5
/5
さくら
様
2004年5月
お部屋は古く外観はちょっと、という感じで
お部屋は古く外観はちょっと、という感じでしたが、お部屋そのものは掃除が行き届いていました。ここは、兎に角温泉がGoodでした。何度も入りました。露天も内湯も、温泉の効能を感じさせてくれる処でした。お食事もお腹一杯になりました。またを楽しみにしています。
4
/5
きなバー
様
2004年5月
5月10日(月)生憎の雨に日塩道路の新緑
5月10日(月)生憎の雨に日塩道路の新緑も霧の中、テレビで拝見した元泉館はどんな宿なのか期待をしつつ時間前に到着。宿の方が時間前にもかかわらず、親切に部屋まで案内。部屋は少し狭いかな?っと思いましたが、綺麗に掃除がして有り気持ちが良かったです。お風呂は露天風呂からの新緑が綺麗でホット出来る眺めでした。静かな所でのんびりと入れ、暖まるとても良い温泉でした。食事は別に岩魚の骨酒を予約しておき、お部屋でのんびりと食事が出来満足出来ました。お布団係りの方が、気さくに温泉の効能等を詳しく教えて下さって、混浴の温泉にも入りたかったのですが勇気がなく残念に思っております。翌日は天気が良く新緑が最高の朝を迎え、朝風呂を楽しんで帰路に着きました。定年を迎えたら、連泊をしてのんびりしたい宿でした
4
/5
アルビー
様
2004年5月
那須塩原は、新緑の美しい時季でドライブを
那須塩原は、新緑の美しい時季でドライブをしながら早めにチェックインしました。トクー料金という事もあり、別館のトイレ付きの部屋に案内されました。本館とは多少違いますが、掃除も行き届いており部屋重視という訳ではないので(料金的に妥当)気になりませんでした。担当の仲居さんが付くのか部屋の説明も食事の時も同じ人で気さくな感じでした。食事は、刺身、肉と山菜の柳川風の鍋、湯葉の煮物、焼き魚などが出ました。量的には十分で何より部屋食なのがうれしかったです。風呂は、元泉館というだけあって十分満足のいく温泉でした。源泉が3つあり、露天風呂のある高尾の湯は、青みかかった乳白色でつるつるした感じでした。少しぬるめで長く入っていられるのがうれしかったです。内湯の宝の湯は、濃い乳白色で硫黄の匂いの強い少し熱めの温泉でした。混浴(深夜、誰も入っていないのを見計らって妻と入りました)の邯鄲の湯は、少し緑かかった乳白色で直に温泉がボコボコ湧き出ており、尺で飲めます。胃腸にいいそうで朝食の温泉粥にも使っています。元湯温泉には、三軒の宿しかなくコンビニも何もありません。聞こえてくるのは、目の前に流れている川のせせらぎと鳥のさえずりくらいです。静かにゆっくり温泉を堪能するには、持って来いの宿です。とにかく温泉三昧をしたい人にはお奨めです
9
10
11
12
13
14
15
16
17