5
/5
お出かけ仲間
様
2003年6月
仲間の一人が暫く会えなくなる為に送別をか
仲間の一人が暫く会えなくなる為に送別をかねて近場の温泉でのんびりおしゃべりが出来るところをと探し、伊豆長岡山田家さんに決めました。当日は歩くのが好きな皆ですので駅から歩いて宿に到着したところ、ロビーで冷たいおしぼりを出されホット一息うれしいですね(部屋にもまたありました)。荷物を置いて散策に行くつもりが落ち着いた広い部屋でのんびりくつろいで誰も出かけようとせずお風呂と食事とおしゃべりで楽しく過ごしました。お食事もこの値段ではと心配していた皆も質、量ともに大満足、お腹がいっぱいで食べられないのでおにぎりに出来るか聞いてみると快く対応してくれ部屋までぜんざい(女性への今のサービスとのこと、とてもおいしかった。)と一緒に届けていただきました。お風呂も露天も広く、手入れされ良い温度で打たせ湯も気持ちよく、普段一回しか入らない人も三回も入っていました。従業員のかたはどなたも必ず挨拶してくれ心のある対応をしてくれなかなか皆がと言う所は少ないと感心しました。帰りは駅まで送っていただき修善寺の虹の里により梅雨のさなかに2日間とも天気にも恵まれいい旅行になりました。本当にこの料金で大丈夫か幹事の私は余計な心配もしましたが山田家のみなさん、特に担当の方、フロントの男性の方お世話になりました。到着時の冷たいおしぼりはこの時期うれしいサービスですね、「8600円でこの食事にはビックリ」「どこで誰に聞いても笑顔で対応」「いつも一回しか入浴しないのに三回も」「肌がつるつる」などなど誰からも不満がでないで料金以上の大満足のいく宿でした。幹事の私としては正直、トクーの感想を信じて良かったのか行くまで心配でしたが裏切りませんでした、本当にお世話になりました。
5
/5
riru38
様
2003年6月
「ゆっくりと温泉にでも行こう」と2泊3日
「ゆっくりと温泉にでも行こう」と2泊3日の旅行を決行。1日目は「トクー!オススメの宿」に掲載されていた「山田家」さんに予約を入れさせていただきました。当日は早朝に自宅を出発。途中で仮眠を取りながら心地よい風を頬に受け、眼前には富士を望むドライブを楽しみました。御殿場で高速を降りた後、前から気になっていたアウトレットに立ち寄りショッピング。思っていたより早く時間が経過してしまい気が付くとチェックインの時間が過ぎていましたが、連絡を入れると気持ちよく応対して下さいました。宿は創業96年ということでしたが古さは感じさせずに心地よい空間を与えてくれました。また、フロントや仲居の方をはじめスタッフの方々の対応はとても迅速で丁寧でした。今回の目的であるお風呂は想像していたとおりでとても満足です。お部屋の広さもちょうど良く、部屋から見える池で時おり鯉が跳ねる音も風流でした。食事のほうも当日は宿泊客が少なかったため、夕食朝食ともに部屋でゆっくりと堪能することができました。正直「こんなにお安くして頂いていいのでしょうか?」という感想です。また宿泊したい宿です。
5
/5
モジャぽん
様
2003年5月
台風到来を翌日に控え、九時半に家を車で出
台風到来を翌日に控え、九時半に家を車で出発。いざ、伊豆長岡へ。月末の金曜日にもかかわらず、東京インターまでの一般道もスイスイ。東名に乗ってからも順調順調。明日、台風がホントに来るのかと疑いたくなるイイ天気、しかも暑い。伊豆長岡に到着。お昼を食べ損ね、チェックインまで時間を潰そうと湯らっくす公園を探すも、なかなか見つからない。やっとこ見つけたこの公園、足ツボ健康公園で、様々な形の石が敷き詰められた道が連なっていて「イテテテ?」と悲鳴をあげながらなんとか完歩。体があつくなって循環が良くなってきた感じ。その後、足湯ができる温泉も併設されていたので、しばしドライブに疲れた足を癒してました。この足ツボ刺激と足湯が、意外に効果大!短時間ではありますが足がス?