4
/5
ちゃちゃ丸
様
2002年9月
9月13日夜明け前に自宅を出て、10時に
9月13日夜明け前に自宅を出て、10時には大正池着。カモとお弁当を分け合ったりして、ハイキングを続け、明神池へ。時には付近の山々も見渡せ、上高地を堪能しました。帰りのバスターミナルまでで、約10キロ近く歩いたことになるのでしょうが、5歳の息子も頑張って歩きました。翌日は乗鞍岳に行く予定だったのですが、あいにくの天気、朝、宿を出発して、大好きな白骨温泉へ、マイナスイオンたっぷり、情緒たっぷりで気持ちのよいお湯でした。その後乗鞍高原の蕎麦屋で簡単な昼食後、阿房トンネルを越えて高山へ、観光名所の通りをブラブラ歩きながら、みたらし、五平餅などを食べました。日本酒等の夫は造り酒屋での一杯がお気に入りだったみたい当日は上高地をハイキング、くたくたになって、4時半頃に到着しました。ついたとたん、結構車が止まっていて、さては、みんなクラブトクーの利用者か???と思ってしました。てきぱきと部屋まで案内され、お風呂は?と思ったたら、あいにくと言うか、少し前に到着した客が入ったところとのこと。部屋で休んで待っていると、5時半頃、「お風呂の用意ができました!」と呼びにきていただきました。野天風呂は想像以上に気持ちがよかったです。親子3人ではいるには、ちょうどよい大きさ。お湯の温度も心地よく、もっとずっとはいっていたい気持ちでした。夕食には、はっきり言ってビックリ。夫いわく、スキー宿は冷凍エビフライとか出て、味は塩辛いところが多いよと言っていたのですが、この自称グルメの夫(実家はレストラン経営)を満足させる味でした。私はと言えば、トクーで宿泊感想記を読んで、それ相応の期待を抱いていたのですが、実においしかったです。特に岩魚のホイル焼き、これは一度揚げてから焼いているのですね。餅の生姜味のグラタンは餅好きの夫は特に気に入ったようでした。朝もちょっとしたおかずがいろいろあって、乗鞍の高原野菜やきのこなどを使った料理ですっかり満足してしましました。帰るときにカレーを買おうと言っていたのに忘れてしましました。奥様から、スキースクールを併設していることをお聞きして、夫もぜひ冬にまた来たいといっております。
5
/5
エリィ
様
2002年9月
思いつきで、近場で気合を入れなくても行け
思いつきで、近場で気合を入れなくても行ける、お泊り温泉に行こうってコトになり、乗鞍高原温泉にしました。トクーで簡単に予約ができ、彼氏も満足の旅になったので、良かったです。とても、アットホームな雰囲気で、ゆっくりできました。お料理がすごく美味しく、量も多いのにビックリ!!お風呂も貸切で満足。唯一、星が見えなかったのが残念です。天気が良い時は天の川が見えるそうです。また行って、今度こそ、お風呂に入りながら星空を眺めたいです。
5
/5
えぼふぁいぶ
様
2002年9月
乗鞍スカイラインは今年がマイカーで行ける
乗鞍スカイラインは今年がマイカーで行ける最後の年なので1日目は乗鞍高原へ、2日目はビーナスラインをドライブするため白樺湖へ1泊した、2泊3日の長野県への旅行をしました。あいにく1日目は雨で、2日目は雨時々曇り、3日目でようやく晴れました。乗鞍高原は雨だったので、ハイキングは残念ながらできませんでした。チェックインする前にもかかわらず、頭痛薬をいただきまして助かりました。ありがとうございました。また、チェックインのとき大荷物にもかかわらず、鞄をもっていただいて助かりました。今まで関東北部のペンションへ2泊(別々の宿)へ泊まったことがありますが、雰囲気が暗かったり、対応がいまいちとか、料理が・・・という宿だったので、今回も期待はしていませんでした(すいません)。しかし、奥さんや手伝いをされている女の方は親切ですし、料理も大変おいしく(特にビーフシチュー、イワナ?のホイル焼き)大変満足しました。夕食と朝食の量も申し分ないです。部屋も綺麗で居心地よく過ごさせていただき子供たちも満足していました。ただ、温泉が温かったたのは残念でした。もう一つ残念なのは、あんなにおいしい料理を作る宿のカレーを買うのを忘れてしまったことです。また是非、乗鞍高原方面へ行きたいと思っていますので、そのときはまたご厄介させてもらいます。
120
121
122
123
124
125
126
127
128