4
/5
ぴよたろ
様
2005年2月
夫婦水入らずのんびりできました
夫婦で行ってきました。
部屋は思った以上に広く、古い感じはしましたが清潔感があり、また見晴らしも阿蘇の山が見え庭には雪が積もった風景に寛げました。
料理はボリューム満点で、おなかいっぱいだけど身体にスッーと入っていくほど美味しかったです。
温泉は館内のお風呂を利用しましたがタイミングが良かったのか人が少なくゆっくりにごり湯を堪能しました。とても癒されましたが、布団が私達には硬く、なかなか寝れませんでした。あと、バリアフリーに力がいれてあると両親も来れるのになと思いました。
近くに観光スポットが多く私達は宮沢さんとパン君のいる阿蘇カドリードミニオンに行き動物達と触れ合ってきましたとてもゆっくりしたたびでした。
4
/5
パセリ太郎
様
2005年2月
評価に値する
【旅の目的は】鹿児島山川町の徳光神社(祭神 前田利右衛門)と、知覧特攻隊基地参拝並びに有名神社参拝と観光見学。
【お部屋】広々とした清潔な部屋(502号)でしたが、一寸クールな感じが致しますので、壁面に絵が欲しいと思います。◎入口洗面所よりドブのような臭気が出ております。点検してみて下さい。
【対応】九州人らしい素朴さが感じられて良かったと思います。
【お食事】朝夕2食頂きましたが、肥後ずいき、田子汁等、久し振りに懐かしい思いにかられました。食材は地元と密着した必然性のあるものを選ぶのが最も大切な事であり、その点味付けを含め美味しいお料理でした。通常の宿泊単価から言って、上等でしょう。
【お風呂】どんどこ湯が無料は有難い事ですが、ホテルからの動線が長いので、冬場は寒く特に高齢者には気の毒なので、渡殿など御一考を。ホテル浴室より、露天風呂へ出るドア前の踏み石の先端約5mが薄暗い中、年配者には危険なので、御一考を。浴室内の照明は理想的なルックスに保たれていて、良い岩風呂のムードが出ていると思われます。風呂場までの廊下の壁面に阿蘇連山の写真など掛ければ、動線が短くなるでしょう。
【眺望】朝日を浴びた阿蘇連峰の美しさには感激致しました。
【環境】遥か山並を後景とした庭園も素晴らしいと思いますが、国道が抜け、車が激しく行き交うのが、ムードをたって残念です。
【総合評価】今回は低料金を宿泊させて頂き、申し訳なく存じますが、宿泊単価1万円位のレベルのホテルとと感じます。客にニーズ、感想に留まらず、従業員の声を汲み上げ、それを適確に評価し実行に移すという風通しの良いシステム作りを今後も続けて欲しい物です。その声に答えるという意味での対価を示す事が重要であり、その意味からも今回のモニターキャンペンは十分評価できます。
5
/5
ハッピー
様
2005年2月
とにかく眺望が最高でした
【旅の目的は】阿蘇と熊本の冬景色と美味しい料理を楽しみに来ました。
【お部屋】部屋からの眺めも最高です。広さも十分でした。
【対応】接客も中々良くて、十分に寛げました。
【お食事】温かい物は温かく出して頂き良かったです。
【お風呂】洗い場が5ツと少なく気になりました。
【眺望】5Fからの眺望は最高です。朝食時の時も最高でした。
【環境】静かでとてもリラックス出来ました。庭も美しく良かったです。
【総合評価】ゆっくりと過ごせ、とても良かったです。是非、又訪れたいと考えています。
24
25
26
27
28
29
30
31
32
部屋は思った以上に広く、古い感じはしましたが清潔感があり、また見晴らしも阿蘇の山が見え庭には雪が積もった風景に寛げました。
料理はボリューム満点で、おなかいっぱいだけど身体にスッーと入っていくほど美味しかったです。
温泉は館内のお風呂を利用しましたがタイミングが良かったのか人が少なくゆっくりにごり湯を堪能しました。とても癒されましたが、布団が私達には硬く、なかなか寝れませんでした。あと、バリアフリーに力がいれてあると両親も来れるのになと思いました。
近くに観光スポットが多く私達は宮沢さんとパン君のいる阿蘇カドリードミニオンに行き動物達と触れ合ってきましたとてもゆっくりしたたびでした。
【お部屋】広々とした清潔な部屋(502号)でしたが、一寸クールな感じが致しますので、壁面に絵が欲しいと思います。◎入口洗面所よりドブのような臭気が出ております。点検してみて下さい。
【対応】九州人らしい素朴さが感じられて良かったと思います。
【お食事】朝夕2食頂きましたが、肥後ずいき、田子汁等、久し振りに懐かしい思いにかられました。食材は地元と密着した必然性のあるものを選ぶのが最も大切な事であり、その点味付けを含め美味しいお料理でした。通常の宿泊単価から言って、上等でしょう。
【お風呂】どんどこ湯が無料は有難い事ですが、ホテルからの動線が長いので、冬場は寒く特に高齢者には気の毒なので、渡殿など御一考を。ホテル浴室より、露天風呂へ出るドア前の踏み石の先端約5mが薄暗い中、年配者には危険なので、御一考を。浴室内の照明は理想的なルックスに保たれていて、良い岩風呂のムードが出ていると思われます。風呂場までの廊下の壁面に阿蘇連山の写真など掛ければ、動線が短くなるでしょう。
【眺望】朝日を浴びた阿蘇連峰の美しさには感激致しました。
【環境】遥か山並を後景とした庭園も素晴らしいと思いますが、国道が抜け、車が激しく行き交うのが、ムードをたって残念です。
【総合評価】今回は低料金を宿泊させて頂き、申し訳なく存じますが、宿泊単価1万円位のレベルのホテルとと感じます。客にニーズ、感想に留まらず、従業員の声を汲み上げ、それを適確に評価し実行に移すという風通しの良いシステム作りを今後も続けて欲しい物です。その声に答えるという意味での対価を示す事が重要であり、その意味からも今回のモニターキャンペンは十分評価できます。
【お部屋】部屋からの眺めも最高です。広さも十分でした。
【対応】接客も中々良くて、十分に寛げました。
【お食事】温かい物は温かく出して頂き良かったです。
【お風呂】洗い場が5ツと少なく気になりました。
【眺望】5Fからの眺望は最高です。朝食時の時も最高でした。
【環境】静かでとてもリラックス出来ました。庭も美しく良かったです。
【総合評価】ゆっくりと過ごせ、とても良かったです。是非、又訪れたいと考えています。