下田蓮台寺温泉 さくらや
旅館
静岡県
下田市蓮台寺267-1
4.3/5
59件のクチコミ
下田の源泉、
豊富な湯量と地元の新鮮な魚貝の料理、
小さな宿ならではのふれあいを大切にしています。
さわやかな清流とみどりの山に囲まれたさくらやは、
歴史の町、下田の源泉蓮台寺温泉の中心にあります。
新鮮な海の幸と素朴な山の味覚をふんだんに使った自慢の料理。
そして豊富な湯量をほこるいで湯が、
昼夜を分かたずみなさまをお待ちいたしております。
どうぞ、しばし喧噪を離れて、ごゆっくりと、おくつろぎ下さい。
- 住所
- 静岡県 下田市蓮台寺267-1
- 駐車場:
- 完備
- 周辺情報
-
- 爪木崎水仙園
- みなみの桜と菜の花まつり
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 爪木崎水仙園
- 水仙まつり 12月20日~1月31日 須崎半島の東、爪木崎には300万本の野水仙が群生しています。百亜灯台の下、一足早い春を満喫できます。また、まつりの期間中はイベントが盛りだくさんです。
- みなみの桜と菜の花まつり
- 2月5日~3月10日まで開催されます。南伊豆町の青野川沿い両岸に菜の花と桜が咲き早春を彩ります。期間中は、菜の花畑結婚式や花馬車、夜桜日などイベントが盛りだくさんです。
- 下田公園のあじさい
- 6月1日~30日まであじさいまつりが開かれます。色とりどり300万輪の紫陽花が訪れる人の心をなごませます。期間中は下田太鼓の実演などいろいろな催しがあります
- 吉田松陰寓寄所
- よしだしょういん ぐうきしょと読みます。昭和16年10月27日静岡県指定史跡約200年の月日を経た茅葺き屋根の家屋。松蔭が下田で渡航を実行する際、医師村山行馬郎の好意により寄所していた場所。入場料 小・中学生 50円/一般(高校生以上) 100円
- 黒船祭
- 5月第3土曜日をはさむ前後3日間開催されます。黒船の来航とそれに続く日本の開国を記念した催し物。ペリー提督や幕府の役人に扮した一行が当時を再現する調印式や”黒船道中”と呼ばれるパレードが見もの。米海軍軍楽隊も参加するなど国際色豊かなお祭りです。また、初夏では珍しい海上大花火大会も。
- 下田海中水族館
- 世界で始めて海に浮かんだ水族館、アクアドームペリー号は、総排水量1300トン25m×21mの長円形で水槽の容積は600トン。魚類50種・5000点を飼育展示し伊豆の海の生態はよりリアルに効果的に演出します。マリンスタジアムでは、イルカやアシカのショーが毎日開催されています
- ベイ・ステージ下田
- 「開国の歴史にふれる」「海・山の幸が楽しめる」「人と人とのふれあい」の3つをテーマにつくられた観光拠点施設。下田観光はまずベイ・ステージ下田から。映像や写真などで開港の歴史を伝えるほか、地元の特産品も販売。下田の魅力が一度にわかる情報館です。
- 下田魚市場
- 下田市漁協魚市場海の朝市 毎週日曜日8:30~10:30*但し年末と7~9月は除く 地元で採れた旬の魚介と地元特産加工品を直販しています。地元の人のみでなく、観光客でも購入することができます。販売品:伊勢海老・地魚・金目鯛・干物各種他
- 豆州下田郷土資料館
- 開国にまつわる歴史的な資料(ペリーやハリス、吉田松陰など)と下田古来の民族を物語る品々、太鼓まつりの紹介などが2棟に分かれた館内に展示されています。
- 太鼓まつり
- 8月14日・15日に真夏の祭典として約400年前から続く伝統と勇壮さを誇る祭り。歴史上や伝説上の人物をかたどった人形と太鼓を載せた山車が繰り出し、御神輿とともに街中を練り歩きます。
- 手筒花火
- 10月中旬 河内諏訪神社例大祭で開催されます。約270年前、流人によって河内(こうち)に伝えられたという伝統の花火。地元の若衆の勇壮な姿がみられます。
- ペリーロード
- アメリカのペリー提督が下田に上陸した時に条約締結のために了仙寺へ向けて軍隊と共に歩いたとされる道。川沿いの民家や蔵を利用した店舗が並び、小公園・石畳の道・ガス灯など情緒あふれる散歩道です。
- 開国記念碑
- 下田公園の中に下田港を見下ろし建てられています。碑の前の広場は、下田市最大の祭り黒船祭記念式典の会場になります。また、6月頃にはあじさいが園内に咲き、あじさい祭りが開催されます。
- ペリー上陸の碑
- 日米友好の先駆者ペリーが、太平の夢を破り、下田への第一歩を記念した胸像のある碑が下田湾に注ぐ稲生沢川(いのうざわがわ)の、河口近くの下田内港にあります
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 下田蓮台寺温泉 さくらや
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 9室
- 最大宿泊人数
- 40人
- 築年/改築年
- 1961年 / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 一般情報
- ※現地でのクレジットカードのご利用はできません。
- 補足・注意事項
- ●部屋食可(夕朝食、無料)、夕食は20時までに。
●1室あたり最低2名から宿泊可能。
●ペット同伴不可。
●飲食物持込不可。
レビュー・クチコミ
4.3/5
59件のクチコミ
- 客室
- 3.5/5
- 対応
- 4.6/5
- 眺望
- 2.6/5
- 環境
- 3.4/5
- 食事
- 4.4/5
- 風呂
- 4.2/5
施設・設備情報
- 宴会場
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 冷え性
- アメニティ
- タオル
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル