5
/5
rabbiy664
様
2003年10月
前日は宿泊施設周辺を散策。翌日早朝、宿泊
前日は宿泊施設周辺を散策。翌日早朝、宿泊所を出発し、目的であった吾妻連峰をトレッキングしてきました。ちょっと早い紅葉でしたが、気持ちイイ秋の一日でした。非常に親切なオナーでした。ログタイプの部屋は、ちょっと手狭ですが、バストイレ付きでベットもロングタイプでした。ウインタースポーツの基地としても、非常に条件のいいところです。
4
/5
おばたりー
様
2003年9月
福島県に行ってみたくなり主人の退職記念?
福島県に行ってみたくなり主人の退職記念?なんでも理由にし、初めてトクーで出かけてみる事にしました。裏磐梯は初めてで、ちょっと馴れていない事もあり、どきどきしました。案ずるよりすべて上手しで、楽しんで裏磐梯を制覇した感じです。とにかく初めてのトクー利用でしたがこれからもせっせと楽しみたいと思いました。初めての事でもあり、ペンションを下見と確認をし、その後宿泊に向いました。玄関でオーナーの方が心地よく受けて下さりほっとしました。お部屋は、3ベットでちょっと狭く、でも寝る分には支障もない感じでした。初めてのペンション利用でしたので、こんな感じかなーといった思いをしました。
5
/5
deko
様
2003年9月
遅い夏休みと3連休を利用して旅に出ること
遅い夏休みと3連休を利用して旅に出ることにしました。トクーで宿を検索し、お得な宿の多そうな福島県に行くことに。1泊目2泊目は会津若松、2泊目は裏磐梯、3泊目は猪苗代湖です。一般道を走り7時間ほどで会津若松につきました。思ったより早くついたので、ガイドブックに載っていたお店で名物のお蕎麦をいただきました。飯盛山で白虎隊関連の観光をし宿へ。2日目は宿のそばの御薬園と武家屋敷を見て、少し足を伸ばして山都の宮古地区の農家食堂でお蕎麦をいただきました。おいしかったです。その後また逆方向に足を伸ばして大内宿へ。あと数キロというところで観光渋滞にハマりあせりましたが、なかなか素敵なところでした。3日目の朝は雨だったので、雨でも大丈夫な野口英世記念館へ。見ているうちに雨は止んで晴れていました。その後、喜多方ラーメンを食べてから、裏磐梯の五色沼を散策しました。(片道バスで行ったのですが、ペンションシャレーで送ってもらえたそうです。ペンションには、会津の割引券セット「まるとく会津」もあり、先に行っていれば800円ほど得したかも(^^ゞ)4日目は、中瀬沼や小野川不動滝を散策し、猪苗代緑の村でまたまたお蕎麦ランチ。コスモス畑を散策して猪苗代湖を観光してからコテージへ。スーパーで食材を買い、バーベキューをして楽しみました。お天気にも宿にも恵まれ、とても楽しい旅になりました。31年もやっているというこのペンションは、サスガな感じがしました。オーナーの対応が、とてもスマートで適度で感じよく心地よいのです。いつでもニコニコとやさしいオーナーがいるから長くやってこれるのですねぇ。校倉造の木のお部屋はシンプルで飾りすぎず、これまた心地いいのです。お食事は、ペンションだと洋食フルコースみたいなところが多いですが、ここは和洋折衷なので、栄養バランスも良くともて良いとおもいました。炊きたてご飯、とても美味しいです。タイミングの良いコーヒーのサービスもうれしいです。お風呂は、普通のタイルだったと思いますが、熱めのお湯で気持ちいです。24時間入れるのですが、客室に迷惑のかからない位置(地下)にあるのがイイですね。(お部屋にも風呂トイレはあるのですが)この宿は、ほんとにオススメです。オーナーの勧めで満点の星空や火星を見ることも出来たし最高でした。
63
64
65
66
67
68
69
70
71