っと楽になりました!!そのあとの、近くのお豆腐やの豆乳ソフトを買って食べ、それが美味しい事!これが昼食代わりとなってしまいました。帰りは、台風に挑戦するかのように豪雨の中プレミアム御殿場アウトレットに寄りました。この天候で空いてると思いきや、とんでもない!思った以上の人出に驚きました。まわりは緑があって気持ちがいいので今度は天気のいい日にゆっくり訪れたいですね。さて、今回お世話になる山田家さん。インには少々早い時間だったのですが、玄関の前に車を付けると、旅館の方が駐車スペースに入れてくださいました。ロビーからは池と滝が見え、立派な錦鯉が優雅に泳いでいます。もともと、3人で2部屋希望だったのですがトクーさんに今回そのプランがなく、あきらめていましたが、幸運にもお部屋が空いていたので、もう一部屋お借りする事ができました。モチロン、予約時の料金にプラスαありますよ。フレキシィティブな対応に、素直に喜んでしまいました。ありがとうございました。仲居さんんも気さくで感じのいい方で、お部屋にお茶はつきものですが、感動したのは、氷水をいれたポットを用意してくれたこと。「お風呂上りやお薬の時にでもどうぞ召し上がってください」と何気ないことかもしれませんが、こういった心遣いの積み重ねが大切なんですね。過去にはなかったことなので感動しました。案内されたお部屋は、この人数にしたら、贅沢な広さ。年期が入っていて古さは否めませんが、キレイに手入れされていて、趣のあるホッとできるお部屋です。華美な部屋を好まれる方はダメかもしれないですね。私は、静かで懐かしい匂いと部屋から臨める(部屋から庭へも出られます)お庭と池が心安らいで好きですね。緑が多いので虫もいますが、ちゃんと虫除けリキッド剤が用意されています。ひとつ気になったのは、部屋のトイレが少し匂ったことでしょうか。古いから仕方ないのかしら、と思ったのですがロビーにあるトイレは匂わなかったので、もう少しお掃除に気をつけていただければ、匂いは解消されると思いますので、ケアが大変だと思いますが、これから宿泊される方の為にもよろしくお願いいたします。今回、楽しみにしていた高天原庭園風呂!大きなガラス窓のから見える庭、L字型のとっても広い湯船、優雅に寛げて大満足。平日だったので、貸切り状態になることもあり、イイ気分。内風呂から行ける露天は、ふたつの打たせ湯があり空も仰げ緑もあって気持ち良し!自然の中で入ってる感じがちゃんとします。それぞれのお湯加減も良し!ただ、洗い場の場所によって、蛇口からでるお湯がめちゃ熱いところがあるのでご注意を!桶、イスも木製で、結構ヌルザラと石鹸アカがついてることが多いんですけどヌルザラ不快感なく使えました。こちらは、洗い場のお湯も温泉なので、シャワーで上がり湯をかけたほうがいいと教えてくれました。滞在中、3回も入りました。脱衣所もキレイ。エアコンがありますが、扇風機もあると嬉しいな。湯処をでたところに番台さんのような方がいて、そこで生ビールも飲めます(有料)。さて、これまた楽しみなお食事。夕食は部屋食です。このお値段を考えたら、充分満足できる内容です。前菜、お造り、天ぷら、まぐろのドレッシングあえ、茶碗蒸し(もう少し熱い方がいいな)、大根葛饅頭みたいなものサザエの壷焼とステーキ(固形燃料でその場で焼きます)など。さざえはツボの凹凸で固形燃料1つでは温めが弱いので蓋をかぶせるなどした方がよい気がします。デザートも美味しかった。帰ってきてから、山田家のオリジナルHPを改めて拝見しての質問があります。参考にお聞かせ願えればと思います。食事のメニューの中に食前酒(5月までは苺酒)が含まれていましたが、今回頂いた食事にはなかったのですが・・。トクーさんで予約した場合はつかないのでしょうか?朝食は、広間です。アジの干物は、広間に着く時間を見計らって焼きたてを給
31
32
33
34
35
36
37
38
39