熱海駅より徒歩5分、海へ10分ほどの場所にあり、御部屋より眼下に大島、初島を望み、温泉も湯量豊富。
一年中暖かい。1月15日から3月15日は梅祭り、夏はサンビーチで海水浴。花火大会もまたすばらしい。
姫之沢公園でアスレチックで汗を流した後の温泉もまた格別です。
海産物中心の和風料理でお楽しみください。
12月の海上花火は御部屋が花火見物の指定席。ぜひ熱海へどうぞ。
※入湯税150円(12歳以上、お一人様)を別途頂戴いたします。
毎月第三水曜は温泉メンテナンスの為、休館になります。
閉じる
指定された日の空室がありませんでした。
上部の検索に、ご宿泊希望のお日にちと人数を入力して「再検索」ボタンをクリックしてください。検索条件に該当するプランがない場合は、お手数をお掛けいたしますが、条件を変更して「再検索」をお願いいたします。
宿基本情報
- [住所]
- 静岡県熱海市田原本町1-14 MAP
- [客室数]
- 5室
- [最大宿泊人数]
- 12人
- [築年/改築年]
- 1927年/-
- [食事]
- 食事なし
- [チェックイン/アウト時間]
- 15時00分/10時00分
- [送迎]
- なし
宿からのメッセージ
14/07/02 10:35更新
トクー7月の御予約を受付開始いたしました。
熱海駅より徒歩5分。温泉も湯量豊富。伊豆や箱根の観光の拠点にどうぞ。日帰り温泉も承ります。
夏はサンビーチで海水浴。一年中泳げるプール(マリンスパあたみ)もあります。
温泉について:大小二つの浴室があります。ご希望とご利用状況によって家族風呂としてのご利用も出来ます。
泉質:弱食塩泉
効能:アトピー・湿疹筋肉痛疲労回復
※駐車場はございませんので予めご了承ください。
熱海駅より徒歩5分。温泉も湯量豊富。伊豆や箱根の観光の拠点にどうぞ。日帰り温泉も承ります。
夏はサンビーチで海水浴。一年中泳げるプール(マリンスパあたみ)もあります。
温泉について:大小二つの浴室があります。ご希望とご利用状況によって家族風呂としてのご利用も出来ます。
泉質:弱食塩泉
効能:アトピー・湿疹筋肉痛疲労回復
※駐車場はございませんので予めご了承ください。
入湯税
- 大人
- 150円
- 子供
- 150円
- 乳児
- 150円
- 泉質
- 塩化物泉
- 効能
- 一般的適応症、慢性皮膚病、痛風
- 備品
- シャンプー、石鹸、タオル、ドライヤー
- 将棋
- ルームサービス
- 最寄駅徒歩圏内
- 熱海駅
- 補足・注意事項
- ・ペット同伴不可
・駐車場がありませんので、ご了承ください
・
当館ではクレジットカードでのお支払いはご遠慮させていただいております。予めご了承下さい。
ホテルのクチコミ
-
総合ID: makomako
2
点- 古風ですが・・2012年11月
- 築年数がかなりたっているようですね。 好みがあると思います。 お湯はなかなかです。
-
総合ID: intel
2
点- 痒くて、寝れナイー。2011年08月
- この旅館は、建物も風呂も主人のもてなしも良かった。 が。夜、1時頃に布団に入ったら、なにやら痒くてしょうがない!! 結局、3時頃まで上半身掻き続けていまだに両腕に湿疹が。 そういえば、畳もテーブルも掃いたりした形跡ナシ!! ガッカリ!!
-
総合ID: uk4126
3
点- もう少し・・・2010年11月
- 部屋の掃除、寝具の状態が・・う~ん・・・ それと風呂場が残念。 湯船は湯抜きし、洗い場も掃除して貰いたい。 折角の良い温泉がもったいないです。 個人的に古い木造旅館は好みなので、 もう少し頑張って頂ければと思う次第。 それと、 眺望は後から出来たマンションのせいなので、 致し方無いでしょう。 食事は素泊まりだったので評価無し。 環境は駅から近くで良かったです。
周辺地域
情報
- お宮の松
尾崎紅葉の小説『金色夜叉[こんじきやしゃ]』の舞台となり、主人公の間貫一[はざまかんいち]と鴫沢宮[しぎさわみや]が散歩したのが熱海の海岸。熱海サンビーチ沿いに立つお宮の松は、小説ゆかりの地のシンボルといえる。現在の松は2代目で、近くに初代の幹の輪切りと「貫一・お宮之像」がある。
- MOA美術館
熱海の高台にあるMOA美術館は、国宝として尾形光琳筆『紅白梅図屏風』、野々村仁清作『色絵藤花文茶壷』、手鑑『翰墨城』の3点があり、日本・中国を中心に絵画、書跡、彫刻等の名品が3千余点展示されています。光琳が住んだ屋敷や、豊臣秀吉ゆかりの「黄金の茶室」を再現したり、日本文化の世界を十分に堪能できる美術館です。またメインロビーから房総半島や伊豆の岬等、相模湾を一望できるのも人気です。