4
/5
もじなも
様
2008年3月
◇お刺身&踊り焼き◇あわび三昧プラン
私はどこの客
予約が取れカーナビをセット電話番号は合っているが、ぬくもりのお宿石廊館で予約したがおもむきの宿石廊館が検索されたが、とりあえず出発---目的地はあっていた。
露天風呂はクローズと聞いていたが運良く入れた、内風呂も露天もい~いお風呂でした(シャンプ等の入れ物をもっと奇麗にすれば!もったいない)
食事も満足でした(仲居さんも明るく親切でした)
帰りにチェックイン・チェックアウトの時間を伺ったらチェックインは14:00、チェックアウトは10:00とのこと、案内ではチェックインは13:00、チェックアウトは11:00とあるがと尋ねたらトークのお客様は案内の時間ですと言ったが私たちはどこの客か知らないのか(フロントで対応したのは客を把握していない女将風?)
前に宿泊したときも、チェックイン・チェックアウトの時間が違っていたが、一般客と、トーク客は違うの?????
4
/5
bestguy
様
2008年3月
◇お刺身&踊り焼き◇あわび三昧プラン
桜祭りに最適!
皆さんの仰るように古い建物ですが、料理や従業員の方々の対応は価格設定を考慮すれば、満足いくものだと思います。
気になる点は、2階のの足音、大浴場のシャワーや蛇口からのお湯の出る時間がかかることくらい。
寒い時期なので露天風呂が使用できないとのことですが、これは改善していただきたいと思います。
下賀茂温泉は高額な旅館が多いですが、リーズナブルで南伊豆観光には穴場的存在かもしれませんね。
3
/5
りょう
様
2008年2月
☆伊勢海老・あわび・金目鯛付☆豪華食材【庭付新館】宿泊プラン
ありがとうございました
古い旅館てな感じでしょうか。部屋は広かったのですが、部屋の一部の窓にロールスクリーンが・・。大きな隙間があり、民家が目の前にあることもあり隙間を塞ぐのに一苦労しました。TVの映りもノイズが入っていました。まあ古い旅館なので仕方ないとは思いますが・・・。「新館」には全く期待はしないほうがいいですかなり年季が入った館と覚悟してください。ひょっとしたら本館のほうが新しい?お料理は、1.鮑(踊焼)は結構大きい。美味しかったです。2.伊勢海老も一人一匹。活き造りですが、海老は動かず・・・。でも満足。3.金目鯛は煮付が一切れ・・・。お刺身は他に、マグロ、ブリ、サーモンが一人三切れづつでした(どこでも入手できるサーモンではなくて、地魚にしてほしい)。翌朝の味噌汁に伊勢海老が入りましたが、肝心なエビの出汁が出ていなかったのは残念・・。朝食は鯵の干物、生卵、海苔、漬物といったところでしょうか。お風呂は洗い場6人、湯船はひとつ。男湯は通りから丸見え。深夜に男女チェンジするそうですから、女性の深夜の入浴は危険なのでは・・(笑)。シャンプーはこれまた年季の入ったボトルにマジックで「シャンプー」とあります。こちらもあまり期待しないほうがよいでしょう。料金が料金でしたので、料理を考慮し、総合評価は3とします。周囲にはこれといった見どころも無いようです(桜がこれからシーズンだそうですが)。少々辛口ですが、「費用を節約しつつ、そこそこの料理を食べられ、寝むれる場所」と割り切って行くことができるレベルです。
20
21
22
23
24
25
26
27
28
露天風呂はクローズと聞いていたが運良く入れた、内風呂も露天もい~いお風呂でした(シャンプ等の入れ物をもっと奇麗にすれば!もったいない)
食事も満足でした(仲居さんも明るく親切でした)
帰りにチェックイン・チェックアウトの時間を伺ったらチェックインは14:00、チェックアウトは10:00とのこと、案内ではチェックインは13:00、チェックアウトは11:00とあるがと尋ねたらトークのお客様は案内の時間ですと言ったが私たちはどこの客か知らないのか(フロントで対応したのは客を把握していない女将風?)
前に宿泊したときも、チェックイン・チェックアウトの時間が違っていたが、一般客と、トーク客は違うの?????
気になる点は、2階のの足音、大浴場のシャワーや蛇口からのお湯の出る時間がかかることくらい。
寒い時期なので露天風呂が使用できないとのことですが、これは改善していただきたいと思います。
下賀茂温泉は高額な旅館が多いですが、リーズナブルで南伊豆観光には穴場的存在かもしれませんね。