5
/5
pigwig
様
2003年10月
チェックインすると、部屋まで荷物を持って
チェックインすると、部屋まで荷物を持ってくれ、お茶も入れてくれました。それから、館内の説明があり、食事時間も選択できました。部屋は7.5畳と、それほど広くはありませんが、2人には充分な広さでした。夕食は部屋でしました。なかなか豪華で、何回も運んでもらって申し訳ないくらいでした。夕食時に頼んだ冷酒も、なかなか美味しい地酒でした。風呂は、内風呂と露天の他にサウナもあり、とても充実していました。風呂を目当てに選んだ宿だってので、大変満足しました。従業員の人たちは、皆さんとても愛想良く、お陰様で楽しい時間が過ごせました。唯一の失敗は、朝食時間が団体さんとかち合ってしまったことで、落ち着いて食事が出来ませんでした。東京からだと遠いので、そう頻繁には来られませんが、是非、また利用したいと思います。
5
/5
いがぐり
様
2003年10月
予算の関係で東京から盛岡まで夜行バスを利
予算の関係で東京から盛岡まで夜行バスを利用しました。予想以上に体にきましたが、盛岡は丁度紅葉のシーズンで景色を眺めたり、美味しいものを食べてすっかり元気になりました。もちろんお決まりの「わんこそば」も頂きました。部屋が予想以上に広くきれいで、お風呂はこじんまりしていましたが趣があってお湯も良かったです。ホテルの周りは静かで自然に囲まれ、雰囲気がとてもよかったです。丁度紅葉のシーズンだったのでなお良かったです。料理はボリューム満点でどれも美味しかったですが、特に釜飯は最高でした!「湯めぐりチケット」という物を頂き、他のホテルのお風呂にも入ることができ、温泉三昧を楽しむことが出来ました。宿の方はみなさん親切でサービスも行き届いており、その上盛岡駅までわざわざ送迎までしていただき本当にありがたかったです。通常価格で宿泊してもぜんぜん高いと感じないくらい大満足でした。この価格で泊まったのが申し訳ないくらいでした。ぜったいまた行きたいと思いました。
5
/5
yoko
様
2003年10月
10月10日。新幹線で盛岡へ、13時22
10月10日。新幹線で盛岡へ、13時22分に到着。家族と13時45分に合流し、一路鶯宿温泉を目指しました。送迎サービスが14時の一回のみとの事だったので、合わせて、利用させていただきました。偕楽苑さんは、露天風呂最高。料理最高。本当にお勧めです。翌日の送迎も10時のみの一回との事でした。私たちは、9時盛岡駅発のツアーを申し込んでいたので、タクシーで雫石駅に向かい、電車で盛岡駅に行きました。タクシーは、偕楽苑さんが呼んで下さいました。読売旅行さんの日帰り白神山地ツアーも、かなりお勧めです。9時出発18時帰着で、豪華弁当付5990円。帰りに温泉も連れて行って頂き、大満足でした。到着は少し遅れて、18時45分。その日は、つなぎ温泉に泊まりました。翌日、岩手の友人が迎えに来てくれて、鞍掛山登山&アウトドアクッキングを楽しみ、八幡平ドライブをして、岩手高原の湯で汗を流し、新幹線にて帰宅しました。この時期、白神山地も八幡平も紅葉オンシーズンなので、大変有意義な休日を過ごす事が出来ました。仕事の都合で中々間際にならないと予定が立たない私は、このトクーさんでいつも格安の旅行をさせて頂いているので、大変感謝しています。送迎サービスが14時の一回のみとの事だったので、中途半端な時間だったのですが、13時45分に家族と待ち合わせて、利用させていただきました。しかし、宿の送迎バスのピックアップ場所を確認すると、中央正面口だったと思う、との説明。そんないい加減な記憶は、いかがでしょうか?東西南北しか、ゲートはありませんでした。路線バスの停まる、ロータリーを目印に、探し当てる事が出来、ほっとしました。しかしお宿は、お部屋も広くて、露天風呂最高。料理最高。仲居さんも最高。本当にお勧めです。今回は、旅行を決めたのも遅く、3連休前だった事もあって、電話で現地の旅行会社もあたったのですが、11日の宿が取れず、困っていました。盛岡駅にて、10日13時30分に観光案内所を訪ね、15分間だけ11日の空室を探しました。3軒程、空室のある宿があったらしいのですが、当日でないと予約が出来ないし、今、空室でも当日には、埋まっている可能性があると言われ、自分で予約するようにと、教えていただきました。情報だけ貰い、13時50分にピックアップの場所へ移動しました。普通旅館やホテルなら、コンシェルジェがそのようなサービスを行っているものだと思っていたので、偕楽苑さんに到着してすぐに、近くの宿を紹介して欲しいと頼みました。すると、観光案内所では、7000円と聞いてきた宿に空室があり、9000円だったら、予約できると言われ、驚きました。2000円もマージンを取られるのは痛いなあと思い、値段が違わないですか?と確認をすると、連絡待ちと言われ、それから一時間も待たされた挙句に、催促すると「近所のよしみで、負けてもらえないかと思うのだろうけど、そういうことをすると後々付き合いが大変になるので、自分で予約した方が良いですよ。」との回答。かなり、腹立たしい思いもしましたが、それは、ホテルマンの教育の問題なので仕方がないと思いました。また、15時にチェックインして、部屋でのんびりしてふと気がつくと、湯巡り手形発行します。というご案内を見つけました。どうせする事もないし、近所の温泉巡りでもしようかと思いつき、フロントへ伺うと、湯巡りの時間が11時?16時と決まっているので今日はもう終了です。明日どうぞとのお返事。切ないですねえ・・・。15時の段階で一言、早くに到着されたのなら、湯巡り等いかがですか?と教えて頂けたら、どんなにか、嬉しかったのに・・・。翌日の送迎も10時のみとの事でしたので、タクシーを利用しました。
70
71
72
73
74
75
76
77
78