5
/5
いっちゃ
様
2003年8月
毎年恒例の長野旅行。 今回のテーマは温泉
毎年恒例の長野旅行。 今回のテーマは温泉三昧。ということで野沢温泉と白馬に行き先を決めた。向こうで長く楽しみたいため、仕事が終わってからすぐ出発。夜中入りOKの宿はあるか心配だったが、トクーのおかげで3軒目にして決まった。2時までには入れる予定だったが、ちょっとしたアクシデントがあり2時30分入りになってしまった。1日目はゴンドラに乗り山頂まで。涼しかったー。その後外湯3軒はしご。 2日目は朝食後一路白馬へ。テプコ館に予約しておいて、ダム見学。これはおすすめ。3日目はまたまた温泉2ヶ所入って帰路についた。夜中入りだったのにすんなりOKをもらえ、部屋も2つにしてもらえ嬉しかった。ちょっとしたアクシデントで到着予定が30分ほどずれたが フロントにカギを置いてくれてあり、広い部屋でふかふか布団に包まって眠りに落ちた。朝食はビックリするぐらいの量で食べ切れなかった。特に鮭はおいしかった。展望は前の宿が見えたが、いかにも温泉街って感じでよかった。風呂は外湯を使ったため入ってないので…。雰囲気は家族でやっているらしく暖かい感じがした。
5
/5
とらっぱー
様
2003年8月
野沢温泉にて家族旅行を満喫しました。当日
野沢温泉にて家族旅行を満喫しました。当日の昼前に野沢温泉に到着し、車で山頂付近の上ノ平高原へ。そこではスーパースライダーがあり、子供が喜んで滑っていました。(私も結構楽しめました。)また、芝生の上でのそり遊びも、そりが置いてあり、自由に遊べました。昼食はもちろんバーベQでした。屋外での食事はやっぱりいいですよね。食欲が増し、ビールも進みますよね。食後にバーベQ場でおいてあるバトミントンを借用し、父親と20年ぶりぐらいに、楽しみました。少し足元がふらついていましたが、まだまだ大丈夫と言う感じです。3時頃に山を下り、ゴルフパークにてパターゴルフをしました。小学1年生の長男は、少し慣れてパーを2回出し、4歳の次男はボーギーを1回出しました。ちなみに次男のスコアは18ホールで185でした。その後クアハウスのざわに寄り、ひと風呂浴び、宿に行きました。今回の宿は”奥信濃の宿 宮の脇”でお世話になりました。外観の写真では古そうな宿でしたが、宿はリニューアルしたのかすごくきれいでした。食事も味付けに強弱があり、食べやすい食事でした。翌日は予定通りの雨で、朝市に出向きましたが、雨で店が早仕舞いしてしまい、3分の1ぐらいの出店でしょうか。これはまた次回のお楽しみです。朝食後、野沢温泉アリーナに行き、雨天でも楽しめるプールに入りました。流れるプールや、波の出るプールや、25Mプールがあり、いろいろと、楽しめました。野沢温泉は2回目ですが、雨天のことも考えるとやっぱりいい場所ですね。それと”遊&湯チケット”を購入すると大人2000円にて済んでしまうという安価なものが特にお勧めですね。夫婦、子供二人、父、兄の6人でお世話になりました。外観写真では、かなり古そうな宿でしたが、中に入ると、すごく綺麗でびっくりしました。リニューアルしたのか、床や壁が新しく、すごく清潔感のある宿でした。食事は、一品一品の味付け方に、工夫がされており、濃い味、薄い味、さっぱり味と心がこもった食事とはこういうものなのかと、感激しました。しかもサービスで飲み物もついており、この値段でこのサービスこの食事とは!!。びっくりです。お風呂は少し小さめでしたが、洗い場は広く、使いやすかったです。
5
/5
BMWバイクヤロー
様
2003年8月
温泉三昧ツーリングでしうにた 湯田中 地
温泉三昧ツーリングでしうにた 湯田中 地獄谷 草津 万座 野沢 赤倉 平湯 白骨 と体が硫黄臭くなってます今回この宿は最高でした 全国色とお国まりましたが価格とサービスの概念がくつがえされましたまず建物は綺麗だし、部屋は広いし 冷暖房完備だし特に食事の和洋折衷はおみごとでしたサービスでビール1本などなかなかできませんよデザートまでついてましたこの価格でもここまでのサービスができるんだと感心し 一生懸命さが伝わってきました真剣にもう一泊しようかと考えた宿でした花丸の宿でしたコイン式のテレビはBGM代わりにテレビをつけなくて 逆にいいと思いますよ
22
23
24
25
26
27
28
29
30