5
/5
wizard
様
2002年7月
7/6(土)/7(日)の1泊2日で奥能登
7/6(土)/7(日)の1泊2日で奥能登へドライブを兼ねて友人と和倉温泉に行って来ました。梅雨の合い間でしたが、絶好のドライブ日和でした。金沢から能登有料道路で終点の穴水まで行き、輪島市に向かい朝市を楽しんだ後、曽々木の窓岩のある海岸でとった手作り弁当が青空の下格別でした。海岸線を走りながら気に入った景色があると、三脚を立てて「はい、パチリ」。揚げ浜塩田⇒禄剛埼の灯台⇒珠洲の見附島(軍艦島)⇒真脇遺跡公園など見所・撮影ポイントを廻り和倉温泉に15:30頃到着しました。15:30に今回の宿「たな嘉」の玄関に着くと、直ぐに中から従業員の方が出て来られ、車を預け荷物を持ってもらいチェックイン。初めての「トクー」利用だったのですが、こちらからわざわざそう言わなくても、通常のチェックインと同様で何も聞かれる事はありませんでした。旅館に関しては以前にも行った事があり、気に入っていたんですが、温泉は新館5F・6Fに男女それぞれの大浴場があり、ここでの魅力は外が明るい時間に露天風呂に入っていると、まるで海の中に自分が入っているような気分になれる事です。飲泉もあり24時間入浴可能なナトリム泉は、風呂上りにいつまでもポカポカと温まリます。今回の部屋は本館(旧館)なんですが、全室海に面しており大きな窓のお蔭で、寝転がっていても海を見る事が出来ました。食事に関しては朝夕部屋食でここの宿の心掛けが伝わるような温かい物は温かくと言う感じで、夕食は固形燃料を使った料理が2品のほか10品ほどがズラリと並びます。なかでも天麩羅と煮魚を出す時間をずらし温かく、またご飯と一緒に出てくる味噌汁が、アツアツの状態で戴ける事が特筆ものでした。夕方の散歩の時に宿の近くで、ラーメン屋を探しておいたのですが、とても食べにいける状態ではなかった事は残念でしたが・・・。朝食に関しても固形燃料を使った料理が1品あり、またまたアツアツの味噌汁と共に美味しく戴きました。またチェックインからチェックアウトまで、同じ仲居さんがついてくれるのも、ゆったり過ごすのには良い事だと思いました。 以上のように、私のように海好きで露天風呂好きな大食漢にはお勧めの宿だと思います。本館の部屋は少々古くはなっていますが、この料金でこの景色・温泉・料理を楽しめるのですから、是非一度ゆったり気分を味わいに行かれる事をお勧めします。
5
/5
ゆけむり
様
2002年6月
今回でトクーさんを利用したのは3回目にな
今回でトクーさんを利用したのは3回目になり、今回は、主人の仕事が珍しく土日休みになったので前日になって出かけることにしました。今まで行ったことの無いところへ出かけたいと思い、石川県の和倉温泉まで足を伸ばすことにしました。丁度、七尾祭りの國フェスティバルも開催との事でホテルたな嘉 さんに宿泊することに決めました。15時頃到着。車までお出迎えをして頂き、スムーズにチェックイン。建物全体はとても綺麗にされていていました。お部屋も新しい感じでは有りませんでしたが、綺麗に清掃されていて、お部屋係の方が親切に色々教えてくれたり、子供の浴衣のサイズも気にして下さったりととても暖かい対応をして下さいました。お食事も充分過ぎるほどの量で、大変おいしく頂きました。夜は楽しみにしていた七尾祭りの國フェスティバルの会場へ歩いていきました。ですが、急に強風と雨で急いでホテルへ戻ることに・・・玄関では、直ぐにタオルを持ってきてくださり、浴衣の着替えを頂いて、お風呂へ直行しました。少しすると雨もやみ、花火大会を部屋のベランダから目の前で上がる花火を見物できました。チェックアウトの時も、お部屋係の方が私たちに気づいて下さり、お礼を言うことが出来ました。出発まで見送ってくださり、本当に良い時を過ごせたと思います。少し遠いけど、まだ是非行きたいと思います。
5
/5
フー
様
2002年5月
天候に恵まれ、山の緑、海原の輝き,宿の快
天候に恵まれ、山の緑、海原の輝き,宿の快適さと心配りなどで、本当に気持ちのいいたびでした。詳しい事は解りませんが、未だ新しい建物で部屋も清潔で快適でした.スタッフの対応も5☆。
39
40
41
42
43
44
45
46
47