4
/5
そら
様
2006年6月
色が変わる!?乳白色の露天風呂を満喫♪特製オイルフォンデュプラン
温泉最高
6月24日の土日に一泊させて頂きました。日光湯元の硫黄泉に入りたくてこの宿に決めました。チェックインの時からフロントの方が大変親切で安心しました。期待した通り温泉は最高でした。ただ、多きめな施設で宿泊人数が多い割りには24時間入れる方の浴場スペースが狭いので、夜はいつも満員状態です。広い内湯(こちらも湯は最高です)も夜9時迄ではなく、もう少し時間を延長して頂ければと思いました。食事の時もスタッフの方が親切に対応して下さったので、楽しく摂る事が出来ました。バイキングの朝食も大変美味しかったですが、私個人的には普通の定食の方が好きです。日光に行く時は是非又利用させて頂きます。今回は楽しい休日となりました。ありがとうございました。
4
/5
ぽんぽこぽn
様
2006年6月
色が変わる!?乳白色の露天風呂を満喫♪特製オイルフォンデュプラン
お湯がイイ♪
息子の皮膚病が気になりだしていたので、掛け流し100%での効能があるお湯を求めて、こちらのお宿にお世話になりました。いい感じの湖畔沿い緑の多い温泉地で、車を降りると硫黄の匂いが漂い、梅雨の時期ですが、さすが高原地!過ごしやすいです。 料理も温かい物は温かくサービスされ量も満足、オイルフォンデュも楽しく美味しく頂きました。
温泉も硫黄成分がきつすぎないので、長めに入って効能を楽しむことができました。お湯いいです。
100%掛け流しの宿で、満腹感あり、布団も気持ちよく、団体向けの部屋仕様で広く調度品もないので、子連れの我が家は気兼ねなくくつろぐことができました。たどり着くまでの風景もとても目を楽しませてくれますよ。
ありがとうございました。
5
/5
温泉好き好き
様
2006年5月
色が変わる!?乳白色の露天風呂を満喫♪特製オイルフォンデュプラン
おおむね最高
5月27,28で連休をとり、良い温泉はないかとトクーで探し、以前から興味のあった奥日光という事で、クチコミを参考に決めました。結論は、星取評価の通りです。食事もおいしく量も充分、人によっては食べきれないかもしれません。朝ご飯はバイキングを期待していましたが、当日は和食でした。いわゆる普通の旅館風朝ご飯。部屋は広く清潔です。眺望はありませんが、静かで緑があり良いです。小学生の団体が宿泊していましたが、彼らは2階、私たち一般客は3階に、また大浴場が小学生の貸し切りで、私たちは露天の方にと、完全に分けられていましたので、不自由はありませんでした。食事会場も別です。ただどういう訳か、この日の食堂担当者は新人だったのか要領が悪く、オイルフォンデュの食べ方の説明もなく、他のテーブルでは声をかけないと火もつけていなかったりと、不手際連発でした。料理はどれもおいしかったです。実際、オイルフォンデュ以外のおかずも多くて、私はご飯がないとだめな方なので、おかわり3杯。確かに油は時折暴発しましたが、火力を調節すれば加熱しすぎもありません。中まで熱い揚げたてを食べる機会など、そうそうありませんから料理自体は五つ星かと思います。周辺環境では、なかなか見られない温泉の源泉湯畑?があり、おすすめです。湯の湖湖畔の宿が連なる温泉地になっていて、中禅寺湖方面と比べて静かでのんびりした感じです。あいにくの雨だったのであきらめましたが、湯の湖一週の散策コースもあり、自然を堪能したい方には大満足といえるでしょう。湯の湖から湯川へと豪快に流れ落ちる湯滝も素晴らしいです。お風呂は珍しい硫黄系濁り湯の掛け流し。大変結構です。男湯の露天はかなり開放感があり、隣のホテルから見えそうな気もして。あとは、洗い場や脱衣場の備品、設備にもう一つ二つアイテムを加えられたら6つ星です。
16
17
18
19
20
21
22
23
24
温泉も硫黄成分がきつすぎないので、長めに入って効能を楽しむことができました。お湯いいです。
100%掛け流しの宿で、満腹感あり、布団も気持ちよく、団体向けの部屋仕様で広く調度品もないので、子連れの我が家は気兼ねなくくつろぐことができました。たどり着くまでの風景もとても目を楽しませてくれますよ。
ありがとうございました。