5
/5
さちぶー
様
2002年3月
那須は、けっこう見所があり”トリックアー
那須は、けっこう見所があり”トリックアート””お菓子の城””お花の城”や、”銀河高原ビール園”他など見学し、お昼には”りんどう湖ロイヤルホテル”(13階)で昼食をしました。お天気も良く那須連山を望む絶景なロケーションは気分は最高でした。ペンションは初めてでしたが、部屋も可愛く床暖房で、夕食はコース料理で食べきれない程の量で、とても美味しかったです。内湯も大きな湯船でゆったりできました。朝の食事時には、テラスに小鳥がやって来てエサを食べている風景がなかなか山ならではのとても味わえないひとときでした。夏には、新緑がきれいだそうです。ご主人、奥様も気さくで楽しいお話をありがとうございました。
5
/5
なすがまま
様
2002年2月
無料宿泊権当選してのラッキーな旅でした。
無料宿泊権当選してのラッキーな旅でした。まず新幹線「なすの」で那須塩原、東北本線に乗り換え黒磯、そこからバスで那須温泉ファミリースキー場へ行きました。リフト2本のこじんまりしたスキー場でボード禁止なので子供の小さいファミリー向けスキー場です。そこでスキーやそりを楽しんだ後、バスで一軒茶屋下車徒歩5分ほどでペンションに着きました。スキーで冷えた体をまず露天風呂で温め、フルコースのおいしい料理に舌鼓。そしてまた家族風呂にゆっくりつかっておやすみなさい。翌日はチェックアウトの後りんどう湖ファミリー牧場へ行きました。冬場は空いていて穴場かも。牛の乳搾りやアイスクリーム作り、凧揚げの後は牛や馬にえさをあげたり犬と遊んだり・・・、それから足漕ぎのペダルボートでりんどう湖一周。ただバスの便が少ないので要注意。循環バスと路線バスを乗り継いで帰りは快速フェアウェイで新宿まで戻ってきました。宿泊数日前、電話でスキー場やバスなどのことを伺ったのですがとても丁寧な応対で行く前からいい予感。予感的中、本当にくつろげるいい宿でした。調度品もご主人や奥様のこだわりが伺え、お部屋は床暖房で心地よく、露天風呂も二つもあって露天風呂、内風呂とも貸し切りの家族風呂にできます。夕食はフルコースで味・ボリュームともに満点。もちろん朝食もおいしかったです。奥様の優しい心配り、とても満足でした。是非また行きたい。1年に一度は行きたい行きつけの宿にしたいペンションです。みんなにお薦めしたいけど予約が取れなくなると困るから内緒にしておきたいような・・・、そんなペンションでした。お世話になりました。子供たちを躾けなおしてまた是非利用させてください。
5
/5
男の子女の子
様
2002年2月
今回の旅行の目的は、温泉でゆっくりするこ
今回の旅行の目的は、温泉でゆっくりすることでしたのでほかのことは考えてなかったのですが。温泉以外にも楽しむところがいっぱいありました。浦安から3時間足らず、ちょうどお昼頃に那須に到着、お昼を済ませた後、とりあえず車で散策、トリックアート館、おもしろくるま館、お菓子のお城と見るものがいっぱい、どれにしようかと迷うぐらいありました。2日目は車で10分ぐらいで着く那須高原ファミリースキー場へ行きました。今回はスキーのことは考えてなかったので子どもたちとそりをしたり、かまくらを作ったりして遊んだだけでしたが、ゲレンデがすいているし、雪質がとてもよいので、子どもたちや妻にスキーを教えるのには安全でとてもよいところなのでまた来たいと思います。スノボーは禁止なのでスノボーをやりたい方や、がんがん滑りたい方はお勧めできません。駐車場に露天風呂があったのでゆくっり温泉であたたまり、着替えをすまし、バリ雑貨で昼食をすませ、お菓子の城でお土産をかって帰路に立ちました。子どもたちが「たのしかったね、たのしかったね、またいこうね」といってくれたのでとてもよかったです。3時半ごろにチェックイン、お部屋はゆったりを過ごせる広さ、雰囲気もとてもよいです。2階の廊下にある本棚にはびっくり、漫画喫茶のように本がいっぱい。おかげで、子どもが寝静まってからついつい読んでしまい、次の日は寝不足になってしまった。独身のころはペンションをよく利用してたんですが、子連れでペンションを利用するのは今回が始めて、騒がないようについつい怒りすぎてしまいました。でもペンションの方が気さくに子ども達に話し掛けてくださったので助かりました。庭で遊んでいると、栗のイガイガがいっぱい落ちていました。秋になるとリスもいるということです。露天風呂は2つあって、当日の夜と翌日の朝に入りました。見晴らしがよく、貸切ではいるので子ども達もおもいっきりはしゃぎ楽しんでいました。「また来ようかな」と思うペンションでした。
77
78
79
80
81
82
83
84
85