5
/5
乱八
様
2003年11月
妻が思いついた様に旅行が決まった。紅葉を
妻が思いついた様に旅行が決まった。紅葉を探してどこへ行くのだろう?テレビで見たという山梨「昇仙峡」に向かって妻はハンドルをきった。中央高速を降り山の中へ入っていくと、もう秋でした。昇仙峡に着き、ロープウェイで頂上へ向かうと周囲の黄色、赤、緑のコントラストに彩どられた山並みがどこまでも続いていた。ちょっと気温は低めだったが気持ちのいい時間だった。地上に降りて、名物のほうとうに舌鼓を打ち、土曜日で観光客は多かったけれど、のんびり出来た。昇仙峡を離れ、一路精進湖を目指す。途中、甲府市街地を抜ける折ちょっとした渋滞にはまったが後はスイスイと快適な道だった。精進湖にたどり着き湖畔から見える景色に家族一同感動を覚えた。湖の向うに広がる青木が原の樹海。そして立ちはだかるようにそびえる富士山。圧巻であった。幻想的な景色を宿の一人きりの露天風呂に浸かりながら夕暮れまで見ていました。宿について、まず露天風呂へ直行。夕暮れ近い時間でしたが、精進湖の向うに見える青木が原樹海、その向うにそびえ立つ富士山のシルエット。時間を忘れるほど落ち着いた時間を過ごすことが出来ました。霞みががっていて影しか見えない富士山でしたが、目の前の景色が一枚の絵のように感じられ感動的な夕暮れでした。まして一人で露天風呂占領してましたから...また良かったのは食事でした。料理を作る人の気持ちが感じられる様で、おいしく頂きました。量的にも十分で家族も満足していました。最後にスタッフの方の対応と笑顔で楽しい旅行が出来たことを書いておきます。必要過ぎず、足らずのちょうど良い対応でした。また機会があったら是非また行きたい宿です。
4
/5
のんのん
様
2003年11月
河口湖から精進湖までの紅葉は立派。河口湖
河口湖から精進湖までの紅葉は立派。河口湖から紅葉を眺めながら宿に入る。部屋からは目の前に広がる精進湖の向こうに大きく富士山が見える。刻々と変わる湖・山・雲・空の色と形。その感激をそのまま露天風呂に持ち込めるのも良い。
5
/5
あさせ
様
2003年11月
簡単に観光コースを紹介させて頂きます。今
簡単に観光コースを紹介させて頂きます。今回、冨士5湖を巡る旅をさせていただきました。一日目は完全な「雨天」。期待もせずに、中央道相模湖ICより河口湖ICへ。冨士は見れないと思い、ひとまず場所確認のため「精進湖」へ。雨のため外へは出れないと思い精進湖を一周。時間が余ったため「本栖湖」へ。ここで湖岸を見るため車を降りましたが、雨のためすぐに車の中へ。ここでも時間が余ったため「西湖」へ。西湖を一周後近くのお土産品売り場へ。お茶をした後、時間を潰すため精進トンネルを通り上九一色の役場まで紅葉を見て、ホテルへ早めのチェックイン。雨の湖を見て、温泉に入りおいしい料理を頂き就寝。二日目は快晴。待ちに待った「子抱き冨士」を朝からホテルの窓から拝見。ホテルの方に見送られ一路「河口湖」へ。途中工事中、有料道路への道を間違える等ありましたが、快晴の冨士を背中に「山中湖」へ。山中湖は曇っていたため冨士は見えませんでしたが「遊覧船」に乗り、糊内を一周し、紅葉を楽しみました。ここで郷土料理「ほうとう」をおいしくいただきました。帰りは紅葉を楽しみながら東名御殿場から神奈川へ。このようなコースでした。ホテルの方ですが、はっきりいってこの値段でこの内容なら合格点でしょう。今回の旅行の最高点はホテルにあげてもいいでしょう。宿側の対応:「チェックイン時間前なのにチェックインさせてくれた」「細かい説明等をはじめにしていただいた」「宿側の従業員の方の対応がよい」この3点については満点でしょう。細かい点を気にするならばお風呂:「露天風呂の清掃をもうすこし考えては?」24時間風呂なので。「露天に屋根をおつけになっては?」雨だと雨に打たれながらお風呂に入らなければならないので。食堂:「値段を聞けばいいのでしょうけど、飲み物等がいくらかかるのかわからない」上記を差し引いても私は合格点を差し上げたいと思います。良い旅でした。ありがとうございました。なお、ご不幸があったにも関わらず営業を続けるあたりプロ意識を感じました。また利用させていただきたいと思うと共に、他の会員様へも一押しでおすすめさせていただきます。
143
144
145
146
147
148
149
150
151