお勧めします。城崎の外湯は、午後3時以降、混むのかもしれません。バスは昼過ぎに着いたので、一の湯という外湯を目指してGO!それほど人が多くないときに入ったのですが、出るときには目を疑うほど人がごった返していて、正直驚きました。翌日は、鴻の湯という外湯に入りましたが、午前中に入りましたので、人も少なく、大変ゆったり入れました。その日は、庭園露天が寒さで雪見露天となり、こじんまりしたいいお湯でした。これから行かれる方は、外湯に入る時間を午前中から15時くらいまでにした方がいいと思います。あと、城崎にはあまりこ洒落たお食事のお店がなかったように思います。お昼ご飯にこだわりたい方は、下調べ、しておいた方がいいですね。私たちは食べたいものに全くめぐり合えず、結局ただのうどん屋のようなお店に入るハメになってしまいました。せっかくの旅なので美味しいものを食べたいですよね!お宿のほうは、JR城崎駅からわざわざ電車に揺られないと行けませんでしたが、今回はおいしい「カニ」食べたさに足を伸ばしました。結果は、◎。足を伸ばした甲斐がありました。JRユーザーにはきちんと駅まで送迎してくださいますし、家庭的でこぢんまりしたいいお宿でした。着いたら暖房の効いた部屋で、コタツの電源もONになっており、暖かかったです。そして手作りのお茶菓子をいただき、とてもほっこりできました。皆さんが評価されていた通り、お料理は本当に大満足で、お腹がはちきれるほど食べました。食前酒をいただいた後、カニを使った前菜やカニみそ、カニ刺し、お刺身盛り合わせ、焼きカニ、と次々に出てきて、最後はカニすき。そして最後は雑炊まで・・・。個室でしたがテレビも付けずに、夢中で食べまくりました。ただ、ひとつだけ。「カニすき」と書いてあったのだけど、出てきたものは、私が思うに、「カニちり」でした。つまりポン酢でいただくお鍋だったのです。私はカニの出汁がしっかり滲み出た、味のついたお出汁でいただけたら嬉しかったのだけど。本当にただひとつの「残念」でした。お風呂は他にも宿泊の方がいらっしゃったのですが、皆さん家族単位で入っていらっしゃいました。二人には十分な広さの、乳白色のお湯で、ひょっとしたら城崎温泉より気持ちいい??というくらい、ポッカポカになり、満足なお湯でした。到着後すぐ、夕食後、朝食前、と、3度も入らせていただきました。露天ではありませんが、お湯を楽しむという意味では十分だと思います。風呂上りに、ビールなどの飲み物をいただくことも可能ですので、一杯やれて大変満足でした。他の方の評価の通り、朝食も満足です。カニご飯、カニ味噌汁の他、数品と、焼き魚。焼き魚は、焼いているものを、また目の前で炙りなおしてくれるという徹底ぶり。ご飯も何杯もおかわりしました!!チェックアウト時には、カニご飯を持たせてくださいました。お宿の印象としては、本当に細やかな心遣いが利いているな、という印象です。あまりでしゃばりすぎず、離れすぎず、必要な時に声を掛けやすいところに誰かが居るという環境で、大変過ごしやすかったです。夕食をいただいている時に布団を引いてくださり、朝食をいただいている時に上げてくださるなど、旅館のようなサービスもありました。「民宿」をどうとらえるかは、個人の価値観にもよると思いますが、私が思う「民宿」の中では、評価できる方だと思います。今度は、夏のシーズンに・・。と思っています。
90
91
92
93
94
95
96
97
98