5
/5
GOちゃん
様
2006年10月
◇コシヒカリ食べ放題◇海の幸・山の幸の郷土料理プラン
嵐の日でした
先週は栃木県の那須 福島県の岳温泉に仕事で行っていました
今回は 新潟の海を見たくて 上越市に行きましたが 台風の後の低気圧が強力で
海は大荒れで雨 風とも強く早めに 和泉や旅館さんにお邪魔いたしました
皆様の クチコミにあったとうりの お宿です (今までの クチコミを参考に)
スキー場が近いので 一度行ってみたいですね
お世話様でした
4
/5
ロゼ
様
2006年10月
◇コシヒカリ食べ放題◇海の幸・山の幸の郷土料理プラン
ゆっくりできました
おかみさんをはじめスタッフの対応には満足できます。特に、やや遅く着いてしまったにもかかわらず、暖かい食事を出していただき有り難く感じました。
4
/5
ほととぎす
様
2006年10月
◇コシヒカリ食べ放題◇海の幸・山の幸の郷土料理プラン
新潟港から
北海道行フェリーに思わぬ大型低気圧の影響で乗れなくなった。
この時点で連休の予定が完全に崩れてしまった。
それでもようやくたどり着いた新潟なので一泊だけして帰ることにした。
「源泉掛け流し」をキーワードに検索すると和泉屋さんが見つかった。
この日の県内は暴風雨が続いていたが、なんとか15時過ぎに赤倉温泉着。
ナビがあるためか、迷わずすぐにお宿は見つかった。
すぐに大女将さん?が迎えて下さり、2階の部屋に入る。
まだ暖房の時期には早いため、ストーブ等はなく室内は正直寒かった。
すぐに1階の温泉へ。雨に濡れて冷え切った体に少し熱めの温泉が染み入った。
硫酸塩泉系の泉質で湯船にはたっぷりと湯の花が舞っていて、正に源泉掛け流し。
ご主人お手製の素朴な田舎風夕食を戴いて、就寝前にゆっくりと温泉へつかると、
体がいつまでもぽかぽかして布団の中は暖かく、朝までぐっすり寝られました。
翌朝、相変わらずの暴風雨が窓を撃ちつける激しい音で目覚める。
もちろん朝食前にも温泉へ。湯船にどっぷりとつかる。至福のひと時である。
滞在中延べ5回ほど入浴したが、一度も他のお客さんには会わなかった。
朝食も素朴な家庭料理。特にジャガイモなど具沢山の味噌汁は懐かしの味がした。
トイレ(和式)など施設の老朽化は否めないが、どこか懐かしい田舎を味わえる素朴なお宿であった。
特に温泉は熱からずぬるからずの適温で、体の心まで温まる素晴らしい泉質だと思う。
史上稀に見る記録的低気圧に見舞われた北海道旅行。
転じて新潟妙高・赤倉温泉への旅。これもまた旅である。
9
10
11
12
13
14
15
16
17
今回は 新潟の海を見たくて 上越市に行きましたが 台風の後の低気圧が強力で
海は大荒れで雨 風とも強く早めに 和泉や旅館さんにお邪魔いたしました
皆様の クチコミにあったとうりの お宿です (今までの クチコミを参考に)
スキー場が近いので 一度行ってみたいですね
お世話様でした
この時点で連休の予定が完全に崩れてしまった。
それでもようやくたどり着いた新潟なので一泊だけして帰ることにした。
「源泉掛け流し」をキーワードに検索すると和泉屋さんが見つかった。
この日の県内は暴風雨が続いていたが、なんとか15時過ぎに赤倉温泉着。
ナビがあるためか、迷わずすぐにお宿は見つかった。
すぐに大女将さん?が迎えて下さり、2階の部屋に入る。
まだ暖房の時期には早いため、ストーブ等はなく室内は正直寒かった。
すぐに1階の温泉へ。雨に濡れて冷え切った体に少し熱めの温泉が染み入った。
硫酸塩泉系の泉質で湯船にはたっぷりと湯の花が舞っていて、正に源泉掛け流し。
ご主人お手製の素朴な田舎風夕食を戴いて、就寝前にゆっくりと温泉へつかると、
体がいつまでもぽかぽかして布団の中は暖かく、朝までぐっすり寝られました。
翌朝、相変わらずの暴風雨が窓を撃ちつける激しい音で目覚める。
もちろん朝食前にも温泉へ。湯船にどっぷりとつかる。至福のひと時である。
滞在中延べ5回ほど入浴したが、一度も他のお客さんには会わなかった。
朝食も素朴な家庭料理。特にジャガイモなど具沢山の味噌汁は懐かしの味がした。
トイレ(和式)など施設の老朽化は否めないが、どこか懐かしい田舎を味わえる素朴なお宿であった。
特に温泉は熱からずぬるからずの適温で、体の心まで温まる素晴らしい泉質だと思う。
史上稀に見る記録的低気圧に見舞われた北海道旅行。
転じて新潟妙高・赤倉温泉への旅。これもまた旅である。