4
/5
tama_pica
様
2002年7月
週末のお天気がよさそうなので、急遽海に行
週末のお天気がよさそうなので、急遽海に行こうと思い立ち、出発当日にトクーさんで検索し申し込みました。どこも満室であきらめかけましたが、5件目にしてようやく宿が取れました。ありがとうございます!翌日は外房の城崎海水浴場で思いきり遊びました。波で遊べるし、岩場でシュノーケルすればお魚も見れました。わりと人なつっこい魚がいて、じーっとしていると、集団でちょこちょこと寄ってきました。家族的なビーチで楽しく過ごしました。宿への到着予定時間が最終チェックイン時間ギリギリの22時でしたので、ご迷惑にならないよう到着前にお電話をしました処、お布団を敷いていただいてました。お部屋もクーラーで快適でした。お風呂は朝風呂に入りました。男湯にはジャグジーがあったようでえらく気に入ってました。そのあと、お布団を上げていただきました。お布団の上げさげをしてもらえたのはとても嬉しかったです。その他、窓の外に物干しがあり、ちょっと景観が悪かったかな?あと、少々お部屋のお掃除が雑かな?という点はありましたけど、コストパフォーマンス等々考えれば充分満足の行くお宿だったと思います。次回は是非お食事付きで御世話になりたいなと思っています。
5
/5
とく子
様
2002年7月
一日目に九十九里海岸で遊んで鴨川シ-ワ-
一日目に九十九里海岸で遊んで鴨川シ-ワ-ルドに行きました。二日目は朝早めにチェックアウトして富津の潮干狩りをしました。素泊まりで夜19時にチェックインしました。電話で時間を伝えておいた為か、お部屋に入るとエアコンが効いていてとても快適でした。お心使い、とてもうれしかったです。お風呂は天然温泉で熱かったので、勝手に薄めて入りました。お湯がやわらかくて 気持ちよかったです。二日目は潮干狩りに行く予定があったので引き潮の時間に合わせ前日、宿の方に9時頃と言っていたのですが子供が思ったより早く起きたので急遽8時過ぎにチェックアウトしました。宿の方に慌てさせてしまってすみませんでした。支払いの時、領収書をトレ‐に置かれ金額だけを言われたので明細はこちらから聞きました。(消費税のほかに入湯税がはいっていました。)明細書は無いにしても、口頭で説明をしたから金額を言って頂きたかったです。あと、もう一点は「素泊まり」だったのですが、宿の方に会うたびに「お食事も用意できますけど」と言われるのはちょっと・・・・玄関を出るときは 気持ちよく送っていただきました。また、利用したいとおもいます。
4
/5
funskier
様
2002年5月
今回房総ツーリングをゴールデンウィークの
今回房総ツーリングをゴールデンウィークの最終日5/5~6にかけて行って来ました。茨城県南をバイク5台で出発し、始めに太東の灯台に行きました。眺めもよく晴れわたっていたので、とても清々しい気持ちになりました。灯台のすぐ隣りには何か建てているようでした。トイレもありましたよ。そこから御宿の月の砂漠記念公園・滑川アイランド・鴨川シーワールドと行きましたが、どこも混んでいて入れませんでしたので、ひとまず昼食場所を探しながら宿に向かう事にしました。途中、名前は忘れてしまいましたが、ハワイを思わせるような作りのお店に入りました。が、メニューはなぜかイタリアンでした。私も含め、みんな美味しかったと口をそろえて言っていました。機会がありましたら是非行ってみて下さい。場所は鴨川から県道34号線を鋸南へ向かって走り、金束に入ったら左手にあります。その後、鋸山に行き、山頂まで登りました。地獄のぞきという名所がありますが、これは必見です!恐さのあまり思わず腰が引けてしまいました。2日目はマザー牧場と養老渓谷に寄り、その後大多喜城にて昼食を取りました。そこでは竹の子の刺身と天ぷらを頂きましたが、灰汁がなく、得に天ぷらは塩を軽く振って食べたところとても美味しかったです。絶対お薦めですよ。その後、渋滞の中休憩を入れながら帰宅しました。金泉館さんの場所は、国道沿いでしたのですぐ分かりました。バイクが盗まれる恐れがあるので、ガレージに入れてもらい安心して宿に入ると、アメニティグッズから浴衣まで用意されているし、おまけに布団まで敷きに来て下さって至れり尽せりでした。門限はない代わりに玄関の鍵の閉め方を教わって出かけ、夜中の1時まで遊んできてしまいました。女将さんお騒がせしました。お風呂は男湯・女湯ともそこそこ広めでシャワーも3つあり、結構快適でした。湯加減も丁度良く、男の私が分かるほど肌がすべすべになるのが分かりました。宿を出るときも女将さんの笑顔の見送りで宿をあとにしました。
12
13
14
15
16
17
18
19
20