自然の中に建つログハウス。後ろには北アルプスが間近にせまり、四季を通して楽しめます。テニス、スキーのコーチから北アルプス山岳ガイド、ネイチャーガイドなど「お客様とのふれあいを大切に」がモットーです。
白馬ではいろんなスポーツや冒険を楽しむ事が出来ます。アウトドアーセンターが主催するプランや道具をレンタルしてテニス、釣り、カヌー夏の夜に湖上のホタル見たことありますか。10人乗りカヌーでとても神秘的な光景を青木湖で白馬EXアドベンチャー地上8mの空中大冒険。高い所の怖さは人それぞれ怖さを楽しんで下さい。キャニオニングは渓谷を歩き、滝壺に飛び込んだり、岩の滑り台からダイビング大人の水遊びを楽しもう。
閉じる
指定された日の空室がありませんでした。
上部の検索に、ご宿泊希望のお日にちと人数を入力して「再検索」ボタンをクリックしてください。検索条件に該当するプランがない場合は、お手数をお掛けいたしますが、条件を変更して「再検索」をお願いいたします。
宿基本情報
- [住所]
- 長野県北安曇郡白馬村北城どんぐり村 MAP
- [客室数]
- 8室
- [最大宿泊人数]
- 25人
- [築年/改築年]
- 1978年/-
- [食事]
- -
- [チェックイン/アウト時間]
- 15時00分/10時00分
- [送迎]
- 白馬駅
宿からのメッセージ
12/08/09 20:32更新
白馬・岩岳・八方尾根に近く、
静かで落ち着いた校倉造のログハウスで、素敵なひとときを
お過ごし下さい。
花の名峰として知られる白馬岳をはじめ、
スキーやトレッキングで、一年中スポーツが楽しめる
リゾートエリアです。
自然を愛し、山を愛し、スポーツが大好き、
そんな人達に、集まっていただければと思い、
心のこもったおもてなしと、手料理に頑張っています。
スキー&スノーボード・白馬の観光・登山・四季折々、
あなたのセカンドハウスとしてご利用下さい。
静かで落ち着いた校倉造のログハウスで、素敵なひとときを
お過ごし下さい。
花の名峰として知られる白馬岳をはじめ、
スキーやトレッキングで、一年中スポーツが楽しめる
リゾートエリアです。
自然を愛し、山を愛し、スポーツが大好き、
そんな人達に、集まっていただければと思い、
心のこもったおもてなしと、手料理に頑張っています。
スキー&スノーボード・白馬の観光・登山・四季折々、
あなたのセカンドハウスとしてご利用下さい。
- 備品
- シャンプー、リンス、石鹸
- 将棋
- 自動販売機
- スキー乾燥室
- 禁煙ルーム
- ご予約に関するインフォメーション
- 花と緑に囲まれたテラスは天気の良い日、混み合って無い日に朝食などでご利用頂けます。
- 補足・注意事項
- 1室2名より宿泊可、モーニングコール、宅急便サービス、無料送迎あり(白馬駅より、要事前連絡)
ビール500円、ワイン1500円、ジュース類300円
こちらの宿はペット同伴可能です。
ペットを同伴する時は下記の諸条件をご確認下さい。
*種類:小型犬
*持参するもの:ゲージ(飼い主の判断で必要なら持参してください)
*要望:トイレのしつけができている。無駄吠えしない。食堂への入室は不可
夕食受付最終時間:4時
ホテルのクチコミ
-
総合ID: ぶりぶり
4
点- お世話になりました。2008年03月
- 【お部屋・施設・設備】:今回は、トリプルルームを予約しお伺いさせていただきましたが、
ひとつのベッドの上が、濡れたスキーウェアやバスタオルの干し場となっており1人だけが
物干しの中で寝ているような状態になり不快でした。
また、お部屋は床暖房になっており暖かいのですが、自分達で温度の調節が出来ず翌朝には
ちょっと喉が痛くなったりしましたので、自分達で温度調節が出来れば良いのになと感じ
...
- 続きを読む
-
総合ID: ローレル
5
点- スノーボード旅行2006年03月
- 朝5時に起きてこちらの方まで来て、白馬乗鞍で滑り、18時頃チェックインしました。気さくな感じのオーナーが笑顔で出迎えてくれました。すぐに夕食を用意してくださいました。お料理は魚に肉とボリューム満点でお腹いっぱいになりました。(女の人にはかなり多かったみたいですが、おいしかったので平らげていました!)お風呂は狭く感じましたが、一日で冷え切っていた身体はぽかぽかに温まる事ができました。お部屋は床暖房が...
- 続きを読む
-
総合ID: masa
3
点- 白馬八方尾根の散策に行きました。宿の印象2003年08月
- 白馬八方尾根の散策に行きました。宿の印象は悪くなかったのですが、同泊していた子供連れの方々のモラルのなさに閉口しました。
周辺地域
情報
- グリーンスポーツの森
車10分。子供連れに最高。川遊びやアスレチックなど。
- 白馬ブルーベリー農園
太陽の光をいっぱいに浴びて育ったブルーベリーを摘み取りお土産に如何ですか
期間7月10日~8月25日ごろまでの予定です