4
/5
がるぅ
様
2002年1月
八方尾根は年に何回も行くスキー場ですが、
八方尾根は年に何回も行くスキー場ですが、数年前に保養所が閉鎖になってから、常宿がなく、色々探している最中です。今回はバーンは1月とは思えないカチカチでしたが、天気が良く、八方尾根のスキーを楽しみました。・ビラビレッジ岳美は、ロッジやコテージなど色々なタイプの宿泊施設から成り、我々はニュー岳美に泊まりました。(他の方は別のタイプだったらしく、部屋のつくり、設備が異なります)。・部屋の中は綺麗で、1段ベッドが2つ(2段ベッドではなかった)。TVあり。バス・トイレなし(2Fの部屋だったのですが、トイレは1Fでした)。・他の方の感想文にあった、キッチン、冷蔵庫はニュー岳美にはありませんでした。・暖房が、配管式のものと、ストーブがあったのですが、両方つけてもちょっと寒かったかな。・温泉は明るく清潔。アルカリ泉でとても気持ちよかった。・全体的には、ゲレンデサイドで、この値段は合格点。・場所:ホームページの地図だけで辿りつくのは困難です(冬は道のイメージが違う)。白馬村のホームページでも地図がダウンロード可能ですが、これも版が古く、ビラビレッジ岳美は記載されていません。ただし、紙で配布されている、2002年シーズンの八方尾根の地図には記載されているので、これを手に入れるのが確実です。私は、直ぐ近くに別荘地の下見に行ったことがあるので直ぐわかりましたが、、。
4
/5
もりちゃん
様
2001年12月
毎年恒例の年末スキーで、旧友4人と2泊で
毎年恒例の年末スキーで、旧友4人と2泊で利用しました。5年ほど前まで、春スキーで毎年利用していた宿なので懐かしく思いました。12月28日は快晴で平日並にガラガラのゲレンデで思う存分滑れました。29日は悪天候でしたが、2日券を購入したこともあり、そこそこ滑って宿に戻しました。いずれにしても、長野五輪の大回転会場となった八方尾根で思い切りスキーを楽しめました。宿は、いつもながら早朝着でミーティングルームで仮眠を取らせて貰えるのは助かります。宿で2日券を購入して9時頃に滑り出しました。部屋はスキー合宿向きで、2ベット+布団2組みで、バス・トイレ付き、自炊道具までついていました。お風呂は温泉を引いてあり、湯船が5人程度、洗い場が12名でスキーから帰った後には心地よいお風呂です。ただ、換気が悪いのか霧が立ちこめている様で見通しが悪いのが気になります。食事は朝夕とも値段の割に充実しており、夕方のサラダバーと朝食バイキングがスキーヤーにはありがたいと思いました。場所がわかりにくいですが、白馬ハイランドホテルを目指して行けば近くまでは行けると思います。tocoo加入前からのリピータということになりますが、安くスキーを楽しみたい人には申し分のない宿です。建物の不思議な作りや、部屋の構造の妙はご愛嬌だと思います。
4
/5
momo
様
2001年10月
普段は千葉と静岡で離れている友達と久しぶ
普段は千葉と静岡で離れている友達と久しぶりに旅行に行こうということになり、紅葉をみて、ゆっくり温泉につかってるついでに八方に登ってみようということになりました。友達ははじめてのトレッキングではりきっていました。紅葉もとてもきれいで感動しました。夜中に移動したのでアーリチェックインをお願いしました。朝、お風呂に入れるようにしてくれました。2部屋おねがいしてどちらか和室でとお願いしたら2部屋とも和洋室にしてくれました。部屋もきれいで、お茶の用意もしてくれてありました。お風呂場はきれいでした。温度もちょうどよく体が温まりました。八方に出掛ける時に声わかけてくれて親切に道を教えてくれました。食事はボリュームがあっておいしかったです。友達はかなり食欲があるので足りなかったらどうしようと思っていたので本当に満足しました。朝食もおいしかったです。千葉の友達は白馬が始めてだったので景色・宿とかなりきにいってくれました。 宿の方は親切でよかったです。宿の中もきれいで次回は冬に行きたいと思います。ありがとうございました。
18
19
20
21
22
23
24
25
26