温泉とスキーを堪能。宿泊日の翌日の夜には
温泉とスキーを堪能。宿泊日の翌日の夜には会津若松にある鶴が城のろうそく祭りに行く事ができました。鶴が城と御楽園で18:00ー21:00まで数千本のろうそくが燈り大変幻想的でした。特に御楽園では、庭園に面した部屋で横笛の演奏もあり、情緒あふれるものでした。二名で宿泊したのですが、部屋は大変広くゆっくりと休む事ができました。但し、夜の到着だったにも関わらず、部屋に布団が敷かれておらず、シーツや枕カバーの用意もされていませんでした。そのため、夜警の人にそれらを用意していただき、疲れているのに布団敷きをする羽目になったのは、いささか不満でした。また、用意していただきた枕カバーが若干清潔感にかけていたのと襖が破れていたのが気になりました。お風呂に関しては、鉄分の多く含まれる大変あたたまるもので、満足しました。立派な露天風呂が2つあり、雪見をしながら贅沢につかることができ大変よかったです。8つある内風呂は、それぞれに個性的で楽しむ事ができました。12:00で男女入替になるので、2種類の温泉を楽しむ事ができるのもよかったです。湯上りしたところに、七福茶が用意されており乾いた喉を潤すことができました。宿泊日翌日、まだチェックアウトをしていないにも関わらず、異なる名前が部屋のドアに張り紙されており大変不快な気分になりました。そもそも、予約がされていたのに我々の名前が部屋にありませんでした。ホテル側に迎える姿勢とチェックアウトまでゲストであるという認識に欠ける態度であったことが非常に残念です。ホテルでリフト券を買うとディスカウント価格になるのは魅力的でした。
子連れの初心者スキーなので、ゲレンデが
 子連れの初心者スキーなので、ゲレンデが目の前のマウント磐梯さんにお世話になれて、大満足でした。 宿では14:30には部屋に入れてもらえましたし、荷物も預かってもらえ、当日も翌日も充分にスキーを楽しめました。 お風呂は宣伝の通り、とても良いお湯で、秘湯の雰囲気です。食事はおいしかったですし、部屋は広くはありませんが、きれいで気分が良かったです。 子連れのファミリースキーをされる方には、是非ともお勧めです。スクールの先生は親切ですし、リフトにはすぐ乗れます。常磐道、磐越道を使い道路混雑なしで、多少遠くてもも結局は疲れず、目一杯遊べました。
低料金で、宿泊できて、温泉とスキ―を満喫
低料金で、宿泊できて、温泉とスキ―を満喫してきました。今回は、2回目のトク―の利用となります。家族3人で、スキ―と温泉に行きたくて検索しました。スキ―は、宿から0分で、温泉は、いくつもの温泉が有り、露天風呂付と注文をつけたところ、マウント磐梯を見つけました。申し込み時は、和室1-6人部屋で予約したのですが、宿泊3日前に、トク―市があるのを知り、トク―事務所と宿に電話をしたところ、快く変更をして頂き、普段でさえ低料金なのに、更に安く宿泊ができ感謝しております。さて、宿の方ですが、トク―市の部屋は、7畳半と宿の方から電話で聞いていました。部屋に入ってみると、きれいで、意外と広く、窓からは、ゲレンデがよく見える場所でしたので、家族3人では、丁度いい部屋でした。食事は、一人夕食4,000円で、朝食2,000円は、高く感じましたが、一部屋3人でも4,000円なので、全体的コストから考えれば、納得できる料金です。風呂は、初日の夕方に内風呂7つと露天風呂1つ計8箇所に入り、娘は、雪を見ながらの露天風呂で、はしゃいでいました。次の日の朝は、内風呂1つと露天風呂2つ計3箇所に入り、温泉三昧の旅行でした。宿の目の前にスキ―場があり、娘をスキ―教室に入れたところ、先生の教え方が上手なので、2時間でリフトに乗り、一人で滑って降りてきたのには、ビックリしました。スキ―教室の先生有難う御座いました。ちなみに娘は、6歳で、スキ―は、2回目です。ただ1つ後悔するのは、初日に、リフト券を購入する時フロントで女性の方に、割り引いて販売して頂いたのですが、次の日の朝、同じくフロントでリフト券を購入しようとしたのですが、年配の男性2人が、忙しいのか分からないのですが、販売してもらえず、仕方なくスキ―場で購入したのですが、宿の料金より、1,000円高く買わなければならなかったのが、残念です。