5
/5
たぬき
様
2004年4月
良かったですよ
お風呂は広くて掛け流し、夕食は部屋食でバストイレ付き、値段は1万円でおつりがたっぷり。大満足でした。
5
/5
KK0456
様
2004年3月
甲府昭和ICから約40分。夕暮れ時の道を
甲府昭和ICから約40分。夕暮れ時の道を夜叉神峠目差してのんびり走り、雪景色の残る宿に到着しました。周囲はとても閑静な山の中。建物のすぐ下を南アルプスの雪解け水が上流から流れくだっています。入口に本日の宿泊客4組の名前が大きく掲げられていました。綺麗で立派な建物です。笑顔で迎えて頂き、まずは貸切の家族風呂。ここもとても清潔で、しかも硫黄の匂いの柔らかなお湯と窓の外、山肌に残る白い雪、そして前述の雪解け水がなんとも心地よい。のんびりと湯を堪能して部屋に戻るとほどなく食事が部屋に運ばれてきました。多すぎず少な過ぎず、味もコントラストも十分満足できました。部屋もとても広いし清潔でした。食後、今度は露天風呂に行きました。これがまたとてもよい。適温の池のような湯に浸かると、淵に配置された岩の角度が背もたれにちょうどぴったりで、目を閉じてついつい長湯をしてしまいました。結局翌朝まで計4回も入ってしまいました。朝食は1階の広間。8時からでしたので、少しだけ睡眠を多く取れた気がします。ここも質量共に満足です。南アルプスはよく行きますが、麓にこのような優れ宿があると長年気付かなかったのが悔やまれるほどの、私達にとって大満足の小旅行でした。
5
/5
ゆめさん
様
2004年3月
伊豆から山梨にかけて海の幸と山の幸を楽し
伊豆から山梨にかけて海の幸と山の幸を楽しむと同時に、温泉三昧を目的に旅しました。2日目はあいにくの雨だったので桃の木温泉に入ったのは2時半頃でした。チェックインすると女将さんが丁寧に館内の案内をはじめお風呂の場所など教えてくれました。部屋に入り早速露天風呂へ出かけました。源泉かけ流しのお風呂は申し分ありませんでした。更に、貸しきり風呂はきれいで最高の温泉を味わう事が出来ました。夕食はお部屋で山の幸が食べきれないくらい出たのですが、てんぷらが冷たくなっていたのが残念でした。しかし、本当においかったですよ。夜も、貸しきり風呂の空いてる頃を見て2回入りました。数多く温泉旅行をしてますが、非常に良く、思い出に残るお宿でした。ありがとうございました。
60
61
62
63
64
65
66
67
68