4
/5
マック
様
2003年8月
8月11日に夏休みがとれたので、宿があれ
8月11日に夏休みがとれたので、宿があれば日曜月曜の一泊でどこかに行こうか?と妻に言ったのが5日前。さっそくトクーで近場の宿を検索し、予約がとれたのが、今回お世話になったアルペングローさんでした。夏の直前キャンペーンということで、一泊二食3,900円と信じられない安さです。ペンションの近くにはおもいのほか楽しめる場所が多く、幸せの鐘が108つある高福寺、サントリー白州工場、シャトレーゼ白州工場、尾白川渓谷、名水公園ベルガ、フレンドパーク武川 等々、白州近辺を満喫しました。宿は、木立の中の静かな洋風のペンションといったところでしょうか。ウッドデッキがあり、そこで朝食がとれたらさぞかし気持ち良いのでは、と期待を胸にチェックイン。物静かで優しそうなベテランオーナーの案内で、2階の客室へ。部屋は、ベット゛とチェストがあるだけのシンプルな作りで、テレビもエアコンもありませんでした。でも、さすが木立の中のペンション。暑さを感じる事はなく、鳥や虫の鳴き声、川のせせらぎの音など、とても気持ちよく過ごせました。値段の安さから心配だった夕食。味はどれも美味しいのですが、ボリームが少々欠けて感じられたのは、仕方のないところでしょうか。食後は、2つあるお風呂の内、一つを貸切状態で使わせていただきました。すごく清潔で、気持ちの良いお風呂です。翌日の朝食は、手作りの焼きたてパン、スクランブルエッグ、ウインナー、レタスのサラダ、メロン、コーヒー、ミルクというメニューで、大変美味しく頂戴しました。(天候の関係でウッドデッキでの朝食は実現しませんでした。)とにかくお支払いした金額では申し訳ないぐらい、大変充実した休日を過ごせたのも、アルペングローさんのおかげと感謝しています。また機会があれば是非伺いたいと思います。
5
/5
ゆい&まいママ
様
2003年8月
4才と1才の娘2人を連れた旅行で、蓼科で
4才と1才の娘2人を連れた旅行で、蓼科での宿泊を予約していて、ちょうど台風接近になってしまいそうなので、直前に1泊追加したいと、トクーを始めて利用しました。蓼科で一泊したあと、台風一過の晴天に恵まれ、ビーナスラインを通って、美ヶ原に行った後、6時過ぎにペンションに入りました。ペンションまでの道のりは、ちょっと分かりづらかったですが、ペンションのホームページに出ていた地図と車のナビのおかげて、迷わずに到着できました。《部屋》ベットのみのシンプルなお部屋ですが、食堂が空いている時間はそこで、テレビ&ゲームを楽しめるようです。《対応》田舎の親戚のおじさん・おばさんがやっている様な雰囲気です。花火をやりたいとの申し出に、直にバケツやローソクの心配をしてくださるなど素早く対応していただきました。《食事》●夕食―サラダ・パイ包みのスープ・魚の塩焼・から揚げ・ラムのマスタード焼き・漬物・ご飯・味噌汁・果物●朝食―スクランブルエッグ・ウインナ―・サラダ・メロン・牛乳・コーヒー・パン※夕食のラムは、4才の娘にはマスタードが塗っていない物を、朝食のパン(自家製のバターロール)は、子供達用に『犬とうさぎの形』に焼いてくれました。《風呂》家庭のお風呂のような感じですが、貸切で入れるので、小さい子連れの私達には便利でした。《眺望》林の中…という感じです。《環境》お部屋の裏に小川が流れ、小川のせせらぎをBGMに眠りに付き、小鳥のさえずりで目覚める…そんな自然が豊かなところです。《総合》お盆前のハイシーズンの時に、このお値段で2食付ということで、どんなところかな…と半信半疑で出かけましたが、お食事も美味しかったですし、とても満足しました。他のお客様もたくさんいらしていたので、小さな子供連れで、かえってご迷惑だったのではと思っています。最後に、夕食時に頼んだビールが『冷蔵庫に入っていたの??』と、思うほどぬるかったので冷えてないならないと一言、言って頂けたら…他の物をお願いしたと思います…。かなり忙しそうだったので仕方がないかもしれませんが、唯一残念でした。
3
/5
す
様
2003年8月
道の駅巡り。木に囲まれた自然の木陰でくつ
道の駅巡り。木に囲まれた自然の木陰でくつろげる所でした。
21
22
23
24
25
26
27
28
29