この宿はリピートの宿です。以前、宿泊して
この宿はリピートの宿です。以前、宿泊して家庭的な雰囲気に感動しました。かわいい猫もいます。特におかみさんの作る料理は絶品ですよ!観光で遊びにいきましたから、近くには東山温泉、御薬園(おやくえん)などがあり、楽しめます。ここの猫は、特にかわいいですよ!猫好きな人には最高です。
9月の3連休なんとか休みが取れたので、喜
9月の3連休なんとか休みが取れたので、喜多方には何度か行っていますが、今まで食べたことのない喜多方ラーメンを食べることと、五色沼に行ってウォーキングすることが目的でした。1泊2食付で2人¥5000の宿ということでしたが、皆さんの評判がなかなかよかったので、迷わず予約しました。宿への行き方がよく分からなかったので、電話して聞いたら一発で分かりました。ただ、迷わずに来る人は珍しいのだそうです。宿泊した感想としては、最高に楽しかったです。今まで宿の人とこんなに楽しく過ごしたことはありませんでした。というか、宿に来たというよりも、親戚の家に遊びに来たように思わせるくらい馴染んでしまいました。これも女将さんと旦那さんの人柄がなせる技なのでしょうか。4時間くらいずっと話し込んでしまいました。リピーターが多いというのも納得出来ます。食事は野菜中心のヘルシーなメニューで、ご飯がとてもおいしいかったです。特筆すべきは日本酒です。幻のお酒といわれる花泉のワンカップを頂きました。とても飲みやすく、値段もビックリの安さだったので、帰りに酒屋に寄って探したのですが、なかなか見つからず、一升瓶ものはあったのですが、ワンカップはどうしても見つかりませんでした。翌日は旦那さんの経営する、喜多方ラーメンを食べに行きました。とてもあっさりしたラーメンで麺がツルツルしておいしかったです。店名は「えんじゅ」です。女将さん、旦那さんへ。新そばの季節になったら是非呼んでください。絶対に泊りに行きます。
いしだ屋さんには、四月に家族でお世話にな
いしだ屋さんには、四月に家族でお世話になりましたが、もう一度女将さんの手料理が食べたくなり、旅に出ました。玄関をくぐると、なんとなく、懐かしい気持ちになり、思わず「ただいま」と言葉が出ます。部屋は1または2人用なのですが、二つ布団を敷くことができます。以前に蚊で悩まされたお客さんの投稿以来、電気かとりを用意して下さっているのでご安心を。テーブルにはお茶と、ワッフルが用意されていました。お部屋からは住宅街が見えます。夕食は秋刀魚のお刺身や鶏肉料理、煮物、ゆでたとうもろこし、おひたし、つけもの、おいしい会津米のつやつやご飯。素材を活かした女将さんの料理は、私達には何よりのご馳走。朝ご飯もおいしくて、いつもよりたくさん食べてしまいます。また、いしだ屋さん御夫妻との楽しいひと時、お話も弾みます。お風呂は、普通の家庭の風呂と考えてください。ゴージャスな宿を期待する方には向きませんが、「旅先の我が家」といった感覚の宿をお望みの方におすすめです。いしだ屋さんは会津若松駅でバスに乗り20分程度、バス停「慶山入口」から1分ととてもアクセスの良い所にあります。会津バスの2日乗り放題切符を片手に、古き良き町を尋ねて歩くには、観光地に30分前後で行ける、とても便利お宿です。蔵の町,会津若松市内は,歴史的な建物の保存にも力を入れていて,レトロな雰囲気で,町を散歩するのは、気持ちの良いもの。普段は車での移動が多いのですが、今回は、子供2人を連れて、電車の旅です。土日休切符、青春18切符を利用して、SLばんえつ号、東北新幹線、上越新幹線に乗り、自宅から、福島―仙台―会津若松―新潟―大宮と色々な列車に子供を乗せることができました。子供も充分に楽しめたようです。東北旅行に行く時は、またお世話になります。