3
/5
すしこ
様
2010年8月
\お盆明けお得な6日間【8/16~21】売切特価!!/涼しい奥日光の夏プラン♪お部屋お任せ♪≪1日限定5室≫
クーラーが欲しかった
「お部屋おまかせ♪」だったのと、お値段がお値段だったので期待はしてませんでしたが・・・ちょっと残念でした。
旧館?だからかクーラーが付いていないお部屋だったし、窓の向こうは隣のホテルの裏手・・・
クローゼットを開けるのにも、洗面台を利用するのにも、いちいち一段降りてスリッパを履かなくてはなりませんでした。
男物【中】浴衣も中肉中背の父でさえ丈が身近い。小柄な母に至っては、女物【中】浴衣で丈長すぎました。
お食事も母に言わせると、
「目立ってどれが美味しいとは言えない」
和ダイニング=大広間です。座卓に座布団は座ることがつらい世代にはきつかったです。
それとここもクーラーがない!火を使う料理が多く、汗だくで頂きました。
隣との仕切りもないので、くつろげたかどうかは疑問です。
温泉のお湯は乳白色で湯量も豊富。温度も私たちにはちょうど良かったです。アメニティーも充実していたし、脱衣所も掃除が行き届き、脱衣籠も十分でした。
4
/5
みゅうみゅう
様
2009年11月
釜屋ガーデンハウス 得々1泊2食付プラン
思ったより◎
もともと日光行きは決まっていたので泊まれればいいかなくらいに考えていたのですが、湖の近くで立地も良かったと思います。窓から見えるのは隣の旅館だけですが、歩いて温泉の源泉(?)まで行けるので便利です。
お部屋は口コミにもあったのですが合宿所みたいな感じ。お隣の部屋の声がよく聞こえます(笑)。妊娠中で硫黄泉の温泉は入れなかったので、私はガーデンハウスのお風呂で軽くシャワーを浴びましたが、貸切で良かったです。ただ、湯船に蜘蛛が浮いていました・・・。彼は本館のお風呂に行ったのですが、充分硫黄の香りの温泉を満喫してきたようです。本館のお風呂は二箇所あるので、温泉目的の方は評価が高いと思います。
お食事も先付から始まり、お造り、焼き物など全11種類。日光湯葉や栃木産豚シャブ、地魚、山菜釜飯など地元の味を楽しめてお腹いっぱいでした。
ガーデンハウスから本館への移動は寒かったですが、この費用に対してこのサービスは充分満足です。もう少し清潔感があったら★5つです。
4
/5
ちゃづけ
様
2009年11月
選べる豆乳牛シャブ、地鶏ちゃんこの食べ放題プラン
当日夜は雨になってしまいましたが・・・
本館に泊まりましたが、部屋はとても広く綺麗でした。部屋にもよるのでしょうが、私が泊まった部屋からは向かいの建物しか見えず眺めとしては楽しめませんでした。
露天は狭くはないですが、4人以上入ると狭く感じるかもしれません。温度は少し高めですので冬場になっても外の寒さとちょうどよいくらいだと思います。露天からの景色は見えませんので夜空を眺めての入浴がいいと思います。
子連れで行きましたがスタッフの皆さん優しくしてくれて感じが良かったです。
食事は食べ放題プランで地鶏ちゃんこをいただきました。地鶏ちゃんこ(塩味です)の他、釜飯や湯葉などの小鉢に、てんぷらも出て大満足です。地鶏の肉はぶつ切りの他につくね(ねぎ・しょうが入り)があり、これがまた旨かった!しょうがの効果で体も温まります。最後にうどんもありますし、普通の白飯もあるので大食いの人にはもってこいですね。食事は宴会場と近いのか、知らない人のカラオケをBGMに食べることになりました。我が家はあまり気にしませんが、気にされる方は団体さんが入っているかご確認を。
当日夜に雨が降ってきて残念だったのが、トタン屋根にトントン雨があたる音がちょっとうるさかったですね。2Fの部屋だけだと思いますが。天気が良ければ問題なしですよ。
翌朝も続けて雨が降っており、チェックアウト前の露天風呂は楽しめませんでしたが、大浴場も露天と同じ硫黄風呂ですので楽しめます。
総合的に満足できる旅館です。
14
15
16
17
18
19
20
21
22
旧館?だからかクーラーが付いていないお部屋だったし、窓の向こうは隣のホテルの裏手・・・
クローゼットを開けるのにも、洗面台を利用するのにも、いちいち一段降りてスリッパを履かなくてはなりませんでした。
男物【中】浴衣も中肉中背の父でさえ丈が身近い。小柄な母に至っては、女物【中】浴衣で丈長すぎました。
お食事も母に言わせると、
「目立ってどれが美味しいとは言えない」
和ダイニング=大広間です。座卓に座布団は座ることがつらい世代にはきつかったです。
それとここもクーラーがない!火を使う料理が多く、汗だくで頂きました。
隣との仕切りもないので、くつろげたかどうかは疑問です。
温泉のお湯は乳白色で湯量も豊富。温度も私たちにはちょうど良かったです。アメニティーも充実していたし、脱衣所も掃除が行き届き、脱衣籠も十分でした。
お部屋は口コミにもあったのですが合宿所みたいな感じ。お隣の部屋の声がよく聞こえます(笑)。妊娠中で硫黄泉の温泉は入れなかったので、私はガーデンハウスのお風呂で軽くシャワーを浴びましたが、貸切で良かったです。ただ、湯船に蜘蛛が浮いていました・・・。彼は本館のお風呂に行ったのですが、充分硫黄の香りの温泉を満喫してきたようです。本館のお風呂は二箇所あるので、温泉目的の方は評価が高いと思います。
お食事も先付から始まり、お造り、焼き物など全11種類。日光湯葉や栃木産豚シャブ、地魚、山菜釜飯など地元の味を楽しめてお腹いっぱいでした。
ガーデンハウスから本館への移動は寒かったですが、この費用に対してこのサービスは充分満足です。もう少し清潔感があったら★5つです。
露天は狭くはないですが、4人以上入ると狭く感じるかもしれません。温度は少し高めですので冬場になっても外の寒さとちょうどよいくらいだと思います。露天からの景色は見えませんので夜空を眺めての入浴がいいと思います。
子連れで行きましたがスタッフの皆さん優しくしてくれて感じが良かったです。
食事は食べ放題プランで地鶏ちゃんこをいただきました。地鶏ちゃんこ(塩味です)の他、釜飯や湯葉などの小鉢に、てんぷらも出て大満足です。地鶏の肉はぶつ切りの他につくね(ねぎ・しょうが入り)があり、これがまた旨かった!しょうがの効果で体も温まります。最後にうどんもありますし、普通の白飯もあるので大食いの人にはもってこいですね。食事は宴会場と近いのか、知らない人のカラオケをBGMに食べることになりました。我が家はあまり気にしませんが、気にされる方は団体さんが入っているかご確認を。
当日夜に雨が降ってきて残念だったのが、トタン屋根にトントン雨があたる音がちょっとうるさかったですね。2Fの部屋だけだと思いますが。天気が良ければ問題なしですよ。
翌朝も続けて雨が降っており、チェックアウト前の露天風呂は楽しめませんでしたが、大浴場も露天と同じ硫黄風呂ですので楽しめます。
総合的に満足できる旅館です。