5
/5
安兵衛
様
2002年11月
妙高高原の紅葉を楽しみに妙高山に登りに
妙高高原の紅葉を楽しみに妙高山に登りに行きましたが、今年は雪が早くすでに雪山になっていました。冬山の用意はしていたので登り出しましたが、雪が深く5時間ほど登り頂上までの半分しかいけませんでした、ここで頂上をあきらめ下山、途中で熊の足跡があり怖かった、早々と車でホテルへ。 妙高山から新赤倉温泉ホテルミモザ館に夕方4時ごろに着き冷え切った身体をまずお風呂で温めほっとした頃に夕食、心温まる食事にニコニコしながら今日1日を振り返り雪が思ったより深かった、熊の足跡にはビックリしたなあ、など楽しい食事の時間でした。翌朝の窓からの景色は素晴らしいの一言、頚城三山が目の前に朝日を浴びて鎮座していたので、もう声を出すのも忘れただ感激していました。本当にありがとうございました。24時間は入れるお風呂も最高でした。翌日は雪の降る野尻湖へこの辺は紅葉が綺麗で雪のカーテン越しに見る紅葉は格別でした。
5
/5
杏ママ
様
2002年10月
子供を連れての初の長旅!(車で片道5時間
子供を連れての初の長旅!(車で片道5時間)1日目は紅葉を楽しみながらただ行くだけって感じでした。2日目はそば打ちに挑戦しました。子供は粉まみれになりながらがんばりました。すっごく美味しく頂きました。お腹も一杯になり忍者村へ!3日目はコスモス園で花摘みをして絶景を楽しみました。その後りんご園へ。甘くてとっても美味しかったです。遅い遅い帰宅になりましたとっても家庭的で暖かい感じの所でした。子供がとっても気に入った料理があり作り方まで教えてもらいました。さっそく作りたいと思います。お料理は美味しく満足でした。あとお風呂が温泉なら大満足なのにーー。
4
/5
さくら
様
2002年9月
前日から急に出掛けられそうになり,早速イ
前日から急に出掛けられそうになり,早速インターネットで検索。ミモザ館さんを予約しました。夜から車を走らせ,車中泊。新潟から北陸自動車道へ。糸魚川でフォッサマグナミュージアムを見ました。かなりマイナーでしたが・・その後ヒスイ峡できれいな石とすごい絶壁の景色にびっくりしていたら,なんとその絶壁に人が!!ロッククライミングをしている人がみつけただけで,10人以上。見ているだけで,ふるえました・・それから野尻湖を見てやっとお宿へ。お宿の感想は下に。2日目は野沢温泉で外湯巡り。大湯に入ると地元のおばあちゃんが,お湯の入り方,飲み方,などなどいろいろお話をしてくれました。とってもいいお湯でしたよ。新潟十日町へ出てそば街道で名物へぎそばを食べ,松茸入りの釜飯をいただいて,六日町ICから帰路へ。移動距離の長ーい旅でしたが,いろいろ初めて行く場所に行けてとても楽しい旅でした。お宿へは4時頃到着。到着するとお嫁さんが出迎えてくれてすぐにお部屋へ。お部屋は3階の角部屋でとっても涼しい風が吹き込んでいました。裏のアヒルがガアガア結構ないていましたが,それもまた楽しいBGMでした。お風呂が24時間入れるとのことで,すぐに入りました。広い湯船に洗い場は2つ。(女湯)結構熱めのお湯ですが,涼しく冷えた中ではとてもきもち良かったです。夕食は6時。ごはん,みそ汁,茶碗蒸し,お刺身,いかのマリネ,カレー味のじゃがいもの煮付け,おつけものなどたくさんのお料理が並びました。お酒はビールや日本酒などあります。日本酒は4合瓶を頼んでしまったので,飲みきれないかと思いきや,ふたりでさくっと空けてしまいました・・・妙高のお酒ということでしたが,とってもおいしかったです。お酒のせいもありましたが,冷えた涼しい空気にあったかいお布団がよかったので,9:00頃から朝まですっかり熟睡してしまいました。朝ご飯も和食でおなかいっぱい食べられます。うちは主人が大食いのおデブだったので,夕飯はおひつ空にしてしまったと思います。お茶も夜はほうじ茶,朝は煎茶(茎茶)と分けてあり,心遣いを感じます。
45
46
47
48
49
50
51
52
53