5
/5
こたろう
様
2007年1月
奥久慈の景観を堪能!自慢の岩風呂満喫プラン
お世話になりました。
クチコミ情報などには、冷めていた・仕出しなど、の投稿があり突然の旅行だと、少し、あきらめながら〔空き宿が、余り無かった〕宿に向かいました。着いた印象は、クチコミどうりでした。
まず、お風呂に行き、正月休みなので 人が少なく子供連れなので、お風呂は開放感があり・のーーんびり・できました。料理の方は、全品温かく、品数が多く子供にはプリンなどが付き食べ切れないほどでした。
部屋 夜は、寒いのかと思いましたが、暖房も熱いぐらいで寝ている途中で、OFFにし、気持ち良く寝る事ができました。朝御飯も、品数が多くオカズを残す程で、値段の割にに満足できました。難をゆうと、寝具のシーツ・カバーなどが無く、取りに行った事ぐらいですかねー・・・
全体的には、錆びれている感じがしましたが、また行きたい所だと思います。
今回の旅行について、宿 ホテル河鹿園・トクーに大変お世話になり有難う御座いました。
3
/5
きみどり
様
2007年1月
奥久慈の景観を堪能!自慢の岩風呂満喫プラン
お世話になりました
元旦に1泊、お世話になりました。暮れに、いろいろ探しましたが、どこもいっぱいで…。予定外でしたが、茨城県まで足を伸ばすことになりました。クチコミは読んでいましたので、良いところも悪いところも、まぁ、予想通りでした。
【お部屋】玄関からロビーへ。部屋への扉が、ちょっと色気なく残念!!という感じですね。山側でしたが、部屋の造りは悪くないです。トイレがユニットバスになっていますが、もう少し清掃を徹底していただければと思います。
【お風呂】岩風呂は、木を多様した造りで素敵でした。真ん中で男女の囲いがありますが、低いので声が筒抜けです。でも、大きなガラス窓からは、すぐ下を流れる久慈川の景色が素晴らしいですよ。
シャワーが右二つしか使えなく、他の方と譲り合ったりしましたが、あと幾つかでも使えるようにしていただければと思います。
【お食事】揚げ物、お刺身、お雑煮、鍋もの、ご飯、煮物など…お正月ということもあってなのか、本当に量が多かったです。大食漢の主人でさえ、やっとこでしたから。幾つかのメニューは冷めてしまっていましたが、汁物やご飯はちゃんと顔を見てから運んでくれました。
【全体】久慈川のほとりにあり、立地、建物ともに悪くないのですが…。いかんせん、人手が足りないのを感じます。かわいらしくて元気なおばあさんが、シーツを変えてくれたり、お風呂の整理などをしてくれる様子を見ると、なんだか申し訳ないような気になってしまいました。
ともかく、この値段で、布団の上げ下げ、夕食、朝食と出していただけるのですから!!何日かボケーとするのには、いいかもしれません。高級宿ばかりに泊まっていらっしゃる方には勧めませんが、仲居さんなどがいないので、部屋にほっておかれる感じが私たちには心地良かったです。
1
/5
junryouma
様
2006年12月
奥久慈の景観を堪能!自慢の岩風呂満喫プラン
安いから仕方ないかな・・・
とにかく館内が寒く、食事も専用個室でしたが、夕食も朝食も部屋が寒くて、その上、料理も冷めていて寒さを一層感じました。
部屋は掃除はされているようでしたが、暖房を一番強くしても、とにかく寒くて、熟睡は出来ませんでした。
また、岩風呂は女風呂と男風呂のしきりが低くて、気になりました。
従業員の方の対応は気さくでよかったのですが、もう一度行ってみたいとは思えませんでした。
30
31
32
33
34
35
36
37
38
まず、お風呂に行き、正月休みなので 人が少なく子供連れなので、お風呂は開放感があり・のーーんびり・できました。料理の方は、全品温かく、品数が多く子供にはプリンなどが付き食べ切れないほどでした。
部屋 夜は、寒いのかと思いましたが、暖房も熱いぐらいで寝ている途中で、OFFにし、気持ち良く寝る事ができました。朝御飯も、品数が多くオカズを残す程で、値段の割にに満足できました。難をゆうと、寝具のシーツ・カバーなどが無く、取りに行った事ぐらいですかねー・・・
全体的には、錆びれている感じがしましたが、また行きたい所だと思います。
今回の旅行について、宿 ホテル河鹿園・トクーに大変お世話になり有難う御座いました。
【お部屋】玄関からロビーへ。部屋への扉が、ちょっと色気なく残念!!という感じですね。山側でしたが、部屋の造りは悪くないです。トイレがユニットバスになっていますが、もう少し清掃を徹底していただければと思います。
【お風呂】岩風呂は、木を多様した造りで素敵でした。真ん中で男女の囲いがありますが、低いので声が筒抜けです。でも、大きなガラス窓からは、すぐ下を流れる久慈川の景色が素晴らしいですよ。
シャワーが右二つしか使えなく、他の方と譲り合ったりしましたが、あと幾つかでも使えるようにしていただければと思います。
【お食事】揚げ物、お刺身、お雑煮、鍋もの、ご飯、煮物など…お正月ということもあってなのか、本当に量が多かったです。大食漢の主人でさえ、やっとこでしたから。幾つかのメニューは冷めてしまっていましたが、汁物やご飯はちゃんと顔を見てから運んでくれました。
【全体】久慈川のほとりにあり、立地、建物ともに悪くないのですが…。いかんせん、人手が足りないのを感じます。かわいらしくて元気なおばあさんが、シーツを変えてくれたり、お風呂の整理などをしてくれる様子を見ると、なんだか申し訳ないような気になってしまいました。
ともかく、この値段で、布団の上げ下げ、夕食、朝食と出していただけるのですから!!何日かボケーとするのには、いいかもしれません。高級宿ばかりに泊まっていらっしゃる方には勧めませんが、仲居さんなどがいないので、部屋にほっておかれる感じが私たちには心地良かったです。
部屋は掃除はされているようでしたが、暖房を一番強くしても、とにかく寒くて、熟睡は出来ませんでした。
また、岩風呂は女風呂と男風呂のしきりが低くて、気になりました。
従業員の方の対応は気さくでよかったのですが、もう一度行ってみたいとは思えませんでした。