5
/5
内藤
様
2002年8月
従業員さんの対応良し。夜景抜群。お料理良
従業員さんの対応良し。夜景抜群。お料理良し。ステーキがあれば、尚良し。露天風呂良し。部屋も良かったです。(但し、別館ですが)子供の対応も良し。子供用浴衣有りです。朝食バイキング良し。車のキーにキーホルダーがついてきます。
3
/5
ムラノ
様
2002年8月
ホテルは、期待どおり大変ロケーションの場
ホテルは、期待どおり大変ロケーションの場所にあり、従業員の対応も大変よかった。4人家族で行ったが和室が空いてなく部屋は洋室で2室できれいでしたがちょっと残念でした。また、洋室からの眺めは最悪でした。夕食は、別室で眺めもよく私たちしかいないのでゆっくり食事をすることができました。お風呂は、大変きれいでした。全体的に大変満足していますが、部屋からの眺めがよければ、100点満点でした。
4
/5
ねころでお
様
2002年7月
いきなり、主人が「今度の月曜日に有給とっ
いきなり、主人が「今度の月曜日に有給とったから、一泊でどこかに行こうよ」と言い出してびっくり。4日後の宿泊なんて、いきなりホテル取れるわけないじゃないの。予定していた金沢の宿は案の定満室。ここで、「そうだ、トクーがあったわ」と思い出して利用することにしました。主人の職場(岐阜県職員です)から、県内旅行に限り宿泊費の補助が出るということで、目的地も急遽高山に変更。当日は朝9時ごろ車で出発、ほんの30分ほどで美並村にたどりつきました。あら近いじゃないの。今度日帰りで「子宝の湯」に来ようっと。その後、結婚当初住んでいた郡上八幡を「なつかしいね」なんて言いながら通過して、せせらぎ街道経由で高山へ。そうそう、このせせらぎ街道の途中、高山からは30分くらいのところに、「せせらぎ」というドライブインがあるのですが、ここのビーフカツ定食は絶対おいしい!お勧めです。注:清見村ですが「パスカル清見」ではありません。もっと高山寄りのところ高山市、実は私の出身地でもあり、日帰りでは何度も遊びに来ているので、今回はお決まりの観光コースよりも、昔住んでいた北小学校付近や、私の生まれた久美愛病院あたりを散歩してきました。とはいえ、当時の生活圏と観光エリアはかなり重なっているわけで、お味噌の大のやさんや印譜落雁の店(未だに名前知らない)にはしっかり行ってきましたが。古い町並みは、「さくら」関連グッズがいっぱいでした。ほほー、今NHKのドラマ、高山が舞台なのね?、と翌日の朝、宿のテレビで初めて見てみたんですが、うん、みんな、どこの言葉でもない言葉をしゃべってる・・・県外のみなさん、あれは決して「飛騨言葉」ではありませんよう!って、本当に飛騨の言葉をTVでしゃべるとなると字幕が必要ですが。チェックアウト後は「クア・アルプ」で昼ごろまで遊んで、「まつりの森」に寄って帰ってきました。普段はわざわざ泊まりで行こうとは思わない地元の観光地ですが、今回お泊りをメインにゆったり回って、お金はかけないけど、とても贅沢な旅行をしたなぁ、と感じました。宿の方は車で街中を抜けて行こうとしたんですが、一方通行の道が多くて、わかりづらかったです。実はもうちょっと行きやすい道があったのかも。宿の正面を見て、ずいぶん小さいな、と思ったのですが(シティホテル的なものを想像していた)中に入ってびっくり。そうか、面積が広いのね。ここは、小高い丘の上にあるので、町に下りていく近道があるんですが、これが結構いい感じ。人ひとり通るのがやっとの階段を歩いていると、子供のころの夏休みを思い出します。ホテルの正面から見下ろす町の景色は最高でしたが、お部屋(本館の洋室)の窓は残念ながら別館の方を向いていました。部屋の向きから想像するに、どうやら和室からの眺めは良さそうです。洋室の室内は、普通のビジネスホテル風。ちょっと広めでベッドルームはなかなか快適です。がしかし、残念なのはバスルーム。蛍光灯が暗くて寒々しいのと、なぜか臭いが・・換気が十分でなかったのでしょうか。夕食は品数も多くてなかなかでした。梅のシロップ漬け(?)の天ぷらにはびっくり。トマト豆腐(??)もよかった。お風呂は本館と別館の間から渡り廊下が延びていて、別棟になっています。とても雰囲気があってよかったです。墨シャンプーは髪がしっとりして、洗い心地がいいです。お風呂に行くまでの間にビアガーデン、ラーメンコーナーがあり、ここのラーメンがおいしいのだとか。(今回は利用しませんでした)朝食の豪華さにはびっくり!朴葉味噌をメインとした和定食+ちょっとしたバイキング。定食は茶碗蒸し、焼き魚など品数が多いのですが、一つ一つが小さめで、いろんなものをちょっとずつ食べられて、さらにバイキングに手を伸ばす余裕もあって、大満足でした。スタッフも気さくな感じで、よい応対をしていただきました。県内なのでなかなか泊まりには来れないと思いますが、機会があったら次は和室のほうに泊まってみたいと思いました。
5
6
7
8
9
10
11
12
13