3
/5
ゆうよう
様
2002年3月
関越道を通り、渋川伊香保I.Cから、下道
関越道を通り、渋川伊香保I.Cから、下道を通って生きました(車で)。旅館周辺はほとんどが峠道で、残雪にはハラハラしましたが、この日は丁度暖かく、とても気持ちいい旅が出来ました。夕ご飯や、翌日には草津へと出かけました。車で10Km程度と、意外と近かったので、2度楽しかったです。旅館近くの川風呂(露天温泉)は、今の時期は若干寒かったです。でも、旅館内の大浴場は思ったよりも広く、また24HRいつでも入浴可能な所がGoodでした。
4
/5
横方謙三
様
2002年3月
尻焼温泉は二度目です。前回、とても良か
尻焼温泉は二度目です。前回、とても良かったので、今回は父の退職を祝って両親を招待しました。前回の印象が、全てにおいて良かったので、今回も期待に胸を膨らませてやって来ました。ただ、日曜日の宿泊なのに「トクー市」の指定日でなかったので、混んでいるのかなと想像していましたが、予想通り団体さんが宿泊していました。それ自体はタイミングなので仕方ないのですが、食事の時に、この団体さんの片隅に我々家族四人は居座らされてちょっと肩身の狭い思いをしました。団体さんは、当然わいわいと大盛り上がりで、カラオケまで始めてしまったので、家族で静かに語らって美味しい食事を楽しむという青写真は台無し。父は思わず宿の方に文句を言い出してしまいました。ただ、その後に女将さんが即座に対応して下さり、別の部屋に食事を移していただきました。このあたりの対応はとても良かったと思います。 そもそも、低料金の代償として基本的に食事は大部屋。部屋出しにするなら1千円増しということが宿の紹介にも明記されているので、こういう状況も有り得る事は、予想しなければならないのは分かります。それにもかかわらず無理を言ってしまい、部屋をかえていただいた事は、大変申し訳なく思いますし頭が下がります。ですが、我々のみならず、あの状況では「楽しい」食事が出来ないであろう事は、想像に難くないと思われます。色々な点で大変かと思いますが、こうしたケースに初めから何らかの配慮があれば、満足度はさらに高いものになったでしょう。 その他、お風呂や食事の内容などに関しては、前回の宿泊時(1月14日)の感想に書いたので省略させていただきますが、前回同様に素晴らしかった事を付け加えさせていただきます。
5
/5
こーぢ
様
2002年2月
温泉はウィンタースポーツする人全てのあこ
温泉はウィンタースポーツする人全てのあこがれでしょう! でもドライバーは帰り眠くなるとか、余計動きたくなくなるとか諸々の理由で直帰せざるを得ません。でも入りたいんですよねー! もちろん滑って泊まって温泉入って翌日も滑べれるなら最高。でも宿泊費がかさむと・・・こんな心配も無視できません。でもトクーを使って容易に温泉とウィンタースポーツを同時に楽しめるようになりました、2食付いてリフト代とたいして変わらないし、何より温泉がサイコー!そして布団で寝れる♪仮眠施設で1500~3000円払うなら絶対こっちですね。疲れもすっきり取れて思う存分滑れました!嬬恋より1時間かけて宿に到着。ご主人がお迎えしてくれて荷物も持ってくれました。第一印象はとても温かくて良い感じでした。何事も第一印象が大事ですからね。 暗くなる前に一度露天を見に行くと良いと勧められ下見に。スバラシイ景観であったため食事前に早速入りに行きました。月明かりに照らし出された河原は幻想的で素晴らしく、とってもきれいでした。料理も目に麗しくおいしかったです。沢山食べる私でも満足できる量でした。部屋も綺麗だし、暖房も充分でした、満足です!
106
107
108
109
110
111
112
113
114