3
/5
子連れママ
様
2005年8月
和室
がんばれ!
何とか近くまで行けたけど、最後の最後に迷ってしまい電話をいれたら、
女将さんが丁寧に応対してくれました。
着いたときも皆さんが笑顔で迎えてくれたので、子供達が大喜び。
このような、ちょっとした心遣いがとっても嬉しかったです。
ここの温泉街の共同浴場は温度が高いので、ちいさい子連れの方はちょっと入りにくい。
うちの2歳の子と一緒に入りにいったら熱いので、入れませんでした。
おかげでホテル内のお風呂に入ったのですが、こっちの方が子供には入りやすかったので助かりました。
しかも、宿泊客のほとんどが共同浴場巡りにいってしまうので、ほとんど貸し切り状態で気持ちよかったです。
また、入り口の麦茶のサービスには子供が大喜びで、何度も飲んでおりました。
このようなサービスは宿泊客にとってはちょっとしうれしさがあります。
また、温泉街自体いろんな横道があるのでそこを探検するのはとっても面白かったです。
温泉街全体が「がんばって活気のある温泉街にしよう」と努力しているのが感じられる街でした。
お部屋の感想は・・・うーん、この料金ならこんな感じでしょう。
でも、その分ホテル内の浴場はとっても立派です。
あと、地ビール(有料)が冷蔵庫に最初から入っているので、気軽に飲めて良かったよ。
それから、食事ですが、子供用のそばに最初からわさびが入っていたのですが、
あれはべつのお皿にわさびをおいてほしいです。
それと、朝冷蔵庫の使用状況を部屋まで聞きに来てくれましたが、あれは電話でやってほしかった。
最後に、若旦那さん仏頂面はちょっと怖いから、笑顔の練習してくださいね。いい男が台無しだよ。
本当は4にしたかったけど、上記の3点がちょっと気になったので総合評価は3にしました。
うーん、小数点評価ありなら、3.9かな・・・
あとはすべて良かったので、また利用したいです。
子供達がわいわい騒ぐのに、いやなかお一つせず、ニコニコと相手をしてくださってありがとうございました。
4
/5
ひげおやじ
様
2005年8月
温泉街
想像したとおり昔ながらの温泉街で楽しく過ごせました。
9つある外湯のうち大湯に入りました。風情のあるとても良い湯でした。ただ、この温泉は熱いですので子供連れには厳しいかもしれませんね。そのかわり、お風呂が熱いことで見ず知らずの人たちと会話が弾むのも楽しいです。
宿は、温泉街の一番上で建物も古いけれど親切な対応で良かったです。
温泉も全てかけ流しですが、露天風呂の方が熱かったのには笑っちゃいました。お湯の質がとても良いので一晩だけでなく何泊かしたいところですね。
早く宿に入って浴衣に着替えて外湯巡りや散策とゆっくりするのが良いかもしれません。
ミニミニ朝市で買った林檎ジュースが美味しかったよ。
4
/5
イノちゃん
様
2005年8月
よかったです。
長野県の温泉には、色々な所へ行ってるんですが、渋温泉には
行った事が無かったので、また、盆休みと言う事もあり、行ってみる事にしました。宿に到着すると、親切に迎えてくれましたし
食事の時の対応等、スタッフの対応は良かったです。また、内風呂も男湯は露天風呂も比較的大きかったですが、女性の方は、そうでも無かったとの事ですが、時間により入れ替わるので、両方を楽しめるというもの。外湯に入りに行きましたが、なかなか風情があって、温泉街という雰囲気で良かったです。ただ、部屋は
値段的な事もあり、旧館となりましたが、さほど気になる事は無かったです。それ相応です。また、食事については、結構、立派なものでした。満足しました。また行きたいです。
16
17
18
19
20
21
22
23
24
女将さんが丁寧に応対してくれました。
着いたときも皆さんが笑顔で迎えてくれたので、子供達が大喜び。
このような、ちょっとした心遣いがとっても嬉しかったです。
ここの温泉街の共同浴場は温度が高いので、ちいさい子連れの方はちょっと入りにくい。
うちの2歳の子と一緒に入りにいったら熱いので、入れませんでした。
おかげでホテル内のお風呂に入ったのですが、こっちの方が子供には入りやすかったので助かりました。
しかも、宿泊客のほとんどが共同浴場巡りにいってしまうので、ほとんど貸し切り状態で気持ちよかったです。
また、入り口の麦茶のサービスには子供が大喜びで、何度も飲んでおりました。
このようなサービスは宿泊客にとってはちょっとしうれしさがあります。
また、温泉街自体いろんな横道があるのでそこを探検するのはとっても面白かったです。
温泉街全体が「がんばって活気のある温泉街にしよう」と努力しているのが感じられる街でした。
お部屋の感想は・・・うーん、この料金ならこんな感じでしょう。
でも、その分ホテル内の浴場はとっても立派です。
あと、地ビール(有料)が冷蔵庫に最初から入っているので、気軽に飲めて良かったよ。
それから、食事ですが、子供用のそばに最初からわさびが入っていたのですが、
あれはべつのお皿にわさびをおいてほしいです。
それと、朝冷蔵庫の使用状況を部屋まで聞きに来てくれましたが、あれは電話でやってほしかった。
最後に、若旦那さん仏頂面はちょっと怖いから、笑顔の練習してくださいね。いい男が台無しだよ。
本当は4にしたかったけど、上記の3点がちょっと気になったので総合評価は3にしました。
うーん、小数点評価ありなら、3.9かな・・・
あとはすべて良かったので、また利用したいです。
子供達がわいわい騒ぐのに、いやなかお一つせず、ニコニコと相手をしてくださってありがとうございました。
9つある外湯のうち大湯に入りました。風情のあるとても良い湯でした。ただ、この温泉は熱いですので子供連れには厳しいかもしれませんね。そのかわり、お風呂が熱いことで見ず知らずの人たちと会話が弾むのも楽しいです。
宿は、温泉街の一番上で建物も古いけれど親切な対応で良かったです。
温泉も全てかけ流しですが、露天風呂の方が熱かったのには笑っちゃいました。お湯の質がとても良いので一晩だけでなく何泊かしたいところですね。
早く宿に入って浴衣に着替えて外湯巡りや散策とゆっくりするのが良いかもしれません。
ミニミニ朝市で買った林檎ジュースが美味しかったよ。
行った事が無かったので、また、盆休みと言う事もあり、行ってみる事にしました。宿に到着すると、親切に迎えてくれましたし
食事の時の対応等、スタッフの対応は良かったです。また、内風呂も男湯は露天風呂も比較的大きかったですが、女性の方は、そうでも無かったとの事ですが、時間により入れ替わるので、両方を楽しめるというもの。外湯に入りに行きましたが、なかなか風情があって、温泉街という雰囲気で良かったです。ただ、部屋は
値段的な事もあり、旧館となりましたが、さほど気になる事は無かったです。それ相応です。また、食事については、結構、立派なものでした。満足しました。また行きたいです。