岩屋館
旅館
兵庫県
川辺郡猪名川町北田原字一本松15
4.0/5
62件のクチコミ
大阪から一時間少し。都会からこんな近くに自然がいっぱい。
四季折々の素晴らしい景観が眺められます。
南は川西市、北は篠山市の間に位置する猪名川町。その猪名川町の中でも
一番の絶景がここ「屏風岩」です。客室から眺めるその景色は心身ともに癒しとなり、
日常の喧騒をしばし忘れさせてくれるものと思います。
ゴルフや観光、ビジネスなどの宿泊に。法事や慶事、忘年会・新年会あるいは
同窓会や慰安会・打ち上げ等、あらゆるお食事やご宴会にぜひ当館を
ご利用賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
- 住所
- 兵庫県 川辺郡猪名川町北田原字一本松15
- 駐車場:
- 無料乗用車20台位可
- 周辺情報
-
- 東光寺
- 猪名川国際カントリークラブ
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 東光寺
- 源頼光が大江山の鬼退治の途中で必勝祈願に立ち寄ったと伝えられる。また、文化4(1807)年に、遊行僧、木喰五行明満上人が立ち寄った寺。
- 猪名川国際カントリークラブ
- 山岳コース。アウトは丘陵の大きなうねりをレイアウトに取り入れて谷超え、池超え、打ち上げ、打ち下ろしなどのホールがあります。
- ふるさと館
- 町内で実際に使用されていた生活道具類や文化財、特産品など200点あまりを展示し、町の歴史や産業、人々の暮らしぶりを紹介する民族資料館。また、裏には猪名川が流れ、木製遊具や野外ステージ、水遊びのできる人工水路などが設けられており、猪名川の自然に親しむことができます。
- 猪名川サーキット
- ホームストレートの長さが131.7m。コース幅が8~10mの高速サーキットです。レンタルカートも用意していますので初めての方も楽しんでいただけます。コースはバイクと共用なので、走行日はご確認ください。
- 多田神社
- 元禄元年(970年)、源満仲が神社の前身にあたる多田院を建立。満仲、頼光、頼信、頼義、義家の5公を祭る。現在の建物は、徳川4代将軍家綱によってされたもの。本殿や拝殿をはじめ、境内の建物の多くは国、県の重要文化財に指定されています。
- 道の駅いながわ
- 地元農家でその日の朝に収穫された野菜を販売する「農産物販売センター」と、そば料理を提供する「そばの館」があります。特産品の椎茸や地酒、糸寒天もここで買うことができます。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 岩屋館
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 12室
- 最大宿泊人数
- 50人
- 築年/改築年
- 1975年 / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 日生中央駅より、要事前連絡
- 一般情報
- 幼児(食事のみ)は4,200円、幼児(布団のみ)は3,800円となります。
- 補足・注意事項
- 最低宿泊人数 (2名~)
レビュー・クチコミ
4.0/5
62件のクチコミ
- 客室
- 3.1/5
- 対応
- 3.8/5
- 眺望
- 4.4/5
- 環境
- 3.5/5
- 食事
- 4.0/5
- 風呂
- 3.8/5
施設・設備情報
- 将棋
- 自動販売機
- カラオケルーム
- 宅配便
- 喫茶店
- アメニティ
- ドライヤー
- タオル
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル