5
/5
よしやん
様
2020年12月
【年末年始★福禄寿プラン】12/31-1/1限定特別懐石コース★にごり湯の源泉かけ流し雪見露天を堪能♪
雪景色のなかで硫黄泉の温泉を満喫
年末年始にいつも利用していた宿が休業で諦めていた時に、駆け込みで12/31〜1泊で予約する事が出来ました
道中、いろは坂を上がっていくと徐々に雪景色へと変わっていき気分が高まります
すっかり雪景色に変わって宿へ着くとすぐ隣がスキー場で、スキー・スノボーをする人ならパウダースノーを徒歩3分掛からずに満喫できる環境ですね
部屋は入口から階段で上がった2階にあり、吹き抜けが5mだけあってとても開放的な広い部屋でした
温泉は大好きな硫黄泉で内風呂が縦長なので、場所によって熱い所とぬるい所と選べますが、浴槽に入る時に踏石がある所が少なくて、いきなり深い所に足を踏み入れた時にビックリしました
露天風呂へ続く通路は凍ってるので滑らないように注意が必要です
露天風呂は湯の花の舞う湯船に浸かりながら、パウダースノーが降る中入れたので最高でした
温泉には13回入ってたので帰る頃には硫黄の匂いが体に染み込んでいて、帰りの車の中は硫黄の匂いがプンプンしていましたw
料理は地の物が多く年末年始の特別料理だけあって味も品数も大満足でした
他の方が言うように配膳の方が入口付近に立っているのは気になりましたが、ご飯が無くなれば声を掛けてくれたり、鍋が食べ頃になれば蓋を取ってくれたりと、気を遣ってくださってるのが分かってからは、逆に何もしてくれない宿よりはいいと思いましたね
部屋の石油ストーブの灯油が切れた時もすぐに替えのタンクを持ってきてくれましたし、ウェルカムドリンクとしてお茶とイチゴのペットボトルとお菓子がありました
テレビは東京と変わらないチャンネル数が見れましたし、館内・部屋にもWi-Fiが飛んでるのでちょっとした暇つぶしに助かります
元々1泊の予定でしたが宿が気に入ってしまい、トクーで1/1が空いてるのを見て予約を入れ、フロントで連泊になった事を伝えると、部屋もそのまま同じ部屋で調整してくれ、アメニティも新しくしてくれました
連泊すると時間に余裕が出来たので、雪景色の湯元の街の中を散策したりとなかなか楽しめました
2日目の料理は1日目と違ってたので連泊しても美味しく頂く事ができました
帰りにはチェックアウト直前に車に積もってた雪下ろしもしてくれて、本当に至れり尽くせりな旅行を楽しむ事が出来ました
確かに施設の古さもありますが、それを従業員さん達がカバーしておもてなしをしてくれてますので、不満は特にはありませんでしたし逆にまた泊まりに行きたいと思える宿です
4
/5
旅好きパパ
様
2020年11月
■基本■夕食メインを栃木県産和牛の豆乳しゃぶしゃぶにグレードアップ
紅葉
当日、予約にて夫婦でお世話になりました。
予約の内容の部屋ではなかった事。後でわかりましたが、チェクインの時に伝えてほしかった。
だも
食事。温泉にゆっくりと出来ましたので満足しています。
3
/5
温泉巡り
様
2020年10月
■基本■霧降高原豚の豆乳しゃぶしゃぶと乳白色の硫黄泉を愉しむ
ゆっくり出来ましたが・・・
リピーターですが、前回同様、従業員の方の対応が良かったです。
年代は60台ですが 食事は、夕食も朝食も十分で美味しく頂きました。
建物は老朽化もありますが、脱衣場の床の痛み、蛇口廻りの汚れ、(かみさんの話ですが)女性用の浴室の内湯と外湯の間の通路の壁の痛みが酷いそうです。
男湯の朝の露天風呂は熱すぎて入れなかったのがちょっと残念でした。
お風呂は濁り湯で源泉掛け流しで夜中もゆっくり入れるのでノンビリ出来ました。
12
13
14
15
16
17
18
19
20
道中、いろは坂を上がっていくと徐々に雪景色へと変わっていき気分が高まります
すっかり雪景色に変わって宿へ着くとすぐ隣がスキー場で、スキー・スノボーをする人ならパウダースノーを徒歩3分掛からずに満喫できる環境ですね
部屋は入口から階段で上がった2階にあり、吹き抜けが5mだけあってとても開放的な広い部屋でした
温泉は大好きな硫黄泉で内風呂が縦長なので、場所によって熱い所とぬるい所と選べますが、浴槽に入る時に踏石がある所が少なくて、いきなり深い所に足を踏み入れた時にビックリしました
露天風呂へ続く通路は凍ってるので滑らないように注意が必要です
露天風呂は湯の花の舞う湯船に浸かりながら、パウダースノーが降る中入れたので最高でした
温泉には13回入ってたので帰る頃には硫黄の匂いが体に染み込んでいて、帰りの車の中は硫黄の匂いがプンプンしていましたw
料理は地の物が多く年末年始の特別料理だけあって味も品数も大満足でした
他の方が言うように配膳の方が入口付近に立っているのは気になりましたが、ご飯が無くなれば声を掛けてくれたり、鍋が食べ頃になれば蓋を取ってくれたりと、気を遣ってくださってるのが分かってからは、逆に何もしてくれない宿よりはいいと思いましたね
部屋の石油ストーブの灯油が切れた時もすぐに替えのタンクを持ってきてくれましたし、ウェルカムドリンクとしてお茶とイチゴのペットボトルとお菓子がありました
テレビは東京と変わらないチャンネル数が見れましたし、館内・部屋にもWi-Fiが飛んでるのでちょっとした暇つぶしに助かります
元々1泊の予定でしたが宿が気に入ってしまい、トクーで1/1が空いてるのを見て予約を入れ、フロントで連泊になった事を伝えると、部屋もそのまま同じ部屋で調整してくれ、アメニティも新しくしてくれました
連泊すると時間に余裕が出来たので、雪景色の湯元の街の中を散策したりとなかなか楽しめました
2日目の料理は1日目と違ってたので連泊しても美味しく頂く事ができました
帰りにはチェックアウト直前に車に積もってた雪下ろしもしてくれて、本当に至れり尽くせりな旅行を楽しむ事が出来ました
確かに施設の古さもありますが、それを従業員さん達がカバーしておもてなしをしてくれてますので、不満は特にはありませんでしたし逆にまた泊まりに行きたいと思える宿です
予約の内容の部屋ではなかった事。後でわかりましたが、チェクインの時に伝えてほしかった。
だも
食事。温泉にゆっくりと出来ましたので満足しています。
年代は60台ですが 食事は、夕食も朝食も十分で美味しく頂きました。
建物は老朽化もありますが、脱衣場の床の痛み、蛇口廻りの汚れ、(かみさんの話ですが)女性用の浴室の内湯と外湯の間の通路の壁の痛みが酷いそうです。
男湯の朝の露天風呂は熱すぎて入れなかったのがちょっと残念でした。
お風呂は濁り湯で源泉掛け流しで夜中もゆっくり入れるのでノンビリ出来ました。