4
/5
kokakun
様
2003年5月
GWに5月4日から一泊で、家族で志賀高原
GWに5月4日から一泊で、家族で志賀高原方面の旅を楽しみました。午前2時に車で家を出発。渋滞もなく朝七時頃、さわやかな青空の下、草津白根山駐車場に到着。火山湖?湯釜のエメラルドグリーンを見るために、山道を少々登って風景を楽しみました。休憩の後、志賀高原横手山に到着、後からくる仲間のために駐車場をキープして、雪のたくさん残るゲレンデで子供と雪遊びを楽しみました。 出発が、早かったので、日差しが強くポカポカ天気の雪の上にシートを敷いて昼寝を楽しんだあと、後から来た仲間とバーベキュウ。仲間は、お酒を楽しみながら春スキーを堪能していました。 午後は、車で山を下り、志賀地獄谷温泉の野猿公苑で温泉に入るニホン猿を見学!。子供たちは大喜びでした。 翌日は、万座温泉を見学して、途中、数年後ダムに沈む川原湯温泉の露天風呂に立ち寄り湯。渋滞になる前に帰途につきました。志賀喜楽ホテルに泊まりました。4時過ぎに到着し、チェックイン。駐車場がいっぱいなので、少し離れた共同駐車場に車を停めました。大人3人、幼児二人で宿泊したせいか、少し広めの部屋を用意していただいたようです。二階の部屋からは、ゲレンデを見ることもできて、眺望も満足できました。布団は、押入れから出して、シーツがセットされた状態で部屋の片隅にあったので、簡単に敷くことができました。大きなホテルなので、宿泊カードに記入したあとは、6時の夕食までは、4階の展望露天風呂に入りました。その他、地下に大浴場、1階外に、野天風呂があります。野点風呂は、電灯がひとしかなく、暗く雰囲気を楽しむのは、良いですが、子供や高齢者には、足元に注意が必要かもしれません。夕食は、牛しゃぶしゃぶや点心、ローストビーフ、茶碗蒸、そばなど、充分な量でした。たぶん、宿泊料金の違いでしょうか、私たちの料理にプラス煮魚がついているグループがありました。トクー価格で泊まっているので、他の人たちは、いくらで宿泊しているのか興味深々でした。子供は、幼児添い寝で予約していたので、親の食事を子供に分けてもお腹いっぱいでした。飲み物は、その場で現金購入ということで、大瓶のビールを注文しました。 翌日は、七時半に朝食開始です。ビュッフェ方式なので、お腹いっぱい食べることができました。子供連れには、助かります。 八時半に、チャックアウトしましたが、案の上、幼児添い寝で申し込んでおいたのに、故意なのか間違いなのか、子供二人分の一泊二食分の請求が、記載されていました。 念のためにホームページとメールのコピーを持参していたのですが、口頭で、説明すると、間違いを謝るでもなく、わかりましたと、請求書を再発行してくれました。 確認は、自己責任ということですネ。見逃せば、後でもっと嫌な想いをします。 他に、大人3人で450円の入湯税と消費税が請求されました。GWというハイシーズンに今回もとってもお得な旅をありがとうございます。
4
/5
みずぽりん
様
2003年5月
志賀高原に春スキーをするために宿泊させて
志賀高原に春スキーをするために宿泊させていただきました。チェックインが遅れそうだったので電話をしたところ快く承知して頂きました。宿に着いてから、すぐに食事。賄いのおばさんたちが笑顔で迎えてくれました。メインはしゃぶしゃぶでした。量もありとても美味しかったです。お風呂は地下に大浴場と最上階に展望風呂、外に野天風呂があり色々なお風呂が楽しめました。スキー場へも徒歩で移動できてとても便利!また絶対行きたいです。
5
/5
みずぽりん
様
2003年5月
志賀高原に今シーズン最後のスキーを満喫し
志賀高原に今シーズン最後のスキーを満喫しました。6時から夕食だったのですが、宿に着くのが遅れそうで電話をしたところ、とても親切に対応してくださり慌てる事なく無事宿に到着しました。途中看板などもあり迷う事もありませんでした。お部屋は2人にはとても広くきれいに掃除されてありました。5?6人で泊まれてしまうほどの広さでした。早速夕食を下の食堂へ行き済ませました。品数もあり賄いのオバサンたちも笑顔で熱々のお味噌汁を運んできてくれました。2日間滞在したのですがお米の粒が砕けているもの多く(少し研ぎすぎなのでは?)ちょっと残念。お風呂は最上階に展望風呂や地下に大浴場、屋外には野天風呂があり楽しめました。展望風呂は景色は良かったのですが外から見えてしまいそうで、ちょっと落ち着けなかったです。しかし来年も是非スキーで利用したいです。
142
143
144
145
146
147
148
149
150