5月の中旬に、ペット達のストレス解消も兼
5月の中旬に、ペット達のストレス解消も兼ねて夫婦でウサギ2羽・猫1匹の2ゲージで旅行に行ってきました。私達が宿泊する上で、一番大切なことは、露天風呂があること!!じゃなくて、ペットと一緒に泊まれるかが最大のポイントです。今回私達がお世話になった山田屋ホテルは、ペット無料で一緒に部屋に泊まれるということで2重丸でした。ペットに関しては、ペット同伴不可とか、ペット1匹につきとかで、ご主人様よりペットの方が料金が高くなり笑うに笑えない状況なので助かりました。交通は、車を利用しましたが、私の持っている2つのカーナビは両方ともホテルが記載されており、目的地まで楽々快適ドライブでした。ホテルに到着し、玄関にウサギ2羽を置かしていただいたら、「あら、かわいい」と仲居さんに言われまだ猫がいるんですというと、「後で見せてね。」といわれホッと安心いたしました。私達の部屋は、4階で前面と右の角がガラス張りでとても眺めのいい部屋でした。中には和室があり、障子を2方向開けると角に柱がなく広々とつかえ、そして畳でくつろぐことができとても快適でした。また、前の道路を隔てて精進湖・富士山(晴れていれば)両側に山々の裾野が広がりすばらしいながめです。今回は、2日間お世話になりましたが晴れ間がでずあいにく富士山は見られませんでしたが周りには民家は少なく、前面は山と精進湖なので遮る物がなく、夜でもカーテンを引かなくていいので開放感がありとてもよかったです。食事は、牛肉・川魚・山の幸とバラエティ豊富でまた、山芋の酢の物を例にとると、チーズを裏ごしして加え、それに酢をあわせていたりで、それぞれに味わいがあり食べていておいしく他との違いも楽しめました。おかげで、いつもあまり食べないご飯(食べさせてもらえない)を3杯もお代わりし部屋に戻ってから大変だったことを書き添えておきます。また、追加で頼んだビールは買い忘れたASAHIのプレミアムビールの富士山でとてもおいしかったですよ。また、朝食は2回いただきましたが、内容が違っていたのもうれしかったです。風呂は、上九温泉日乃出の湯で、露天風呂からは真ん前に精進湖がそして、晴れていれば富士山また朝早ければ朝日を抱く富士山が・・・見えるのかなぁ、、、、また、いくぞーーー。周りの環境は、メインの道路から精進湖湖畔に入った道路なので交通量が少なくまた、ホテルや民家も少ないので大変静かでした。総合的にみると、かなりいいのではないかなぁと思います。また追記として、三国連太郎様・松坂慶子様・緒方拳様・黒柳徹子様・長嶋一茂様等々著名な方がお泊まりになったホテルという事も参考になるのではと思います(誤字・脱字等ございましたらお詫びいたします)。
彼と二人でちょっと温泉にGWずっと仕事で
彼と二人でちょっと温泉にGWずっと仕事でロクに休みも取れずにやっとの休み。でも連休じゃなかったので、近場で温泉。と、おもって当日の朝とって、そのまま会社が終わって直行。まわりは本当に真っ暗で、やってるのか?!と不安になりそうでしたが、目の前のパーキングに車をとめたら、すぐ人が出てきてくれて、猫をかっているのか猫も2匹くらいでてきて、お待ちしてました。という感じで、とっても感じが良かったです。チェックインして、部屋まで案内されて、4階でしたが、荷物ももってくれて、彼氏はエレベーターは?などといってましたが、私は気にならなかったし、とっても親切でした。部屋は洋和室。ビジネスホテルっ的な所を想像してましたが、旅館の家族用の部屋?といったほうがいいかもしれません。以外と広くて、畳が6?8?畳位?とベットが2つにテーブルにイスが2つに鏡面があって、女性にはうれしい。冷蔵庫も中にビールジュースなど入っていました。コップもユニットバスもあって、設備は結構ととのっているなと言う感じでした。お風呂も露天があって、夜中に入ったので、雨戸がしまってる状態でしたが、ジェットが勢いよくて気持ち良かったです。すぐに温まってさすが温泉!といった感じ。ただ一つ残念だったのが、部屋の窓に、アミドがない事・・。得に何か匂うわけではありませんでしたが、喫煙するのに、窓を空けたいが、アミドがなく、土地柄、小さい虫が結構いたりして、入ってきちゃうしーーという感じでした。すこーし空けながらでも夜に換気扇をとおもって、ユニットバスの明かりをつけっぱなしにしていたら、朝起きたら、そこに羽虫が集中して集まっててありゃ(汗)という感じでした。でもそれ以外は全然綺麗でした。結構有名人も来てるみたいで、黒柳徹子、高嶋弟などの名前もありました。食事も美味しいようでしたが、素泊まりでしたので、また次は食事も付きで行きたいとおもいます。次の日は天気があまり良くなかったので、精進湖の周りを少しみました。河口湖とくらべて周りにはほとんどなにもないですが、静かで落ち着いたところです。ゆっくりできます。人の対応もとってもよかったです。お世話になりました。
富士山麓一周写真撮影をしました。忍野、花
富士山麓一周写真撮影をしました。忍野、花の都公園、西湖の野鳥の森公園、精進湖、本栖湖、朝霧高原、白糸の滝など、存分に富士山を眺望してきました。今回は、富士山麓の写真撮影をしようと思い、山田屋ホテルさんに宿泊しました。露天風呂や部屋からも富士山と精進湖が眺望でき、日本一、富士山眺望の良い宿だと思います。まず、チェックインの際出される、富士山型のお菓子とても美味しかったです。また、部屋に用意されているお茶も、渋め好きにはなんとも言えない美味しさでした。夕食は、マス、鯉のアライ、天ぷら、酢の物、他、大変美味しかったです。朝食は、鮭の塩焼き、玉子焼き、山菜の酢の物、他、程良い量でした。山田屋ホテルさんには、有名人も多数宿泊しているようで、ロビーの看板には、三国連太郎氏、黒柳徹子氏、丹波哲郎氏、松坂慶子氏、緒形拳氏、三上博史氏、染之助・染太郎氏、岡田紅陽氏(5千円札の富士山撮影者)他多数の名が掲示されていました。次回は、真冬の紅富士が見られる時期に是非宿泊したいです。