二度目の宿泊
今回は、素泊まりプランで朝食をチョイス。外観に変わり無く、懐かしさを感じました。館内は綺麗に清掃され、各所の生け花に清楚感を感じました。館内照明が暗いと言う口コミもありますが、私達には目に優しく、廊下足元の行灯が風流さを強調しています。下流の間に宿泊。夫は、隣の民家、垣根の様な竹に、子供の頃の思い出を感じて、昔の話を嬉しそうにしていました。夕食なし、布団敷きも自分達の為、ゆっくりとした時間の流れと温泉を満喫。温泉のしょっぱさに感激しました。トイレが温便座でないので、トイレ対策を考えて行くと良いでしょう。朝食にお豆腐がちょっとあったら良かったと、夫。私は、ご飯がもう少し欲しかったです。今回偶然帳場を離れたおかみさんと話す機会がありました。帳場の顔とは違う穏やかな物腰、内から出る上品さにふれ、心が洗われる思いでした。今回も部屋にあるリーフレットの「旬香愁湯」を読み、この宿の良さに触れました。価値観の違いがありますが、キラビヤカな現代的な宿ではありませんが、時間の流れをゆっくり感じたい方には良い宿だと思います。又、伺わせていただきます。
タビータになって最初の宿
タビータさんになって初めて予約しました。石廊館さんは、落ち着いた旅館で、少し古いけど、女将の対応がとても丁寧で何より、部屋からのお庭がきれいでした。お食事はプランにあったものでしたが、お風呂はゆっくり出来たのでよかったです。
とにかく美味しい!
とにかくお刺身がおいしかったです。スタッフの方もフレンドリーで、堅苦しくなくて良かったです。お奨めできる宿です!