親とのスタンプラリーに使わしてもらいまし
親とのスタンプラリーに使わしてもらいました。余市やニセコ、苫小牧などなどぐるりと回ってきました。天気が良くて最高でした。電話で場所を確認したところ、お姉さんが親切丁寧に教えてくださり、迷わずつくことが出来ました。部屋は3人では広すぎ!という部屋で疲れた身体を休ませる事が出来ました、お風呂も広く最高でした。大変お世話になりました。
あっ・・・元旦の宿の予約出来てない・・・
あっ・・・元旦の宿の予約出来てない・・・っと思ったのが12/30日。そんな時、トク―を見ました。っで、3件目にしてやっとGET!1/2?は予約してあったのに元旦はお値段が高くて・・・。予約完了の時はとっても嬉しかったです。のんきな私は、せかされながら夕方やっと出発。そこで面白いアクシデント。何故か「さんそう・みどりかん」を「さんそうりょくかん」だと疑いもせず勝手に決め付けてしまったものですから、場所が見付からない。仕方なくロ―ソンにて聞いてみると・・・「あらら・・・みどりかん」。。。2人で大笑いしました。その後は、行けども行けども・・・1メ―トル以上もある雪の壁の道をひたすら走り・・・段々民家も消えて心ぼそくなり・・・「戻ろうか?」って話してる時・・・「あ?」。名前は緑館なのに、レンガ色の建物発見!2人の合計年齢・・・推定94歳の私達は大喜びでした。途中・・・北キツネにも遭遇。高くそびえる木々に積もった雪も素適でした。今思うと・・・元旦そうそう素晴らしい景色を見る事が出来たし・・いつになくワクワクしながら「さんそうりょくかん」を探した様な・・・1年の始まりとしては最高の小旅行の始まりでした。「残り物には福がある・・・」そんな思いをしみじみと感じてます。本当にありがとうございました。。。うふふ・・・仕度が遅かったせいか・・・道に迷ったせいか・・・はたまたビ―ルを買い込んでいたせいか・・・チェックインは7時ちょっと前だったでしょうか・・・それでもフロントの方は慌てる事なく優しい対応をしてくださいました。その後すぐにお食事へ・・・そこで「樽酒」発見!始めはビ―ルで乾杯したのですが、殿は「樽酒」にご機嫌!私も無料だと聞いて超ご機嫌に。きっとホテルの方の記憶にも残ってると思いますが、おしゃべりの好きな煩い私達。でも、若いボ―イさんがお話の相手を長々としてくれて・・・。とっても愉しいお食事タイムでした。っで、その後のお風呂に問題が・・・。何故か私達は「混浴露天風呂」が大好きで。。緑館は混浴ではなかったのですが、ボ―イさんに尋ねるとはいれるかも?っと云うようなお返事でした。女性の方に男性が入るのは問題ですが、その反対なら問題ないかも?っと又勝手に決め付けて・・・露天をしきっているドアの下を潜って男性の方に侵入しちゃいました。こんな時、ダイビングが役にたったなぁ?!なんて。そこでビ―ルを持っていった殿と合流し、茨城から来ていた若い人3・4人と仲良くビ―ルのんじゃいました。お風呂の周りは雪に覆われ、空には星が輝き、おまけにスタ―ダストがキラキラと・・・。穏やかな時間でした。これぞ旅のだいごみって感じでしょうか。。2度目に露天へ行った時は、お掃除のおじさんに遭遇。「すいませ?ん・・・混浴にしちゃって」って言ったら、「いんですよ?」って暖かいお言葉!1番に良かったと思った事は、スタッフの方々の対応でした。宿泊している全ての人とお話できる・・・そんな感じの優しいお宿でした。朝も、車に積もる雪を落としておいて下さったし・・・そんなサ―ビスを暖かく感じました。月に多い時は2度ほどホテルや温泉に泊まりあるくのが趣味の私達ですが、つくづく感じる事は、建物の新しさや便利さだけでなく、なんといってもそこで働く方々の気持ちある対応に心惹かれます。もちろん「緑館」も例外ではなく、「又行こうね?っ」て話してます。今年はさいさきよく、いい宿に出会えた・・・そんな感じです。「緑館」の方々・・・ありがとうございました。
帰省した折、両親とともに恒例の旅行2泊3
帰省した折、両親とともに恒例の旅行2泊3日をした。今回はニセコ周辺に設定。初日は千歳のキリンビール園見学からでしたが、ここがグー!!試飲のビールは生の2種類。運転手の私は飲めなかったがみんな感激。発酵前のビールの素も飲めるし超お勧め。宿のプールで楽しんで2泊目は日本海に出て海鮮丼、ウニ丼、小樽で寿司と食も満喫、30年ぶりの小樽水族館にも言って楽しみました。山荘緑館に宿泊しました。接客は丁寧でした。お風呂も古いけど広々してて、夜いったら泳いでる人がいました。露天風呂も良かったけどどうも山の景色が見えないのがなんとかならないかなあと思います。食事ですがちょっと普通だったかも。冷しゃぶがぱさついているようでした。朝食はバイキングで品数は少ないけど良かったです。建物自体は古いけど今回旅行のメインのプールがあるし温泉も広いし良かったです。あと朝の景色が最高でした。羊蹄山が綺麗に見えて下界に霞みがかかっていて10枚ぐらい撮ってしまいました。