5
/5
かくちゃん
様
2002年8月
ここ数年,子供の春休みと夏休みにはお父さ
ここ数年,子供の春休みと夏休みにはお父さんが家族を旅行に連れていく習慣になっており,今年の夏休みは伊豆に行くことになりました。広島からの旅費だって結構かかるしお父さんのヘソクリは限界があるので,毎回低価格で内容のよい宿を探してきましたが,今回初めてトクーを利用してみました。旅行初日,朝9時半頃自宅を出発して新幹線を乗り継いで熱海に到着したのが午後3時20分頃でした。静岡あたりで空が真っ黒になり雨が降っていましたが,熱海ではなんとか曇り空。熱海でレンタカーを借り(JRのレール&レンタカーを利用。トクーのレンタカー料金よりもJR運賃の割引の方がお得でした。),いざ伊豆高原へ出発。日曜日の夕方近くということもあって反対側の上り車線は,行楽客,海水浴帰りの車でかなり渋滞していましたが,こちらはスイスイ。約40分くらいで伊豆高原へ着きましたが,初日宿泊予定のフレーバーハウスが見つからず,ぐるっと廻って元の所へ。曲がる所を1本間違っていたみたい。2度目はバッチリすぐ見つかりました。中へ入るとマスターが出迎えてくださり,まず掘りごたつ形式のゲストルームへ通されましたが,なかなかセンスよく小綺麗にしてある室内でした。ここで子供たちはジュースを,私と家内は紅茶(ハーブティー?)をごちそうになっていると,マスターから信じられない言葉が・・・・・・。「〇〇さんの予約はキャンセル扱いになってます。」とのこと。どういうこと?確かに予約申込の段階で日程変更と人数変更があって,申込途中で2度キャンセルしたけど3回目の予約申込でちゃんと申込完了通知が届いているのに。「今更困ったな!」と思っていると,マスターが「たまたま,今日は4人部屋が空いているので,お泊まり頂けます。」と。何はともあれ,よかった,よかった。(今回の件は誰の責任?トクーそれともマスターも少しおっちょこちょいのとこがあるみたいだし,私も申込で紛らわしいことをしているし,まあ結局何ごともなかったから追求しないことにしよう。)教訓:予約は予定がはっきりしてから申し込もう。部屋にはベットが4つ。娘二人は洋室希望だったのではしゃいでいる(普段もベットなのに何がうれしいのだろう?)。身体中が汗まみれになっているので,早めに風呂へ入ろうということになり露天風呂へ行こうと思ったら,手違いでまだ準備ができていないとのこと。仕方なく内風呂へ。内風呂は2つあったけど入った方は檜風呂で,木の香りがしてなかなかよかったです。そういえば4人で風呂へ入ったのは初めてだなあ。(今回旅行に参加していない息子も含め,子供が増えてからは家族みんなで風呂に入ることは無くなってしまった。)食事は洋風で,子供達には子供の好きそうなメニューで満足しているようでした。末娘は食事中に演奏されていた自動演奏ピアノが気になるのか,そちらばかり見ていました。このあたりは別荘地のせいか,とても静かなところで部屋にいても鳥の鳴き声かセミの鳴き声しか聞こえず,落ち着いた一夜を過ごすことができました。ありがとうございました。それから要望が一つ,部屋にティッシュをおいて下さるとありがたいです。
5
/5
bluecafe
様
2002年8月
今回は彼女と南伊豆の方に旅行をする途中に
今回は彼女と南伊豆の方に旅行をする途中に宿泊しました。宿までの移動手段が電車だったので、駅からバスを使おうと思ったのですが、とにかく本数が少なく歩くには時間がかかるので仕方なくですがタクシーを利用しました。到着するとオーナーさんが親切に紅茶を出してくれたりと、親切にして頂けたのでよかったです。料理も美味しく量もあったし、部屋も綺麗でした。露天風呂も貸しきりなので、ゆったりできました。それと彼女が自動演奏のピアノを気に入ってました。ただ露天風呂が他の人が利用しているかを何回も確認しなければならなかったので、時間制の方がいいと思います。それと帰りタクシーが呼べなかったのが大変でした。車があれば、また利用したいと思います。ファミリーにもいいところですしね。
4
/5
ひろじろう
様
2002年8月
初日は、渋滞で、伊豆に着いたのがPM2:
初日は、渋滞で、伊豆に着いたのがPM2:00頃だったため、ペンション近くの、吊り橋に行きました。とても眺めがよく、吊り橋は高くてこわかったけど気持ちが良かったです。2日目は、海水浴をし、夜は海岸で花火をしました。3日目は、小室山でリフトに乗ったり、芝生であそんだりしました。8月3日から2泊3日で、フレーバーハウスさんに家族3人でお世話になりました。伊豆高原に泊まるのは初めてだったので、とても楽しみでした。ペンションは玄関を入ると、ログハウス風で、とてもやさしい感じがしました。ウェルカムティーを頂いて、部屋へ案内していただきました。決して広いとはいえませんが、掃除が行き届いていて、3人で泊まるにはちょうど良い広さのお部屋でした。お風呂は、内風呂と露天風呂があり、両方とも貸しきりができるので、家族でゆっくり入ることが出来ました。食事も、豪華とはいえないまでも、量も味も満足のいくものでした。宿泊感想記に、「食事中のオーナーのせわしない行動がちょっと気になりました・・・」という記事があったのですが、「確かに・・・」とちょっと思ってしまうような感じがしました。食事中に、食べ終わった食器を次から次へとかたされていたので、せかされているようでした。できれば、もう少しゆっくり食べていたかったですね。ただ、そんなことも吹き飛ぶくらい、オーナーのお話が面白かったです。お礼の挨拶から始まって、注意事項や露天風呂の紹介など、ありきたりの内容とはいえ、オーナーのお人柄なのでしょうか、とっても楽しく、大笑いしてしまいました。主人と「このペンションは、このオーナーの話を聞きに来るだけでも価値があるなあ!」と笑ってしまいました。毎食楽しみにしていたくらいです。楽しい時間をありがとうございました。
85
86
87
88
89
90
91
92
93