福島市に私が用事があったのでその間、夫と
福島市に私が用事があったのでその間、夫と子供たちは『四季の里』で晴天の下遊び、その後合流してフルーツラインを通り、土湯峠を経由して行きました。まず、直前の予約だったので大丈夫だろうか?の不安がありましたが、フロントの方の『お待ちしておりました』の笑顔にホッとしました。お部屋も新しくとても広くてしかも眺めもとっても良かったです。そして何と言ってもお風呂!!会津八湯をはじめ、露天風呂は外の冷たくて澄んだ空気を吸いながら入ってるといつまでも入っていられ、ほんっと最高でした。私は5回も入ってしまいました。食事は私のお腹の量的には丁度いいかな?と思いましたが夫は足りなかったようです。ただ、夕食代として4000円を払ったのですが、4000円の食事内容としてはちょっと貧弱だったように思います。それと、その場で言おうとも思ったのですが、他のお客さんたちもいたので言えませんでしたが、朝食に出た豆、悪くなってました(日にちがたってる味)。それがガッカリでした。でもお風呂の素晴らしさを考えればガマンできました。次回は兄弟や親たちと利用したいと思いますので、食事内容をもう少し改善して欲しいと思います。 最後に食事をする時ホールにいたお世話係の方。他のお客さんの噂話はホールではしないほうがいいと思いますよ。 チェックアウト後ブナの原生林を散歩しました。心も洗われた気がします。
9月23・24日で1泊2日の福島旅行に行
9月23・24日で1泊2日の福島旅行に行ってきました。久しぶりに会った友人4人との楽しい旅でした。1日目は猪苗代湖・五色沼 2日目は中津川渓谷・喜多方とまわってきました。大自然に触て大変リフレッシュできました。格安の宿泊料金だったためあまり期待していなっかたのですが、外見もきれいでチェックインした際のスタッフの対応も本当に親切で感じのいいホテルでした。お風呂は8種類のお湯が楽しめ露天風呂からの景色が良かったです。食事に付いては最初素泊まりで予約していたのですが疲れて外に食べに行く気力もなかったので、チェックイン際に夕食を頼みました。(*ホテルの周りには何もありません。コンビニや食事をする場所までは車で20分ぐらいかかるので先に食事など済ませておくことをお勧めします)しかし、食事料金のわりにははっきり言って期待はずれの料理です。それにちょっとしたトラブルがありました。料理の小鉢に髪の毛が入っていたのです。それはまぁ仕方がないかなと思ってスタッフの方にその事を言ったところ小鉢を交換してくれる訳でも軽くかわされた感じでものすごく不愉快な思いをしました。あまりにも不愉快だったのでフロントに電話でその事を話すと食事のスタッフの方が部屋に謝りに来たのですがその対応がまた事務的で余計腹が立ちました。一気にこのホテルの印象が最悪になったのですが女将さんの誠意のある対応でどうにか旅の楽しい気分を取り戻すことができました。お風呂も良いし部屋もきれいに清掃され素敵なホテルですが何かトラブルがおきた際のスタッフの対応があまりにも事務的で他人事のような感じを受けるのでその点について気をつけて頂いたらより素敵なホテルになると思います。いろいろありましたがお世話になりました。
娘が突然「鍾乳洞に行きたい!!」と言い出
娘が突然「鍾乳洞に行きたい!!」と言い出し(どうも昔の写真を見ていてその気になったらしい)、主人まで「連休なんだもん。温泉か山なんていいなあ」なんていいだしました。当の私は「アメリカのテロで消費意欲は極端に減少しています!!」と応じたのですが、「世界の景気のためにも、大いに消費に貢献しよう!!テロに立ち向かうために、今のところ我々に出来る一番の国際貢献は消費だ!!」と押し切られ、あえなくインターネットで探索を開始しました。「連休の混雑を考えたら常磐道で北を目指すのが良い。」「鍾乳洞は・・・・ええ!!東洋一の鍾乳洞が磐越道にあるじゃない!!」「だったら目的地は猪苗代湖!!」と安易に決まり!!宿の感想をトクーで見て、温泉の評価の高いマウント磐梯に決め出発しました。あいにく出発日はちょっと曇りがちでしたが、福島に行くに連れて青空に。猪苗代湖にちょっと寄ってから道順も曖昧なままにマウント磐梯を目指しました。実を言うと出発の前日に宿に道順をファックスしていただくよう頼んでおいたのですが、どうも調子が悪かったらしく届いていなかったのです。(着いてから確認したところ「流しはしたのですが」とのこと)でもそこは突然旅行を決める家族ですもの「何とかなるだろう」と電話番号と住所を握り締め出発したのでした。でもね、猪苗代湖から宿を目指す段階で一抹の不安と喉の渇きを覚え、磐越道の猪苗代インター付近のセブンイレブンで買い物がてら道を尋ねました。セブンイレブンは偉大でした!!!特製観光マップを取り出し、明確に道順を教えて下さったのです。(ちなみに私たちがナビで「ここだろう」と考えていた場所とはかなり違っていました・・・)それで迷うことも無く、無事マウント磐梯に到着!!今日はマウント磐梯を満喫しようと考えて、時間の余裕もあったので宿の森林浴コースを散歩した後、待望のお風呂に入りました。お風呂は期待以上でしたね。中一の娘なんて「これからは温泉がいいかな」なんて言うくらいでしたから。特に家族全員気に入ったのが露天風呂!!男湯も女湯も(夜12時以降、逆転するので両方楽しめます)一番奥にある露天風呂が特に良かった!!マウント磐梯は夕食付きにしたのですが(一人4,000円)夕食は豪華さに欠けるかもしれません。「4000円はちょっと高いかな?」って感じが頭を過ぎりましたから。でも、救われたのは従業員の方々の感じの良さですね。豪華な食事でも対応が不味ければ気分良く楽しめませんよね。その点、マウント磐梯の方々はあったかみがあって、和やかでした。最後の方では混ぜご飯のおかわりなんかを出されて(おいしかった)、ちょっと田舎の親戚にお呼ばれなんて気分で良かったですよ。部屋は特割を使ったのですが、ちょっと古い感じはあっても気になる程ではありません。値段の割にスペースもあって夕食を4000円と思わずに、総合的に支払った金額で考えると、絶対リピーターになっても良いと思えるくらいです。ただ・・・・部屋に置いてある冷蔵庫の音はブーンと大きかった。仕方なく電源を切っておきました。(こうすると問題は解消します)入っていたのは飲み物だけだったので、支障はないと判断しました。帰りにフロントのベテランらしき方に「温泉のお湯を飲むと良いと書いて有りましたが、何処で飲むか良く分からなかった」と申し上げてしまいました。でも、あとで主人達から「飲み場があったでしょ?」と言われ「????」結局、近眼の私がお風呂の明かりが付かない夕刻で、見えなかったのが原因らしい。それなのに「良いアドバイスをいただきました」なんて言って気遣ってくださったフロントの方、ありがとうございました。でも、飲み場は一方のお湯にしか無いから、「もう一方では飲めません」と書いてあったら良いかもしれません。(それとお風呂の電気は早めに付けていただいて)ああ温泉水、私も飲みたかった・・・温泉を大いに楽しみ、目的の鍾乳洞も満喫して、久し振りの青空の下、自然を味わいました。トクーの値段と色々な宿の感想を読んで、これからも出かけることが多くなりそうな予感がしました。それにしても福島って良いところです!!また紅葉の頃に行きたいなあ。