4
/5
みかん
様
2003年10月
神奈川から車で初山梨にいってきました。一
神奈川から車で初山梨にいってきました。一日目のプランとしては勝沼のぶどう狩りとワイナリー。ブドウ畑だらけなんです!びっくりするほど。ぶどうずきなら勝沼お勧め☆その日はお客様が少なかったためか、温泉が貸切状態それは本当によかったです。清掃はいきとどいているし、食事も冷めてなくほかほか。朝ごはんは一人一人お変わりのご飯がいるか回ってきてくれたのに感激です。チェックイン直後に食事が運ばれてきてしまったのが唯一の残念。
5
/5
信州のきのこ
様
2003年10月
病後の静養旅行。宿までの道は、ほぼ一本道
病後の静養旅行。宿までの道は、ほぼ一本道で南アルプスの山懐へ向かってのびていました。初めての道でしたが迷わずに到着できました。前日の予約にもかかわらず、丁寧な地図をファックスしてもらって助かりました。ここは合併して南アルプス市になりましたが、もとは芦安村の芦安温泉郷という場所で、ここはその中でも最奥に位置していて、秘湯ムードただよう宿といえます。今回の旅は妻の病後の静養も兼ねていましたので、手術の跡を気にせず入浴できる貸切の家族風呂(無料)があるこの宿を選びました。この風呂は、比較的新しく木の香もして、しかも源泉100%のかけ流しで、熱くもなく温くもなく丁度よい温度で、今時ちょっと贅沢な感じがして大満足でした。このほか収容人員に比べてやや大きめの内湯と露天風呂があり、風呂好きの人にとってはお薦めの宿と言えるでしょう。(泉質はアルカリ性単純泉)建物自体はやや古く感じるものの館内やお部屋はリニューアルしたようで、畳や壁、天井等も新しく気持ちが良かったです。スタッフの対応もはきはきしていて気持ちよく感じました。食事は、温かいものは温かく私たちにとっては、十分でした。眺望は、この宿のほとりを川が流れていて、両側が山というシチュエーションですので好き嫌いがあると思いますが、これからの紅葉や春の新緑はたぶん素晴らしいのではないでしょうか。これからも利用したい宿の一軒に加えたいと思います。
2
/5
石澤克子
様
2003年8月
埼玉から出掛けましたが、シーズンのぶどう
埼玉から出掛けましたが、シーズンのぶどう狩りを勝沼で楽しみ、山梨ならではの「ほうとう」を食べて、旅館へ向かいました。とても山奥なのですが、設備もきちんと整って、気持ちよくすごしました。朝、早く起きて、近くの沢まで散歩に行きました。素晴らしい滝が見れて、良かったです。とても、山奥でしたが山の眺めと、川の流れがきれいで、部屋も良かったです。食事も美味しく、お風呂が24時間入れるのも、嬉しいですね。おかみさんも心使いも、気持ちいいものでした。また、行きたいと思います。
62
63
64
65
66
67
68
69
70