4
/5
くまひゃん
様
2010年11月
≪好評につき、11月末まで:“5,300円”≫自噴泉体感プラン
お世話になりました
素朴なよい旅館でした。
【部屋】
古いのですが、綺麗にされてます。
3階のライトアップされた良いお部屋でした。(紅葉がライトアップされ綺麗でした)
【お風呂】
3つの泉源があり楽しめます。
ちょっと温めと思いますが、出た後ポカポカしてとても温まる温泉です。
ちょうど、切り傷が有ったのですが次の日には切れている所がきれいになってました。温泉効果ですね。
姉妹館のお風呂にも入れるので、得した気分になります。
【対応】
若女将の対応はとても良かったです。とても感じの良い対応で迎えてくれました。
中居さん達もかしこまらず気さくな感じでの対応でした。
【食事】
年配の方と女性にはちょうど良い料と思います。(男性は少ないかも)
【眺望】
お部屋から川が見れ、紅葉の景色が目の前でした。
5
/5
K&Y
様
2010年11月
≪好評につき、11月末まで:“5,300円”≫自噴泉体感プラン
評判通りの自噴温泉でした
実は、料金的に不安だったのですが…
確かに古い建物なので、人によっては嫌がる方もいるでしょうが、古い物好きの私達夫婦にとってはとても楽しめる旅館でした。
お部屋は多少のシミなどは有りますが掃除の行き届いた部屋で、トイレや洗面などは古い物なのに、悪臭などが全くないお部屋でした。
対応はスタッフの皆さん丁寧で親切な対応をして頂き気持ちよく過ごせました。
食事は、確かに口コミで良く見られる様に男性や沢山召し上がる方には少ないかもしれません。ただ、今の時代大きなホテルなどでも心のこもってない食事(明らかに手抜きした)が多いのを考えると、真面目に作っているのが感じられました。
お風呂は、3種類の泉質を楽しめ、その内2種が自噴温泉でとてもレトロな感じでゆっくり出来るお風呂でした。又、それぞれのお湯の違いはあってもどれも大変良いお湯でした。
眺望は角部屋だったので、護岸工事中でしたが、山や川が見え夜にはライトアップされていて綺麗でした。
環境は小さな温泉街なのでこじんまりとしていましたが、すぐ隣が足湯で外湯に行くにも便利は場所でした。近くには熊野神社もあり夜ライトアップされていました。ちょっとぶらっと行ってみるのも良いかと思います。
総合的には大変良い旅館だと思います。この費用でサービスも良く、温泉も最高で、かえって恐縮してしまう位です。
リピーターさんが多いと聞きました。その気持ちが分かります。また、是非お世話になりたいと思います。
5
/5
ましゅ
様
2010年10月
≪好評につき、10/31(日)まで:“5,300円”≫自噴泉体感プラン
よかったです。
建物は、さすがに古くからある旅館ですので、いたるところ
古さは目立ちますが、お部屋は清潔な感じがあります。
それでも・・・という方には向ないかもしれません。
でも「温泉が好き」という方にはすばらしい温泉だと思い
ます。
自噴温泉の「不老の湯」「長寿の湯」それぞれ入りましたが
それぞれ違いがあり、とても楽しめました。
私のお気に入りは特に「長寿の湯」でしょうか。強烈なアブラ
臭がするのは、東鳴子の高友温泉以来の出会いでした。
このお値段で2食ついて、なおかつこの温泉をいただくと
いうのはほんとこちらが恐縮してしまいます。
東京から行くには多少時間がかかりますが、よかったなぁと
思います。
また東京への帰りはあぶくま洞にいかれるのをお勧め
します。こちらから1時間30分ほどです。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
【部屋】
古いのですが、綺麗にされてます。
3階のライトアップされた良いお部屋でした。(紅葉がライトアップされ綺麗でした)
【お風呂】
3つの泉源があり楽しめます。
ちょっと温めと思いますが、出た後ポカポカしてとても温まる温泉です。
ちょうど、切り傷が有ったのですが次の日には切れている所がきれいになってました。温泉効果ですね。
姉妹館のお風呂にも入れるので、得した気分になります。
【対応】
若女将の対応はとても良かったです。とても感じの良い対応で迎えてくれました。
中居さん達もかしこまらず気さくな感じでの対応でした。
【食事】
年配の方と女性にはちょうど良い料と思います。(男性は少ないかも)
【眺望】
お部屋から川が見れ、紅葉の景色が目の前でした。
確かに古い建物なので、人によっては嫌がる方もいるでしょうが、古い物好きの私達夫婦にとってはとても楽しめる旅館でした。
お部屋は多少のシミなどは有りますが掃除の行き届いた部屋で、トイレや洗面などは古い物なのに、悪臭などが全くないお部屋でした。
対応はスタッフの皆さん丁寧で親切な対応をして頂き気持ちよく過ごせました。
食事は、確かに口コミで良く見られる様に男性や沢山召し上がる方には少ないかもしれません。ただ、今の時代大きなホテルなどでも心のこもってない食事(明らかに手抜きした)が多いのを考えると、真面目に作っているのが感じられました。
お風呂は、3種類の泉質を楽しめ、その内2種が自噴温泉でとてもレトロな感じでゆっくり出来るお風呂でした。又、それぞれのお湯の違いはあってもどれも大変良いお湯でした。
眺望は角部屋だったので、護岸工事中でしたが、山や川が見え夜にはライトアップされていて綺麗でした。
環境は小さな温泉街なのでこじんまりとしていましたが、すぐ隣が足湯で外湯に行くにも便利は場所でした。近くには熊野神社もあり夜ライトアップされていました。ちょっとぶらっと行ってみるのも良いかと思います。
総合的には大変良い旅館だと思います。この費用でサービスも良く、温泉も最高で、かえって恐縮してしまう位です。
リピーターさんが多いと聞きました。その気持ちが分かります。また、是非お世話になりたいと思います。
古さは目立ちますが、お部屋は清潔な感じがあります。
それでも・・・という方には向ないかもしれません。
でも「温泉が好き」という方にはすばらしい温泉だと思い
ます。
自噴温泉の「不老の湯」「長寿の湯」それぞれ入りましたが
それぞれ違いがあり、とても楽しめました。
私のお気に入りは特に「長寿の湯」でしょうか。強烈なアブラ
臭がするのは、東鳴子の高友温泉以来の出会いでした。
このお値段で2食ついて、なおかつこの温泉をいただくと
いうのはほんとこちらが恐縮してしまいます。
東京から行くには多少時間がかかりますが、よかったなぁと
思います。
また東京への帰りはあぶくま洞にいかれるのをお勧め
します。こちらから1時間30分ほどです。