金沢から富山、ワイドビューひだで高山入り
金沢から富山、ワイドビューひだで高山入りしました。そしてこのホテルで一泊、温泉とお料理を楽しんで、サッカーW杯をお部屋で観戦して、翌日陣屋町を探索して帰りました。駅前からTELしたらお迎えに来て下さいました。小高い丘の上、予想以上に大きな観光ホテル。会議室、売店、バーラウンジ、ビアガーデンなどのある立派なホテルです。多人数での宿泊にも良いのではないでしょうか。洋室(ベッド)と和室(眺めがよい)と悩んでいたら両方見せていただき、選ばせていただけました。和室のほうが広くて眺めも良かったです。あいにくの雨模様だったのですがホテル内で結構楽しめ、こちらに宿泊してよかったと思いました。大浴場にタオル(小)、体脂肪計付き体重計、炭のシャンプー・リンス・ボディシャンプーなどがあり便利でした。朝ご飯が素晴らしかった!朴葉味噌を中心とした和食のお膳にプラスしてバイキングがあり、お粥もいただけます。マイナスポイント☆夕食は後一歩。「美味しくてびっくり」させてほしかった。大人数分を一気に作られるのに慣れていらっしゃるのか、炊きたて・作りたてではなかったようでした。☆ビアガーデン、大浴場で団体客と出くわしてしまい、少し騒々しい場面がありました。☆従業員の方、しっかり気合いを入れてサービスしていただける気持ちの良い方と、そうでもない方がいらっしゃったようで、惜しかったです。
友達と3人岐阜県の飛騨高山に行って来まし
友達と3人岐阜県の飛騨高山に行って来ました。今ちょうどNHKの朝の連続小説の舞台が高山だそうで、そのせいもあってか、平日に行ったのですが、町も観光客でいっぱいで、又、ドラマの関連商品が出てたりして、活気がありました。高山には始めて訪れたのですが、小京都のような感じで、古い町並みが保存され今でも使われていたり、街の中に流れる川に趣のある橋がかかっていたりと、とても興味深い町でした。写真好きの私にとっては写真スポットがいっぱいで、楽しかったです。町中で高山ラーメンを食べ、16時半頃にチェックインをしました。宿は本館と新しく出来た別館に別れ、本館のフロントでチェックインをすませると渡り廊下を通って別館へ。本館の方は趣のある古さが残る建物でしたが、別館は新しくも落ち着きのある広々とした作りで、両方ともとても雰囲気が良いです。どちらかに泊っただけで両方味わえるのがこの旅館のよさかもしれません。別館の1階には浅井慎平のギャラリーがあったり、ゆっくりとくつろげる空間があります。また、本館別館のどちらにも所狭しと有名な絵画が飾ってあり、よかったです。夕飯までの間に、お風呂に行きました。お風呂は別館から渡り廊下を通って、外に作ってあり、男女とも内風呂と露天風呂があります。露天風呂からは高山の町並みが一望でき、綺麗です。夕飯は部屋で取ります。飛騨牛が出たりその他品数多く出てとてもよかったです。なにより、お世話をしてくれるナカイさんの接客がとてもよく、心地よかったです。その後寝る前と起きてから1度づつ計3回お風呂に入りました。朝食はレストランで取るのですが、名物のほうばみそ焼きが出たりとてもおいしいです。