まあまあ
特に際立った特徴もなかった。
今回も、温泉に入ってのっびりして、藤の花
今回も、温泉に入ってのっびりして、藤の花を観に行こうと、お宿を探しました。 渋川の牡丹寺へも行くつもりでしたが、今年はもう終わってしまい残念でした。 翌日は本庄児玉市の「長泉寺」の骨波田の藤と躑躅を観に行きました。 樹齢六百五十年と樹齢五百五十年と言う、立派な古木に長い花房を垂らしてそれはそれは見事な藤の花でした。白の花はとても美しく、香り良かったです。「部屋」 4階のお部屋に案内されました、8畳+ベット3と二人には広々としたお部屋です。 他の方の感想文に書かれて居た通り、窓の外側にバッテンがあり、眺望を少々妨げて居りましたが、建物の構造上の問題で仕方在りませんネ。それに謎の置物なる物も在りました。置物の替わりにお花の1輪でも活けて在る方が良いと思います。 気にすると、どうも目線が其処へいってしまいます。どうぞご一考くださいませ。 でも、今回このお部屋はとても気に入りました、と言うのはお布団の上げ下げが無い為 テーブルを移動したりする事もなく、とても寛ぐ事ができました。 「対応」 お部屋係の仲居さんは、とても気さくな方で好感が持てました、あらべットなのねと思わず言ってしまったら、ベットがお嫌でしたら、こちらにお布団を敷きますよと言って下さいましたが、ベットで休ませて頂く事にしましたが、心遣いが嬉しかったです。 「食事」 夕食・朝食共にお部屋食なので、ゆっくり美味しく頂く事が出来て良かったです。 お料理はそれぞれのお味も良かったし、榛名湖のワカサギの天ぷらと馬さしを、別注文して満腹でした、お宿の品数だけでも充分ですから、皆様ご心配なく!!! 朝食も、美味しくって、ご飯をお代わりして、おひつを空にしてしまいました、何で朝から こんなに食べられるのかと、顔を見合わせて笑ってしまう程でした。 朝食の時、仲居さんが、お茶をいれてくれ、その上ご飯までよそってくれました、こんな事初めてだったので、驚きと嬉しさで大満足でした。ご馳走さまでした! 「風呂」 内湯はとても広々とした良い風呂です。露天風呂は内湯から、外に出られるのでいいですネ 露天風呂は、余り広くはないが、それなりの趣がありますし、露天風呂は長く湯に浸かって居られるので温泉気分を満喫できます。夕食後と朝風呂は一人で貸切状態で堪能しました。 「眺望」 窓の外のバッテンが少々邪魔をしていますが、けっこう山も見えました。 「環境」 車の音も余り聞こえず静かに思えました。 次回はお友達を、お誘いして来ますので宜しくお願いします。有難うございました!  部屋=4 対応=4 食事=4 風呂=5 眺望=3 環境=4 総合=4
今回、初めてトクーを利用し、こちらも初め
今回、初めてトクーを利用し、こちらも初めての伊香保温泉にいってきました。伊香保の街並みや有名な石段は、温泉街に来たって感じがして大変良い旅でした☆場所は表通りから少し入った所で、静かな所でした。フロントのおじさん達の対応は、親近感をもてて大変よかったです。待たされずすぐに部屋に案内されました。部屋はきれいでよかったのですが、眺めのほうは、建物の構造が邪魔をしていて、少し悪かったです。早速、お風呂にいってみると、展望風呂の方は普通でしたが、露天風呂の方は、月を見ながら満足して入りました。ただ、もう少し景色が見えるとよかったです。ご飯の方は、ボリュームは朝も夜もまんてんで、たらのめや、ふきのとうの天ぷらなどは大変美味しかったです。チェックアウトの時に旅館の売店に行ったのですが、山菜や野菜が大変安く売っていて好評でした。というわけで、なかなか満足した旅でした。