5
/5
chiyoko
様
2003年9月
体が弱いので旅というより温泉と、美味しい
体が弱いので旅というより温泉と、美味しいお料理が目的で出かけました。二回目です。お料理にひかれて、どうしても行きたいという息子と、意見が合い出かけました。車が着くと飛び出してきて迎えてくれます。息子がいるのに荷物を持ってくれ恐縮しました。部屋は角部屋で明るい部屋でした。トイレは新しくきれいでした。どこも掃除がゆきとどいていました。お風呂は別棟ですが、鉄分が含まれていて、大変温まりリューマチの私にはなによりでした。夕食は期待どうり、次から次と手の込んだご馳走がいっぱいです。どれもこれも美味しく戴きましたが、お腹がいっぱいで最後のビーフシチューは食べられず息子に、マツタケご飯は息子も満腹で食べれませんでした。マツタケご飯は何とも未練で厚かましくもおにぎりをお願いしました。大変感じよく聞き入れてくれました。翌日お昼に食べたら、塩加減といいなんと美味しいかったことか。前日ご主人が採ったマツタケだとのことです。朝飯は十色くらいおかずがあり美味しく食べました。お風呂は朝も入り、三回です。今度は春の山菜料理戴きたいです。
5
/5
カキコキ
様
2003年9月
到着するなり、「今日は貸切ですからゆっく
到着するなり、「今日は貸切ですからゆっくりして下さい!」と一言。ラッキーと喜んだ反面、一組でもちゃんと対応していただけるのか不安な気持ちになりましたが、その心配は全くありませんでした。噂通り、夕食・朝食とも味、品数、ボリューム全てに満足。この掲示板で、味付けについては地元の野菜に助けられているという女将さんのコメントがありましたが、一品一品味付けが異なり、どうすれば素材を活かして美味しくできるか研究し尽くされたお味でした。同じ素材を使ってもあの味は出せません。本当に全て美味しかった。極めつけはビーフシチューです。私はビーフシチューが苦手で通常食べられないのですが、こちらのシチューは油濃くなく、箸で食べれるほどお肉も柔らかく、何の抵抗もなくペロリと平らげてしまいました。苦手なものがあってもツィンマーベルグさんでは食べてみるべしです。また、揚げ物が無く非常にヘルシーで年配の方でも大丈夫と思います。食事は山小屋風の素敵なダイニングでいただきます。所々に生花がセンス良く生けてあり、クラシック・映画音楽が静かに流れ、味覚のみならず視覚・聴覚にも訴える演出に、へぇ×20を連発してしまいました。お風呂は宿自体が貸切だったので食前・食後に2回もいただきました。あいにく曇り空で星は見えませんでしたが、珍しい鉄分の温泉で心身共にゆっくりさせて頂きました。唯一困ったのは、部屋のベランダの網戸とガラス戸の間が少し隙間が開いていて、夜は虫が気になって窓を開けられなかったことです。私たちの部屋はもう一つ窓があったので問題ありませんでしたが。帰りは乗鞍高原のスポットを散策後、本上まなみさん似の女将さんに教えて頂いた蕎麦おやきを「いがや」さんでお土産に購入しました。ここのおやきは100%蕎麦粉で作られており、中には具は入っていませんが自家製の味噌を上に付けて焼いてあります(1個200円)。お土産ということでおやきと味噌を別に包んでもらい、家で一緒に焼いて食べました。蕎麦に味噌が絶妙にマッチしてこれはお勧めです。女将さんが出発前に乗鞍高原について活き活きとお話されるのを聞いて、本当に乗鞍に愛着を持っておられるのだと思いました。これからも基本は今のままであってもらいたいと思います。今度は山菜やきのこ料理をいただきに参りたいと思います。その時もまたビーフシチューをいただきたいです。
3
/5
ヨコチン
様
2003年9月
良かった。
食事だけの金額でも納得しそう?なほど良かったです。温泉もGOOD
111
112
113
114
115
116
117
118
119