5
/5
ルンルン!
様
2001年10月
尻焼き温泉に行ってみたいと思い家族で行っ
尻焼き温泉に行ってみたいと思い家族で行ってきました。突然決まった旅行なのでどうかなぁ、と思っていましたが、道のりは渋川のインタ~を降りてからが長いのですが分かりやすいと思います。残念な事に前日にあめが降ってしまったので温泉の(川)水温が下がってしまったようで。・。・でも足だけつけてみたり、川にある露天に入ったりとたのしかったです。宿へ着くと笑顔でのお迎え、お部屋に案内してくださってからからのおへやの説明など言葉少なめですが丁寧に教えて下さいました。夕飯は部屋食で、出てきた食事はアツアツで美味しいし沢山あるし言う事なしです。お風呂は家族風呂があるのですが小さめなので2回目の入浴からは家族分かれて入りました。お湯はチョット熱めですが水で埋めて窓をあけて景色をながめながら気持ち良く入れました。そしてとても温まりましたよ!平日の為か他二組くらいのお客サンだったので本当にノンビリくつろがせてもらえました。ヨクを言えば尻焼き温泉に入りたかったですね!今度マタ行く時は晴れてて欲しいな!モウひとつ付け加えます。宿の直ぐしたが川なのでズ~~ット川の音が聞こえていてコレモ癒しって奴ですね!\(=^O^=)/’翌日は少し早めに出て草津温泉に入って帰ってきました。
5
/5
うっち
様
2001年9月
急遽、温泉に入りたくなって、当日の14:
急遽、温泉に入りたくなって、当日の14:00に予約。パスワード、登録メールアドレスが分からなくて、スタッフに迷惑をかけましたが、30分で予約確定。夕食もお願いしたので、慌しく出発しました。チェックインは17:30、夕食は18:00と18:30を選べたので、18:30にしてもらって露天風呂へ。残念ながら川の水量が多いせいで、川の温泉には入れませんでした。熱い温泉が沸いているので、川の水を堰き止めたら入れそうでしたが、既に暗くなっていたので断念。宿で借りた懐中電灯を頼りに、川岸の村営?露天風呂に入りました。裸で河原を歩いている人がいたので、どこか入れる場所があるのかもしれません。薄暗い中での裸ですので、異様な光景でしたが。。。お風呂で一息ついた後は、夕食です。部屋で、鹿刺し、舞茸の天ぷらでも取ろうかと話していましたが、通常コースの夕食には含まれていました。鹿刺しは初めて食べましたが、匂いも無く、柔らかくて美味しかったです。茶碗蒸し、天ぷら、岩魚の塩焼きは、全て調理したての熱いものが出てきて、サービス満点です。ご飯が おひつで来なかったので、いつ来るのか待ち遠しかった事を除けば完璧でした。内風呂はヒノキの香りがする、清潔感のある浴室。ただ、脱衣場に灰皿が設置されているので仕方ありませんが、換気扇の関係で浴室の中までタバコの煙が入ってきます。せっかくにヒノキの香りが消えてしまったのは残念でした。浴衣もタバコ臭くなってしまったので、パブリックスペースは禁煙にして欲しいと思います。部屋は、キレイな畳みで、冷蔵庫も備えてありました。通常の宿は暗い部屋が多いのですが、光山荘は蛍光灯が多くあり、読み書きするのに十分な明るさを持っているのには驚きました。私は明るい方が好きなので、全部の照明をつけましたが、暗いのがお好みの方は消せばいいでしょう。十分な照明を持っているからこそ選択できる贅沢です。朝食もボリュームがありました。普段、何も食べずに出勤する私には食べきれない量です。今度、またお世話になる時は、パックを持ってきて詰め帰ろうかと思います。残すのが惜しい朝食でした。
4
/5
花梨
様
2001年9月
近場で行ける温泉へ、という事で急遽、尻焼
近場で行ける温泉へ、という事で急遽、尻焼温泉行き決行。県内在住である我々にとっては大して苦もなく、たどり着きました。そこは、本当に山奥の秘境って感じでした。一山超えれば草津なのですが、とても静かで、ゆっくりしたかった私にとっては、とても休まりました。何もせず、ボーっと過ごしたいなら、ここはお勧めです。季節が良ければ、近くに野反湖もあるし、草津に足をのばしても良し。楽しみ方はそれぞれあると思います。宿は、もともと数軒しかない旅館のなかでも、立地条件は良いのかな?川沿いで、常にせせらぎが聞こえて、リラックスできます。お風呂のお湯はとても熱いけど、きれいだし、源泉から近いのだから、当たり前!温泉好き人間な私は大満足でした。川の露天風呂は、共同浴場の方は裸でないとダメなので、女の人はちょっと無理かも。水着でも入れる場所もあるみたいですが、裸の人が入ってるのを見ても平気な人は良いのではないでしょうか。ただ、このときは雨が降った後だったようで、温度が低くてダメ、と地元のおじさんの進言もあり、入りませんでした。宿の食事は、凄く良かったです。美味しかったし、量もあって、男の人でも大丈夫。宿の方も親切でした。帰りは草津に抜けて、道中渓流つり好きの同行者に合わせて、つりの出来そうなポイントを探したり、道祖神を見つけたりして、楽しみました。草津では、大滝乃湯に立ち寄り、湯畑を見て、帰路につきました。お天気に恵まれて、大変楽しい旅を楽しめました。ありがとうございました。宿は、川沿いで、目立つところに建っているので、迷う事無くたどり着けました。建物は古そうでしたが、掃除は行き届いている感じで、良かったと思います。川沿いの宿で、常に川の水音が聞こえてきて、リラックスできました。お風呂は熱くて、すぐには入れませんでしたが、きれいだし、檜だし、湯量も多くて大満足。3回入りました。お料理も美味しくて、量も豊富。これで終わりカナーと思っていたら、デザートも出てきて、驚きました。しっかり最後まで頂きました。たまにふら~っと立ち寄ってみたい、と思わせる、そんな宿でした。また、お世話になりたいです。ありがとうございました。着いて早々、駐車場が分からなかったので、橋に向けて、駐車場の看板を建てていただきたかった事。ロビーのソファが破けていた事。カバー等掛けておいたほうが良かったのではないか?この2点を改善していただけたら、もっと良くなるかなーと思いますので、是非ともご検討頂けたら、と思います。
126
127
128
129
130
131
132
133
134