長男の高校受検が終わったので、お疲れ様旅
長男の高校受検が終わったので、お疲れ様旅行を夫婦と子ども2人でしました。初日は積丹半島を観光し小樽泊、2?3日目にニセコでスキーをするため緑館で泊まりました。ひらふスキー場は初級者から上級者まで楽しめ、正面に見える羊蹄山がとても素敵でした。山の中の一件宿で、静かで自然を満喫できるロケーションでした。特に温泉が良かったです。とても広くて清潔で、露天風呂やサウナも最高でした。食事も美味しく、旅館の方の応対も気持ちの良いものでした。連泊しましたが、浴衣やタオル等を毎日取り替えてくれるのも嬉しかったです。
たまたま宿泊する日の午前中にニセコアン
 たまたま宿泊する日の午前中にニセコアンヌプリ山に登山し、その山頂から見下ろしたところ、緑の林の海の中にすっぽりとおさまっている山荘緑館を眺めることができました。目を東側に振っていくと蝦夷富士といわれる秀峰の羊蹄山が、倶知安町をはさんでそびえたっており、天気も快晴で、これは宿からの景色も絶景に違いないと、到着する前から確信しました。 4時過ぎに到着しフロントにて手続きをする際に、夕食の時間を聞かれました。2時間程度の選択枠があり、自由に選べるシステムで、夕焼けや外湯を楽しみたいと思っていた我々にはとても好都合でした。部屋はツインルームで、冷蔵庫も完備されていました。事前に眺望の良い部屋をとわがままなお願いしておいたところ、宿のご厚意により最上階のカド部屋にしていただき、羊蹄山を眺めながら過ごすことができました。 食事は奇をてらうようなものではないものの、素材の味が生かされ、ボリュームもあり、十分満足のいくものでした。温泉(男湯)はプールが併設された別棟にあり、内湯が温度別に数種あり、露天が1つありました。洗い場も広く、自分の適温の湯船に入れることから、のんびりすることができました。妻の話では露天風呂から羊蹄山がバッチリ見えるそうなのですが、男湯の方は丁度木のこずえがかかっており、チョット見えにくかったです。もっとも葉っぱがある時期だけのことですから、あまり気にすることではありません。また五色温泉が車で10分程度のところにあり、外湯を楽しむこともできるロケーションです。 朝食はバイキング形式で、朝日がいっぱいにはいる2階の会場で頂きました。納豆はニセコ町で製造されているものを、また牛乳も懐かしいビンに入った仁木町産のものがだされ、地元のものをふんだんに使っているという印象を受けました。 総じて静かで、眺望もよく、サービスも行き届き、値段以上の満足感をえることができました。
今回、急遽北海道に行くこととなり、ともか
今回、急遽北海道に行くこととなり、ともかくも宿を確保しなくてはとトクーにて予約をして行きました。トクーで予約できる北海道の宿泊施設はまだまだ少ないようです。他の方のレポートにも書かれていたのですが、部屋にエアコンがありませんでした。当日は、さすがの北海道も少し蒸し暑かったので、窓を開けて寝たのですが、若干寝苦しかったです。風呂は、複数ありとても良かったです。個人的には、ぬる湯が好きなので、ゆっくりと浸かっていました。このホテルで特質すべきは、プールがあることです。25mプールで幅もかなりあります。私は、水着セットを持参したので、たっぷりと泳がせてもらいました。プールの水は、温泉水だと思うので冬でも泳げるのではないでしょうか。食事、スタッフの対応とも良かったと思います。