魚山亭 やまぶき
旅館
神奈川県
足柄上郡山北町中川897-90
3.9/5
334件のクチコミ
鮮やかに巡り来る西丹沢の四季、大自然にいだかれた情緒あふれる数寄屋造りの和室、魚山亭やまぶきでは、新鮮な川魚をはじめ、季節の山菜など旬の素材を使った会席料理を楽しめます。
「信玄の隠し湯」として、輝く肌に生まれ変わる美人の湯。戦国時代、「信玄の隠し湯」として、武将・武田信玄が兵士を
率いて戦いの傷を癒やしてきたといわれる温泉です。古い皮膚を除去し、輝く肌にする効果があります。透明でやわらかな湯の快さの中で、浮世忘れの一刻をお過ごし下さい。
- 住所
- 神奈川県 足柄上郡山北町中川897-90
- 駐車場:
- 小型20台 大型バス5台 無料
- 周辺情報
-
- 薬草館
- 世附キャンプセンター
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 薬草館
- 最近薬草や香辛料植物を民間薬として利用する人々が増えていることから、正しい理解をアプローチする場として、ここに丹沢薬草園を設けました。各コーナー別に配植され楽しく散策できる様に作られております。
- 世附キャンプセンター
- すばらしい自然を映す丹沢湖。そのほとりに世附キャンプセンターはあります。「人と自然の調和を」という思いから当センターでは、ロッジ・ログハウス・バーベキュー施設などの充実した施設が、あなたのアウトドアライフをお手伝いします。また年間を通してご利用いただけるこれらの施設は、キャンプ以外にも釣り、ハイキングの拠点にするなどご利用方法はいろいろ。是非とも雄大な丹沢の自然に包まれながら楽しい日々をお過ごしください。
- 大雄山最上寺
- 草創応永元年(1394年)。福井県の永平寺、鶴見の総持寺に次ぐ格式のある曹洞宗のお寺。創建に貢献した道了と言う僧が、寺の完成と同時に天狗(写真をクリックすると見ることが出来ます)になり身を山中に隠したと伝えられることから、道了尊とも呼ばれている。この道了にちなんで、境内には沢山の下駄が奉納されている。また、参道には樹齢500年以上の杉並木(県天然記念物)が鬱蒼と茂っている。
- 酒水の滝
- 酒匂川の支流、滝沢川から流れ落ちる洒水の滝は三段になっており、一の滝は69m、二の滝は16m、三の滝は29mという豪快な滝です。落差のある豪快な瀬音が緑深い谷に響き、新緑・紅葉の時期の美しさは格別です。鎌倉時代の名僧、文覚上人が百日修行をしたところと言われ、付近には文覚上人が安置したといわれる滝不動尊(不動明王「穴不動」)があります。 この滝の水源は西北を限る800m及び500mの連嶺の東南方山地の水を集めて流れるものです。
- 富士サファリパーク
- サファリゾーンは、マイカーや動物にエサをあげることのできるジャングルバスなどで巡る所要時間約50分のドライブコース。6つに分かれた各ゾーンに世界中から集まった動物たち、クマ・ライオン・トラ・チーター・ゾウ・サイ・キリンなど(約30種類)がのびのび自由に暮らしている。ウサギやモルモット、ミニブタ、ワラビーなどと触れ合える、ふれあいゾーンは小さな子供たちに人気。
- 丹沢湖
- 丹沢湖は自然の環境を大切にした美しい湖で、湖畔からは富士山の眺望、春の桜、秋の紅葉など四季折々の自然が楽しめます。湖畔には丹沢湖誕生の歴史を学べる「丹沢湖記念館・三保の家」、丹沢の自然と親しむ「丹沢湖森林館・薬草園」などの施設があり、ボート、サイクリング、釣り、キャンプなどの活動が楽しめます。
- 箒杉
- 山北町中川の箒沢(ほうきさわ)集落の入口付近にある箒杉(ほうきすぎ)は、昔、禁令により6種の木材=杉 (スギ) ・桧 (ヒノキ) ・欅 (ケヤキ) ・樅 (モミ) ・樛 (ツガ) ・榧(カヤ) は伐ることが禁じられ、この地方が宝木沢といわれたのが転じて箒杉 (宝木杉)と呼ばれたとも、また樹形が箒に似ていることからこの名称があるとも云われています。
- 秋のユーシン渓谷
- 山北町は、名瀑・渓谷・牧場・花をめぐるコースがいっぱい。 1.河村城址・洒水の滝コース (徒歩:約1時間45分) 2.高松山コース (徒歩:約3時間50分) 3.大野山コース (徒歩:約3時間) 4.不老山コース (徒歩:約4時間10分) このほかにも、ユーシン渓谷ルートや、桧洞丸(ツツジコース)登山ルートなどもあります。
- 丹沢湖記念館・三保の家
- 丹沢湖誕生を記念して建てられた多目的施設。1階は地元の特産品コーナーや縄文遺跡出土品の展示、ペへレイの水槽、「丹沢湖の誕生」の写真展や、ビデオの上映を常時行っております。2階は大会議場・小会議室などがあります。屋上は展望台になっています。三保の家は湖底に水没した、世附地区で昭和48年頃まで使われていた江戸時代末期の民家を移転復元したもの。水没前の風景写真なども展示しており、無料で見学することができます。
- 丹沢森林館・薬草館
- 館内には森林の動植物のジオラマや、丹沢の生いたちを示す岩石の展示などがあります。特に隣接する薬草園は、広さ4,146㎡の中に約500余種の薬草・薬木が植えられています。園内を流れる小川には、丹沢水系の魚やわさび畑、水車小屋、自家用ミニ発電施設などがあり、山側にはきのこ園があります。また、全天候型テニスコートが3面あり、9時~17時までご利用になれます。
- 御殿場プレミアム・アウトレット
- 広大な森の中に一つの街が出現!といった感じの東日本最大規模のアウトレットのショッピングセンター。国内外のデザイナーズブランドをはじめとする149店舗と飲食店16店舗が集合、インポートブランドが多いのも特徴だ。ファッションはもちろん、アウトドア、スポーツ、インテリア、雑貨と品揃えも豊富だ。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 魚山亭 やまぶき
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 13室
- 最大宿泊人数
- 83人
- 築年/改築年
- 1983年 / 1995年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 一般情報
- お部屋は全室禁煙となりますので、予めご了承ください。
喫煙は所定の喫煙所でお願いいたします。
※現地でのクレジットカードの使用はできません。現金でのお支払をお願いします。
- 補足・注意事項
- ■夕食最終受付時間:20時
■飲食品の持込み:不可
※お子様料金に関して
・大人2名様以上ご予約で、お子様料金は30%割引き致します。
(大人1名様の場合、お子様は大人料金と同額になります)
夕食の持ち込みは固くお断り致します。ご了承ください。
※現地でのクレジットカードの使用はできません。現金でも支払でお願いします。
- 宿からの注意事項
- ※現地でのクレジットカードの使用はできません。現金でのお支払をお願いします。
レビュー・クチコミ
3.9/5
334件のクチコミ
- 客室
- 3.8/5
- 対応
- 4.1/5
- 眺望
- 3.1/5
- 環境
- 3.8/5
- 食事
- 3.8/5
- 風呂
- 4.0/5
施設・設備情報
- 将棋
- 自動販売機
- マッサージ
- ルームサービス
- 宅配便
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 弱アルカリ泉
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- 女性化粧品
- 男性化粧品
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル