乗鞍スカイラインが来年からマイカー規制さ
乗鞍スカイラインが来年からマイカー規制されるということで、急きょ夏休みに乗鞍へ行くことになりました。宿泊先を本で探すのも大変だろうと思いインターネットで探していたら、『トクー』と出会いました。そこでなるべく安く泊まれるところをと『ツィンマー ベルグハウス』さんを選び早速予約をしてみたのです。すごく簡単な作業で予約が取れ、しかも他の宿と比べても大変宿泊費が安いため、少し不安に思いながらも宿へ到着しました。乗鞍でゆっくり時間を使うことができ、渋滞で時間がかかりましたが、宿泊することで時間が有効に使えた。宿の方では、従業員?のお兄さんに部屋を案内され、食事まで時間が少しあり渋滞で疲れていたので、お風呂を先にしてもらいました。露天風呂もあり、二人ではとても広く使えました。しかし、30分という時間の区切りがあったので少し急いで入りました。確かに沢山の宿泊者の方たち全員が入ろうと思うと時間をある程度区切るのは仕方のないことだと思うのですが、出来れば45分ぐらいあるとゆったりと湯船に浸かれるかな?とも思ってみたり・・・。お風呂から上がり部屋で一息ついた頃に、食事。隣の席のおじさま方もおっしゃってましたが、料理は品数、量、内容すべて最高 !! おいしくいただきました。食事の際、主人がビールを飲み疲れていたこともあり、部屋へ帰るなり「眠い!」ということで、布団をだして寝てしまいました。一人で次の日に行くところを決めようと地図を見ていましたが、小さなお子さん?が「ドッタンバッタン」飛び跳ねている音がすごく、部屋も揺れて宿が壊れないかと少し心配しました。そうこうしていると段々と眠くなり多分9時ごろだと思うのですが2人とも寝てしまいました。途中、のどが渇いたので何か自販機とかないかなと主人が探しましたが無く、早く寝すぎて変な時間に目が覚めたので宿の人に聞くにも聞けず、うがいをしてまた眠りました。涼しいけど乾燥しているとは気づかなくて一つ勉強になりました。朝食もおなかいっぱいいただき満足 ! 最後に料金を支払う際、おかみさんと話をすることが出来ました。「宿が小さいでしょう !」とおっしゃいましたが、宿泊者の方のお世話をするのは大変だと思うし、切り盛りするってすごいと思います。宿が小さいなんて思いませんよ。せっせと働いていたお兄さん、お姉さんありがとうございました。
60歳過ぎの男性4名のグループで都内を出
60歳過ぎの男性4名のグループで都内を出発し乗り鞍高原を目指しました。途中奈良井の宿 野麦峠のお助け小屋に寄り 乗り鞍高原の番所大滝 善吾郎滝を見学し ペンションについたのは4時過ぎごろでした 翌日は 乗り鞍岳 剣が峰 山頂に登り 天気もまあまあで 穂高連邦が雲の間に見え隠れしていました。後乗り鞍高原に戻り 帰路に着きました来年の7月からマイカー規制で走れなくなるのは残念です。宿ではさっそくお目当ての露天風呂に入り疲れを癒しました天然温泉でとてもよかったと思います 楽しみにしていた夜の食事は予想どおり いやそれ以上のボリュームととてもよい味で満足でした ペンションの方々もあいそよく迎えてもらいました。翌朝の朝食も ボリュウムのあるおいしい料理でご飯も2杯食べてしまいました。部屋はスキー客用でしょうかちょっと狭かったですが そんなの気にしないほど全体としては◎と思いますいろいろありがとうございました。全員一致で 今度くるときもここにしよう と言っていました。
マイカーで乗鞍へ行けるのは今年が最後とい
マイカーで乗鞍へ行けるのは今年が最後ということで、剣ヶ峰に登頂してきました。お盆でエコーラインはひどい渋滞、天気は晴れたり曇ったり雨が降ったりでしたが、目的は達成できたのでOK! です。 到着してすぐに宿の方がわざわざ駐車場まで来てお出迎えしてくださったのには感動いたしました。荷物も部屋まで運んでいただき、それからチェックアウトまで終始気持ちのよい対応をしてくださいました。 食事は和洋折衷で種類も量も豊富でした。これでもか!! というくらい次々に出てくる食事を、心ゆくまで味わうことができました。それだけでもう大満足です。 秋が深まるころ、最後の最後にもういちど乗鞍へ行こうと思っています。そのときは、また利用させていただきたいです。