1
/5
シルバー
様
2003年11月
ミステリーツアーとして。実は何も考えてい
ミステリーツアーとして。実は何も考えていなくて宿泊地と美しい夕日が見られる場所だけ決めてスタートしました。箱根で小雨が降る中で紅葉を見て、富士山が10分程顔を出す肌寒い天気でした。翌日も雨と深い霧の幻想的な景色を体験しました。建物が考えていた以上に大きく、明るく、開放的な感じでした。当日は山側の部屋を海側え変更して、窓から夕日と星空を見る予定でしたが雨です。料理はスープから始まるコース料理で、ライスがなくて足らないと思いましたけど充分でした。風呂は別棟にあり、少し坂を昇った所にあります。この風呂が大きく露天風呂・サウナがあり、さらに眺望が良いです。天気が悪かったなりには良かったです。また、体が結構温まります。1点だけ改善してほしい場所は風呂に行く時に坂を昇り際、最初の段差が以外に暗いので証明設備をしてほしいです。リピートでまた行きたくなるペンションです。
4
/5
ヘイホー
様
2003年11月
堂ヶ島マリンで「三四郎島」「天窓洞」など
堂ヶ島マリンで「三四郎島」「天窓洞」などを遊覧。天気も良く、すばらしい景色を堪能しました。昼食は松崎の「民芸茶房」で「干物定食&さしみ定食」を。落ち着いた雰囲気で、とてもおいしくいただきました。その後、「黄金崎クリスタルパーク」で「ガラス細工」に挑戦!他の人の3倍は時間をかけて、大作に取り組みました。(とはいっても、普通のグラスなんですけど・・・)。そのときの作品は、現在、食事のたびに使われております。次の日の朝、宿で予約をしてもらって、朝釣りに出かけました。3時間足らずで「アジ、さば、かつお」が大漁!大満足です!朝の釣りの予約を宿でしてもらえて、助かりました。また、そのために朝食の時間に間に合わなくなってしまったのですが、それも合わせて調整してもらえたので、よかったです。
4
/5
ヘイホー
様
2003年11月
伊豆へ着いたのがちょうどお昼時だったので
伊豆へ着いたのがちょうどお昼時だったので、まずは「深海魚のお寿司」が食べられる『かね半』へ。その後、景色がすばらしいと評判の『恋人岬』へ。思いのほか「階段・下り坂・上り坂」が厳しくて、やや寒い日だったのですが、ひと汗かいてしまいました・・・。宿へ向かう途中、「一攫千金!」を目指して『土肥金山』へ!3つぶの砂金をGET・・・なかなか難しいものです・・・。山道を走っていると、海に沈む真っ赤な夕日が!これには思わず言葉を失くしてしまいました・・最初に用意していただいたのが「山側」の部屋だったので、「海側」の部屋に変えていただきました。あとから考えると、「一人一泊1500円の追加料金」を払って海側に変えてもらうこともなかったかなーと、ちょっと後悔。夕日は沈んだあとですから・・・。夕飯はシェフオリジナルのフルコース。ワインがおいしくて、二人でボトル1本をあっという間にあけてしまいました。お風呂は、いったん外に出て少し坂道を登ったところにあるので、ちょっと不便かなと思ったのですが、海が見える露天風呂は気持ちよかったです。
128
129
130
131
132
133
134
135
136