今回は夏に訪れた馬曲温泉に、私と子供二人
今回は夏に訪れた馬曲温泉に、私と子供二人で紅葉を見に旅に出ましたが、当日長野県に入ったとたん天気が怪しくなり長野市に入った頃には雪になってしまいました。中野ICから先はチェーン規制がしかれ、中野から一般道を走り馬曲温泉に向かいました。案の定温泉の紅葉した葉は白い色に変わってい、紅葉見物はどこかに吹っ飛び雪見風呂になってしまいました。ただし雪景色も素晴らしかったですよ。今回の旅の収穫は長野県でしか手に入らない「ガイドのとら」というガイドブックに掲載されていた「和希の家」という蕎麦屋です。ここの十割蕎麦は本物でした。蕎麦好きのかたは一度訪れてみて下さい。宿には五時頃到着しました。辺りは暗くなり雪が積もっていて、宿を探すのに難渋しましたがどうにか辿り着きました。とてもきれいな宿で夕食は特別な物はありませんが、温かい物は温かく冷たい物は冷たくだしていただきとても美味しく感じました。飲み物のサービスもありました。部屋も掃除が行き届き余計なものがなく良かったです。外湯の大湯に近く便利でした。それにしても湯が熱かった。朝食も品数が多くボリュームたっぷりでした。ジュースとヨーグルトがつきました。値段の割には内容がとても良かった宿です。家族経営で対応はちょっと遅れがちでしたが、気になる程度ではありませんでした。帰りに手作りのブルーベリージャムをいただきました。また行きたい宿ですね。
旅先の候補地をいくつか考えていたので、
 旅先の候補地をいくつか考えていたので、あとはトクーのメルマガ「直前でも間に合う宿情報」に期待してぎりぎりまで宿泊先を決めずにいました。待っていた甲斐があり、宿泊の2日前に運良く候補地の宿を見つけることが出来、「さすがトクー!信じて待って良かった♪」でした。 今年は冬の訪れが早かったのでしょうか、うっすらとした雪景色と紅葉が同時に楽しめました。また、この時期スキー客で賑わう季節にはまだ早いので、街全体が比較的静かでのんびりとしていて、美味しい空気と温泉でリラックスするには最高でしたよ。 お世話になった宿はゴンドラ駅からも近く、スキーをされる方には便の良いところに思います。風呂・トイレが共同利用ということを宿泊感想文で読んだときはちょっぴり腰が引けましたが、実際宿泊してみると館内はまだ新しいのかとてもキレイだし掃除も行き届いていて、7.5畳のお部屋は周りの部屋の音もまったく気になりませんでした。お食事は家庭的でしたがボリュームがあり、心のこもった物を美味しくいただけました。(夕食時にはビールが1本サービスされましたよ!)そうそう、お米がふっくらと上手に炊けていて美味しかったです。また、チェックアウトの際には自家製のブルーベリージャムを一瓶プレゼントしていただき、とても感激しました。 改善していただければと思う点は朝食時間の告知について。部屋の中や廊下に食事の時間が書かれていましたが、定刻になっても食堂が閉まっていて結局15分ほど寒いロビーで待たされました。館内放送で「食事の支度が出来ました・・・」と伝えるのであれば、その旨を時間の目安と共に前もって告知しておいてほしかったです。 その一点だけ気になりましたが、あとは大満足の宿でした。訪問客を温かく迎え入れてくれる姿勢が大変嬉しかったです。この料金でたくさんの満足、また利用したいですね。ありがとうございました。
3連休を利用し、野沢・白骨・万座・志賀高
3連休を利用し、野沢・白骨・万座・志賀高原・上高地などを紅葉を眺めながら温泉めぐりをしました。やはり渋滞には巻き込まれましたが、天気に恵まれ紅葉も丁度身頃で大変充実した休みを過ごせました。初めてトクーを利用させて頂きました。しかし前日ギリギリでのネット予約ですし、値段の安さといい、かなり不安も有りました。当日、宿に確認の電話をしたところ「はい、お受け賜りしております」と感じの良い対応。到着時間が遅れる事を告げると「お気をつけて」とまた感じの良い返事で、不安も消えました。野沢温泉はひなびた古き良き温泉街という感じでした。狭い路地に幾つもの旅館・ホテル・民宿が連なり『宮の脇』はその中でも山側・スキー場に近く、冬は便利でしょう。宿の印象は…まだ新しいのでしょう。とても綺麗です。民宿ということですが、近所の他の民宿と比べ物にならないほどです。部屋も大変綺麗な和室で、お茶や菓子の準備も出来ていて、本当にこの値段で泊まっていいのか恐縮しました。エアコンもテレビ(有料)も金庫もあります。トイレ・洗面所などは共同ですが、広いですし清潔で掃除も行き届いているので、まったく気になりません。宿のお風呂は、野沢の共同浴場で湯めぐりしたので入らなかったのですが、きれいな様です。だだ入浴時間が短く、朝は入ないのが気になる方もいらっしゃるかも。しかし大湯などは歩いて5分ほどの場所ですし、朝5時から開いているのでなんとかなるでしょう。日曜の朝市など覗きながら入ってはどうでしょう。野沢温泉も素敵なところでした。旅館の至る所に「ご自由にお入りください」の足湯、町経営の無料共同浴場が13ヶ所もあります。作りたての温泉まんじゅうを食べたり。野沢菜をつまんだり。作りたての温泉たまごなど。地味ですがのんびりします。素泊まりでしたので食事は食べていませんが、全般的に好印象で大変満足しました。帰りになんと手作りのジャムまで頂いて。宿の方のお見送りを受けて良い気持ちで帰れました。また行きたいな、と思えました。ありがとうございました。