彼と温泉で、兎に角のんびりする事が目的で
彼と温泉で、兎に角のんびりする事が目的でした。のんびり車で向かい、3時にすぐチェックインしました。帰りは思いがけず雪が凄くてどこにも寄らずに帰ってきてしまいましたが、それはそれで思い出深かったです。チェックインをしてすぐに岩風呂の方の貸切風呂に入りました。こちらは室内のお風呂でした。湯船に浸かると、外が全く見えないのでちょっと寂しかったです。窓にすだれのようなモノがしてありました。次にヒノキの露天に入ろうと思ったら使用中だったので、散歩に出てみました。雪が降り始めていい雰囲気でした。個々の宿は、飲みモノが持ちこみ可なので、とてもご機嫌です。近所にスーパーもあって、お酒を買いこみ、部屋で飲んで、食事をして、ヒノキ風呂に入りました。こちらは、露天という事ですが、景色は見えないようになっています。これは、建物が密集した中にあるので仕方ないかなって思いました。こちらのヒノキ風呂は3回も入りました。空いていれば何回も入れるのが嬉しいです。夕食の後、大浴場に入りました。従業員の方が入っていたのはちょっと驚きました。 笑こちらのお風呂のいすが、100円ショップで売っている小さいモノだったのが残念だったかな。でも、全体的には対応も良かったし、食事も満足でしたし、この値段ではかなりご機嫌でした。お酒が買えるスーパーが近所にあるのもポイント高いと思います。有難うございました。
こちらの宿は、今回で2回目。前回はちょう
こちらの宿は、今回で2回目。前回はちょうど1年位前に新規加盟プランできました。私自身、水上は仕事の関係で10年くらいまえに出向で1年ほど滞在しておりましたので、懐かしく感じます。そんな訳で夕食は温泉街の「いちい」でとり、マスターとも久々の再会。昔話で花が咲き、少々飲み過ぎました。今回初めてトクー市に申込み、まさか予約が取れるとは。通された部屋は洋室のツイン。ちょっとカビ臭いのと、貸切岩風呂のお湯が汚れていたのが気になりましたが、お値段を考えれば、これも許容範囲かと。ほんとに安くて申し訳ないみたいで恐縮してしまいます。しかし、トクー市は平日にお休みが取れる人にいいですね。癖になりそうです。
赤ちゃんが生まれて初めての家族旅行に出か
赤ちゃんが生まれて初めての家族旅行に出かけました。久しぶりの旅行ですごく楽しみにしてました。今回トクーを使ったのは初めてですがどんなものかと期待をしていたのですがテレビで見たようなモノではなく現実は厳しく決して楽しい旅行とはいきませんでした。チェックインの時間よりも早く到着したけれど、お部屋の準備が出来ているということで少し早く部屋に入れてもらうことができました。着いてすぐに0歳の子供がポットの冷水を畳にこぼしてしまい、慌ててそばにあったバスタオルで拭き取りました。その旨をフロントに伝えもう一枚バスタオルを持ってきてもらいましたがチェックアウト時の精算にバスタオル一枚分200円が追加されていたのには驚きました。こぼれた冷水は結局帰るまで補充されることもなくカラッポのままでした。添い寝料金を払っているにも関わらず、子供用のバスタオルがなく、二枚のバスタオルで三人の体を拭きました。一晩に何度も温泉に浸かりたいのにバスタオルが1人一枚もなかったらせっかく温まった体が冷めてしまいます。食事はこの値段だから仕方がないか…と思いますが正規の値段でこの食事が出たら許せません。朝食の評判は良いとの事でしたが、民宿の朝食のような感じでした。せめて夕食くらいは部屋でゆっくりととりたかったです。仲居さんは気さくで明るい方ばかりでしたが、まだ歩けない赤ちゃんを立たせて片手しか握らず歩かそうとしたり、肌の弱い赤ちゃんの頬に厚化粧の顔をスリスリしたり、ハラハラさせられました。正価は決して安くないホテルだっただけに期待をして行ったのですが、ガッカリしました。もう少し金額に見合ったサービスと食事の徹底をお願いしたいと思います。あの程度なら1泊正価で8000円が妥当ではないでしょうか。そういう意味で今回はその値段で泊まれたので妥当って言えば妥当のような気がしますが…。