4
/5
みっく
様
2002年8月
大阪のUSJのかえりに車の運転等がとても
大阪のUSJのかえりに車の運転等がとても疲れたので、急遽中継点に宿を取りました。突然の宿泊予約にもトクーさんは大いに利用できるので大いに利用させていただいています。翌日は、近くの温泉にも入り、疲れをとって出発しました。妙高高原は気持ちのいいところです。京都で渋滞に巻き込まれ、北陸道を新潟に向かって走っていると親不知付近でバケツをひっくり返したような大雨に見舞われ予定の時間にチェックインできず、電話したところ快く対応していただき、上越に入ったら連絡くだされば、それから夕食の用意をしますとのこと。ほっとしました。部屋は10人宿泊できるように、つづき間で修学旅行の雰囲気でした。料理は家庭的で、かつ山の幸も取り入れた、普段は食べることのない珍しいものも食させていただきました。宿の感想がなく少し不安でしたが、とっても清潔で気持ちよく宿泊できました。
5
/5
しど
様
2002年8月
この暑い最中、どうしても日本海の海に入り
この暑い最中、どうしても日本海の海に入りたくて(芋洗いの海に入りたくなくて)新潟で検索したところ、ここ(ホテルミモザ)が一番手ごろでした。海(直江津)までは1時間足らずだったのですが、目的地が鯨波だったので、その鯨波までは車で2時間ほどかかったでしょうか。でも、大雨に降られて大変でした。でも、妙高高原の辺りにもたくさんの見所がありました。特にいもり池は期待以上で今度は妙高高原をメインに来てみようと思いました。やはりお盆の始まりということもあって行きの道が渋滞していたのでとても疲れてしまい、あまり妙高高原の辺りを散策することができませんでした。そのため宿にはすぐチェックインをしたのですが、看板より奥にホテルがあったので最初は迷ってしまいました。危うく看板のすぐとなりにあった家のドアをたたくところでした。でもすぐにホテルの玄関を見つけてチェックイン。とても清潔感がありました。角部屋だったので眺めがよかったです。夕食が特においしかったです。説明書きにオリジナル懐石と書いてあったのですが、本当に目新しい料理で私はとても気に入りました。お風呂も24時間いつでも入れたので朝晩入ってしまいました。また行ってみたいと思いました。
5
/5
おかん
様
2002年7月
ペア無料宿泊権の当選ありがとう御座いまし
ペア無料宿泊権の当選ありがとう御座いました。帰宅してから自宅のパソコンの調子が悪く、アクセスができませんでした。いまだに調子が悪いので、娘のパソコンから遅くなりましたが感想をアップさせて頂きます。 愛知県在住の私達が、当選メールを頂いてびっくり!急遽主人と休みを調整して長野の奥、新潟の入り口まで避暑を楽しむ旅を楽しませて頂きました。高速道路の整備で遠いかな?と思った赤倉温泉が近かったのにはびっくり。 (^_^)/~ 愛知では今夏最高の気温を記録している中で(あの時点で)、温泉と高原避暑を堪能させて頂きました。1日目は「野天風呂」(こちらは「露天風呂」と呼ぶのですが、あちらではそういうらしい)でイオウの匂いと湯の花を楽しんで。 2日目は黒姫高原へ足を伸ばしてきました。黒姫高原というのは、冬になるとスキー場になる大きな高原で、夏場はコスモス畑になっているのですが、まだ開花の時期には少し早かったですが、童話博物館というのが隣接していて、(いわさきちひろさんが仕事の為に建てられた山荘が移築されていた)観光客でも賑わっていました。リフトで登ってのんびりしている牛を眺めたり、こちらでは終わってしまった花があちらではまだ咲いていたり。ただ曇っていたので、野尻湖などがはっきり見えなかったのが残念でしたが (*^_^*) ここではブルーベリーのソフトクリームが有名だそうで、あっさりして美味しかったです。楽しい避暑地の旅のプレゼントありがとう御座いました。 道路に看板が出ていてすぐに判りました。最初ホテルというので大きいホテルを探していたのですが、ホテルというよりはペンションのような、こじんまりとした、家族でやっていらっしゃるという静かなホテルでした。受付のインターホンを押すと「おかみさん」がすぐ出てらして、すぐにお父様?もお出迎えして下さいました。「トクーで?」と話すと、「はい承っております。オメデトウ御座います。」とすんなり話しが通じました。1階にあるお風呂は24時間いつ入ってもいい。2階が食堂。案内されたのは3階の角部屋。角部屋なので窓が2面あって滞在中開け放してエアコンは必要ない位涼しかったです。(勿論設備はありましたよ。)3階なので景色も良くて風もよく入るし、同じ階にビールやジュースや煙草の自販機もあり。テレビも浴衣もバスタオルもタオルもハブラシセットも完備されていました。食事も2500円なのに、刺身もちゃんとついて揚げ物は後から出してくれたのには感激! (o^-^o)他のお客様と全く同じメニューでした。朝はゆうべはいなかった子供連れの家族が増えていてにぎやかでした。i-mode検索で夜に入られたそうです。皆さん通信手段をおおいに活用されてるのにはビックリ (*^_^*) 帰りにお宿の前で記念撮影も気軽にして下さいました。娘がボードをするので、冬の予約状況を尋ねましたら、お正月やシーズンは今年みえたお客様が来年の予約をして帰られるそうで、6日前ではなかなか予約ができないかもしれませんね。(*^_^*) 家族でやってらっしゃるアットホームな良いお宿でした。有難う御座いました。
45
46
47
48
49
50
51
52
53